Compute Engine では、SQL Server on Linux 仮想マシン(VM)インスタンスをインストールして、従量課金制(PAYG)ライセンスを使用できます。このドキュメントでは、Linux VM で SQL Server を使用する方法について説明します。内容は次のとおりです。
請求
Linux VM のブートディスクにライセンス文字列を追加すると、SQL Server イメージの料金に基づいて課金されます。
制限事項
- SQL Server は次の Linux ディストリビューションにのみインストールできます。 - Red Hat Enterprise Linux(RHEL)
- SUSE Linux Enterprise Server(SLES)
- Ubuntu
 
Linux Server に SQL Server ライセンスを追加する
ブートディスクの SQL Server ライセンス メタデータにより、 Google Cloud は SQL Server ライセンスの使用状況を正確に追跡し、請求と報告を行うことができます。このメタデータは、PAYG SQL Server ライセンスを使用する場合に必要です。次の手順で、既存のブートディスクに SQL Server ライセンスを追加します。
- VM に追加するライセンスを特定します。SQL Server の場合は、実行するバージョンとエディションの両方に一致するライセンスが必要です。有効な SQL Server ライセンス文字列の一覧については、SQL Server のオペレーティング システムの詳細ドキュメントの [ライセンス文字列] タブをご覧ください。 
- VM を停止します。 - gcloud compute instances stop VM_NAME - VM_NAMEは、停止する VM の名前に置き換えます。
- ブートディスクを特定します。 - gcloud compute instances describe VM_NAME - VM_NAMEは VM の名前で置き換えます。
- 次のような内容が出力されていることを確認します。 - disks: - autoDelete: true boot: true deviceName: BOOT_DISK_NAME diskSizeGb: '20' guestOsFeatures: - type: UEFI_COMPATIBLE index: 0 interface: SCSI kind: compute#attachedDisk licenses: - BOOT_DISK_LICENSE_STRING mode: READ_WRITE source: https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_NAME/zones/ZONE/disks/BOOT_DISK_NAME type: PERSISTENT
- ブートディスクを切断します。 - gcloud compute instances detach-disk VM_NAME --disk=BOOT_DISK_NAME - 次のように置き換えます。 - VM_NAME: VM の名前
- BOOT_DISK_NAME: ブートディスクの名前
 
- ブートディスクのクローンを作成し、追加のライセンスを追加します。 - gcloud compute disks create CLONED_BOOT_DISK_NAME \ --licenses=SQL_SERVER_LICENSE \ --source-disk=BOOT_DISK_NAME \ --source-disk-zone=BOOT_DISK_ZONE \ --zone=CLONED_BOOT_DISK_ZONE - 次のように置き換えます。 - CLONED_BOOT_DISK_NAME: クローン作成したブートディスクに付ける名前
- SQL_SERVER_LICENSE: ブートディスクに追加する SQL Server ライセンス
- BOOT_DISK_NAME: クローンを作成するソース ブートディスクの名前
- BOOT_DISK_ZONE: ソース ブートディスクのゾーン。
- CLONED_BOOT_DISK_ZONE: クローン ブートディスクを作成するゾーン
 
- 新しいディスクに正しいライセンスがあることを確認します。 - gcloud compute disks describe CLONED_BOOT_DISK_NAME \ --zone=CLONED_BOOT_DISK_ZONE - 次のように置き換えます。 - CLONED_BOOT_DISK_NAME: クローン作成したブートディスクの名前
- CLONED_BOOT_DISK_ZONE: クローン作成したブートディスクのゾーン
 
- 新しいディスクを VM インスタンスのブートディスクとしてアタッチします。 - gcloud compute instances attach-disk VM_NAME \ --disk=CLONED_BOOT_DISK_NAME --boot - 次のように置き換えます。 - VM_NAME: クローン作成したブートディスクをアタッチする VM インスタンスの名前
- CLONED_BOOT_DISK_NAME: クローン作成したブートディスクの名前
 
- VM のブートディスクが、SQL Server ライセンスを含む新しいクローン ディスクであることを確認します。 - gcloud compute instances describe VM_NAME - VM_NAMEは VM の名前で置き換えます。
- VM インスタンスを起動します。 - gcloud compute instances start VM_NAME - VM_NAMEは VM の名前で置き換えます。
- (省略可)以前のブートディスクに戻す必要がない場合は、ディスクを削除できます。 - gcloud compute disks delete BOOT_DISK_NAME \ --zone=BOOT_DISK_ZONE - 次のように置き換えます。 - BOOT_DISK_NAME: 削除するブートディスクの名前
- BOOT_DISK_ZONE: ブートディスクのゾーン
 
SQL Server on Linux をインストールする
SQL Server on Linux のインストール、更新、アンインストールのガイダンスについては、SQL Server on Linux のインストール ガイドをご覧ください。