株式会社スクウェア・エニックス / 株式会社コロプラの導入事例:『ドラゴンクエストウォーク』に Cloud Spanner、GKE 活用

株式会社スクウェア・エニックス / 株式会社コロプラ について

株式会社スクウェア・エニックス
エンタテインメント分野において、創造的かつ革新的なコンテンツ / サービスのヒット作品を生み続けるリーディング カンパニー。自社 IP の代表作には「ドラゴンクエスト」シリーズ(累計出荷・ダウンロード販売本数 8,000 万本以上)、「ファイナルファンタジー」シリーズ(同 1 億 4,900 万本以上)、「トゥームレイダー」シリーズ(同 7,500 万本以上)、「スペースインベーダー」シリーズなど。

株式会社コロプラ
創業社長である馬場 功淳氏が、大手ゲーム開発会社在職中に立ち上げた、携帯電話向け位置情報ゲーム『コロニーな生活』事業を法人化する形で 2008 年に創業。2011 年からスマートフォン ゲーム開発にも進出し、現在は『クイズ RPG 魔法使いと黒猫のウィズ』(2013 年~)、『白猫プロジェクト』(2014 年~)など、多くのヒットタイトルを擁する。従業員数はグループ全体で 1,374 名(2019 年 9 月 30 日時点)。

業種: ゲーム
地域: アジア太平洋、日本
プロダクト: Kubernetes Engine, Cloud Spanner

貴社の課題を教えてください。私たちがお手伝いします。

お問い合わせ

人気ゲーム作品『ドラゴンクエスト』シリーズの世界観を盛り込んだ『ドラゴンクエストウォーク』では Google Cloud が活用されています。2019 年 9 月に配信をスタートし、その社会現象的大ヒットにも関わらず、現在までネットワークやシステム系のトラブルがほとんど発生していないという、その秘訣を伺いました。

未曾有のアクセスも捌ききる Cloud Spanner と GKE

「2016 年頃にいわゆる『位置ゲー』が注目を集め始め、ゲーム業界に新たな盛り上がりを生み出しました。私自身、旅行が大好きなこともあって、昔から位置情報を利用したゲームを作りたいと思っていたんです。そこで、スクウェア・エニックスの主力 IP である『ドラゴンクエスト』の世界観を使った位置ゲーを作ったら面白いんじゃないかと堀井さん(「ドラゴンクエスト」シリーズ原作者の堀井雄二氏)に相談したのが『ドラゴンクエストウォーク』の企画がスタートしたきっかけです。」

株式会社スクウェア・エニックス 『ドラゴンクエストウォーク』プロデューサー 柴 貴正 氏

「GCP 導入前、『メンテナンス時にサービスを落とさない』というポリシーの実現はサーバー エンジニアの曲芸に近いテクニックと頑張りに支えられていました(苦笑)。しかし、GCP 導入後は物理サーバーのメンテナンスに伴う仮想マシンの移動や、ユーザー数の増減に応じたデータベースの分割・統合を、簡単な操作でシームレスに行うことができるようになりました。」

株式会社コロプラ クリエイティブ本部 第1エンジニアリング部 部長 廣本 洋一 氏

株式会社スクウェア・エニックス / 株式会社コロプラの導入事例について詳しくはこちらのブログ記事PDF をご覧ください。

貴社の課題を教えてください。私たちがお手伝いします。

お問い合わせ

株式会社スクウェア・エニックス / 株式会社コロプラ について

株式会社スクウェア・エニックス
エンタテインメント分野において、創造的かつ革新的なコンテンツ / サービスのヒット作品を生み続けるリーディング カンパニー。自社 IP の代表作には「ドラゴンクエスト」シリーズ(累計出荷・ダウンロード販売本数 8,000 万本以上)、「ファイナルファンタジー」シリーズ(同 1 億 4,900 万本以上)、「トゥームレイダー」シリーズ(同 7,500 万本以上)、「スペースインベーダー」シリーズなど。

株式会社コロプラ
創業社長である馬場 功淳氏が、大手ゲーム開発会社在職中に立ち上げた、携帯電話向け位置情報ゲーム『コロニーな生活』事業を法人化する形で 2008 年に創業。2011 年からスマートフォン ゲーム開発にも進出し、現在は『クイズ RPG 魔法使いと黒猫のウィズ』(2013 年~)、『白猫プロジェクト』(2014 年~)など、多くのヒットタイトルを擁する。従業員数はグループ全体で 1,374 名(2019 年 9 月 30 日時点)。

業種: ゲーム
地域: アジア太平洋、日本