Google が提供する公開イメージを使用して仮想マシン(VM)インスタンスを起動すると、ゲスト環境が自動的に VM インスタンスにインストールされます。ゲスト環境は、Compute Engine で VM を適切に実行するために、メタデータ サーバーのコンテンツを読み取る一連のスクリプト、デーモン、バイナリから構成されます。メタデータ サーバーは、クライアントからゲスト オペレーティング システムに情報を転送する通信チャネルです。
このドキュメントでは、ゲスト環境のコンポーネント、サポートされているオペレーティング システムの概要について説明します。また、ゲスト環境のインストールまたは更新を手動で行う方法についても説明します。
ゲスト環境を手動でインストールまたは更新する状況
Google が提供する公開イメージを使用して作成された VM インスタンスには、デフォルトでインストールされるゲスト環境が含まれています。
ゲスト環境がインスタンスで実行されているかどうかを確認するには、ゲスト環境を検証するをご覧ください。
インストールされたゲスト環境が古くなっている場合があります。インスタンスで使用できるゲスト環境が古くなっている場合は、ゲスト環境を更新します。
それ以外の場合は、次の状況でゲスト環境の手動インストールが必要になることがあります。
カスタム イメージまたは仮想ディスクを Compute Engine プラットフォームにインポートし、ゲスト環境の自動インストールを許可していない。
仮想ディスクまたはカスタム イメージをインポートするときに、Compute Engine でゲスト環境のインストールを許可することもできます。ただし、インポート プロセスでゲスト環境をインストールしない場合、ゲスト環境を手動でインストールする必要があります。
Migrate for Compute Engine を使用して VM を Compute Engine に移行している。
ローカル SSD のゲスト環境の最適化を行わないイメージを使用している。
v20141218
より前のイメージを使用しているインスタンスがある。
ゲスト環境を手動でインストールする必要がある場合は、ゲスト環境のインストールをご覧ください。
サポートされているオペレーティング システム
Compute Engine で利用可能なサポート対象のオペレーティング システムごとに、固有のゲスト環境パッケージが必要です。こうしたパッケージは、Google またはオペレーティング システムの所有者のいずれかがビルドします。ゲスト環境のパッケージをビルドするユーザーの詳細については、オペレーティング システムの詳細ドキュメントで「標準的なイメージとの大きな違い」のセクションをご覧ください。
Linux ゲスト環境
Linux ゲスト環境がビルドしたのが Google かオペレーティング システムのオーナーかにかかわらず、すべてのビルドに適用される重要なコンポーネントがいくつかあります。
Linux ゲスト環境の基本コンポーネントは、サポートされているディストリビューションに適した構成で作成される deb
パッケージまたは rpm
パッケージとして提供されます。
Linux ゲスト環境でパッケージ化された主なスクリプト、デーモン、パッケージの概要は次のとおりです。
Core Compute Engine のコンポーネント:
- システム初期化スクリプト:
systemd
、upstart
、sysvinit
。 - ホスト名の設定に使用される
udev
ルール、sysctl
ルール、rsyslog
構成、dhcp
構成などのシステム構成。 - メタデータ スクリプト ランナーとゲスト エージェント バイナリ。このスクリプトは
/usr/bin
ディレクトリにあります。 - インスタンスの起動時に実行される bash スクリプト。
- システム初期化スクリプト:
Compute Engine OS Login パッケージ。OS Login を使用すると、Identity and Access Management(IAM)ロールで VM インスタンスへのアクセスを管理できます。
- OS Login 機能を有効にする NSS および PAM モジュール。
- ヘルパー バイナリ。
ディスク パーティショニング スクリプト:
gce-disk-expand
。ルート パーティションのブート時のサイズ変更スクリプト。
Windows ゲスト環境
Windows ゲスト環境パッケージに含まれる主なスクリプトとバイナリの概要は次のとおりです。
- Windows エージェント実行可能ファイル:
google-compute-engine-windows
。 - 新しい Windows 仮想マシン上で
sysprep
を実行するユーティリティ スクリプト:google-compute-engine-sysprep
。 - 起動スクリプトとシャットダウン スクリプトを実行する Windows の exe ファイルと cmd ファイル:
google-compute-engine-metadata-scripts
。 - 他のパッケージで使用される一般的な関数を含む PowerShell モジュール:
google-compute-engine-powershell
。 - コア Google パッケージ用の自動アップデータ:
google-compute-engine-auto-updater
。 - Compute Engine VSS エージェントとプロバイダ:
google-compute-engine-vss
。
Windows ゲスト環境の詳細については、GitHub の compute-image-windows をご覧ください。
次のステップ
ゲスト環境のインストールで、ゲスト環境のインストール手順を確認する。