イメージ


オペレーティング システム イメージを使用して、インスタンスのブートディスクを作成します。次のいずれかのイメージタイプを使用できます。

ほとんどの公開イメージは追加費用なしで使用できますが、一部のプレミアム イメージについてはインスタンスに追加費用が加算されます。Compute Engine にインポートしたカスタム イメージによってインスタンスにコストが加算されることはありませんが、プロジェクトにカスタム イメージを保存している間はイメージの保存料がかかります。

一部のイメージは Compute Engine でコンテナを実行できます。

VM のソースイメージを表示するには、ソースイメージの表示をご覧ください。

公開イメージ

Compute Engine には事前構成済みの公開イメージが数多く用意されており、それぞれに互換性のある Linux または Windows オペレーティング システムが存在します。これらのオペレーティング システム イメージを使用して、インスタンスを作成し起動します。Compute Engine は、ユーザーが選択したイメージを使用して、インスタンスごとに永続ブートディスクを作成します。デフォルトでは、インスタンスのブートディスクは、選択したイメージのサイズと同じです。イメージサイズよりも大きな永続ブートディスクがインスタンスで必要になった場合は、ブートディスクのサイズを変更します。

Compute Engine で使用可能な公開イメージのリスト

Google Cloud Console または Google Cloud CLI を使用して、イメージの名前、バージョン番号、イメージのサイズなどが記載された、公開イメージの完全なリストを表示できます。Google では公開イメージを定期的に更新していますが、脆弱性の影響スコアの高さ(CVE)に対するパッチが利用可能になったときにも更新します。

Console

  1. Google Cloud Console で、[イメージ] ページに移動します。

    [イメージ] に移動

    デフォルトでは、Google Cloud コンソールには、Compute Engine イメージDeep Learning VM ImageHPC イメージ プロジェクトが一覧表示されます。

gcloud

gcloud compute images list

デフォルトでは、Compute Engine イメージ プロジェクトで使用可能なすべての OS イメージが gcloud CLI により一覧表示されます。

Compute Engine には、以下のオペレーティング システムの 64 ビット版公開イメージが用意されています。各 OS の詳細と、それらを Compute Engine 上で動作させるためのカスタマイズについては、オペレーティング システムの詳細をご覧ください。

カスタム イメージ

カスタム イメージは、ユーザーが所有し、アクセスを制御するブートディスク イメージです。カスタム イメージは、次のタスクで使用します。

  • オンプレミス環境、またはローカル ワークステーションや別のクラウド プラットフォームで動作している VM から Compute Engine に仮想ディスクをインポートする。Compute Engine には手動でブートディスク イメージをインポートできますが、一度に 1 つずつディスクをインポートします。

  • 既存の Compute Engine インスタンスのブートディスクからイメージを作成する。次に、そのイメージを使用して、インスタンスの新しいブートディスクを作成します。このプロセスにより、公開イメージを最初から構成せずに、必要なアプリで事前構成された新しいインスタンスを作成できます。

  • gcloud CLI または API を使用して、イメージを別のイメージにコピーします。イメージを作成する場合と同じプロセスを使いますが、イメージのソースとして別のイメージを指定します。別のプロジェクトのカスタム イメージからイメージを作成することもできます。

ゲスト オペレーティング システムの機能

一部のゲスト オペレーティング システムの機能は、特定のイメージでのみ使用できます。たとえば、マルチキュー SCSI は一部の公開イメージでのみ有効になります。

このような機能をカスタム イメージで有効にする必要がある場合は、カスタム イメージを作成する際に、1 つ以上のゲスト オペレーティング システムの機能を指定します。

イメージ ファミリー

イメージ ファミリーを利用すると、関連するイメージをグループ化して、特定のイメージ バージョン間でのロールのフォワードとロールバックができるため、プロジェクト内のイメージの管理に役立ちます。イメージ ファミリーは常に、非推奨とマークされていない最新バージョンのイメージをポイントします。 大部分の公開イメージはイメージ ファミリーに分類されています。たとえば、debian-cloud プロジェクトの debian-11 イメージ ファミリーは、最新の Debian 11 イメージを常に参照します。

カスタム イメージ ファミリー

カスタム イメージを定期的に新しい構成とソフトウェアで更新する場合は、それらのイメージをカスタム イメージ ファミリーにまとめることができます。イメージ ファミリーは、そのファミリー内の最新のイメージをポイントするため、インスタンス テンプレートとスクリプトで特定のイメージ バージョンへの参照を更新せずにそのイメージを使用できます。

また、イメージ ファミリーは非推奨イメージをポイントしないので、イメージ ファミリー内の最新のイメージを非推奨にすると、そのファミリーを以前のイメージ バージョンにロールバックできます。

詳細については、イメージ ファミリー内のイメージのバージョンを設定するをご覧ください。

イメージ ファミリーに関する作業でのベスト プラクティスについては、イメージ ファミリーのベスト プラクティスをご覧ください。

コミュニティでサポートされるイメージ

コミュニティでサポートされているイメージは、Compute Engine では直接サポートされません。そのため、プロジェクト コミュニティの責任において、イメージと Compute Engine の機能を連携させ、セキュリティの更新を維持してください。コミュニティでサポートされているイメージは、イメージを構築およびメンテナンスしているプロジェクト コミュニティによってそのままの状態で提供されます。

AlmaLinux

AlmaLinux は、AlmaLinux プロジェクトが提供する無料のオペレーティング システムです。AlmaLinux イメージは、almalinux-cloud プロジェクトで使用できます。AlmaLinux イメージを一覧表示するには、次の gcloud コマンドを使用します。

gcloud compute images list --project almalinux-cloud --no-standard-images

Fedora Cloud

Fedora Cloud は、Fedora Cloud プロジェクトによってメンテナンスされている無料のオペレーティング システムです。Fedora Cloud イメージは fedora-cloud プロジェクトで使用できます。Fedora Cloud イメージを一覧表示するには、次の gcloud コマンドを使用します。

gcloud compute images list --project fedora-cloud --no-standard-images

FreeBSD

FreeBSD は、FreeBSD プロジェクトによってメンテナンスされている無料のオペレーティング システムです。FreeBSD イメージは、freebsd-org-cloud-dev プロジェクトで使用できます。FreeBSD イメージを一覧表示するには、以下の gcloud コマンドを使用します。

gcloud compute images list --project freebsd-org-cloud-dev --no-standard-images

openSUSE

openSUSE は、SUSE が提供する Linux ベースの無料オペレーティング システムです。openSUSE イメージは、opensuse-cloud プロジェクトで使用できます。openSUSE イメージを一覧表示するには、以下の gcloud コマンドを使用します。

gcloud compute images list --project opensuse-cloud --no-standard-images

HPC イメージ

Compute Engine でハイ パフォーマンス コンピューティング(HPC)ワークロードを実行するよう最適化された VM を作成する際に、次のイメージを使用できます。

CentOS 7 の場合:

  • イメージ ファミリー: hpc-centos-7、イメージ プロジェクト: cloud-hpc-image-public

Rocky Linux 8 の場合:

  • イメージ ファミリー: hpc-rocky-linux-8、イメージ プロジェクト: cloud-hpc-image-public

このイメージの使用方法については、HPC 対応 VM インスタンスの作成をご覧ください。

次のステップ

使ってみる

Google Cloud を初めて使用する場合は、アカウントを作成して、実際のシナリオで Compute Engine のパフォーマンスを評価してください。新規のお客様には、ワークロードの実行、テスト、デプロイができる無料クレジット $300 分を差し上げます。

Compute Engine の無料トライアル