株式会社GameWith:コンテナ化やマルチクラウドを視野に GKE を採用。リリースまで約 6 か月という短期間で「MangaWith」を構築
株式会社GameWith について
2013 年 6 月設立。代表取締役社長は今泉 卓也氏。ゲーム情報等の提供をおこなうメディア事業を展開する株式会社GameWith は国内最大級のゲーム情報・攻略サイト「GameWith」を運営し、ゲームを有利に進めるための情報を提供する「ゲーム攻略」、ゲームを見つけるための情報を提供する「ゲームレビュー」、ゲームユーザー同士で交流できる機能を提供する「コミュニティ」、専属のゲームタレントが YouTube 上でおこなう「動画配信」という主な 4 つのコンテンツを提供しています。2018 年 12 月には、スマートフォン向け WEB マンガサービス「MangaWith」をリリース。今後は日本のみならず海外展開やブロックチェーン、eスポーツなどの事業を拡大予定。
貴社の課題を教えてください。私たちがお手伝いします。
お問い合わせゲーム攻略を中核に、メディアという領域を超えて、コミュニティや e スポーツなどに事業を発展させている株式会社GameWith。スマートフォン向けの WEB マンガサービス「MangaWith(マンガウィズ)」の開発に、Google Cloud を活用しています。
テクノロジー ニュートラルでスケールしやすい GKE を採用
「アーキテクトの選定では、Google Cloud のエンジニアと相談しながら決めたため迷いはありませんでした。またコンテナ技術は Google で長年使われており、安心感を持って選択できました。」
—株式会社GameWith サービス開発部 野口 広矢 氏「Kubernetes を使うことで、CPU の負荷が高くなったらコンテナを自動的に増やすことも簡単にできます。ロジックを書くことなく、Kubernetes が自動で処理してくれるので助かります。」
—株式会社GameWith サービス開発部 田口 航 氏貴社の課題を教えてください。私たちがお手伝いします。
お問い合わせ株式会社GameWith について
2013 年 6 月設立。代表取締役社長は今泉 卓也氏。ゲーム情報等の提供をおこなうメディア事業を展開する株式会社GameWith は国内最大級のゲーム情報・攻略サイト「GameWith」を運営し、ゲームを有利に進めるための情報を提供する「ゲーム攻略」、ゲームを見つけるための情報を提供する「ゲームレビュー」、ゲームユーザー同士で交流できる機能を提供する「コミュニティ」、専属のゲームタレントが YouTube 上でおこなう「動画配信」という主な 4 つのコンテンツを提供しています。2018 年 12 月には、スマートフォン向け WEB マンガサービス「MangaWith」をリリース。今後は日本のみならず海外展開やブロックチェーン、eスポーツなどの事業を拡大予定。