一部の OS バージョンでは、非推奨とマークされた後、完全な EOL に達する前に拡張サポート フェーズが設けられることもあります。
以降のセクションでは、Compute Engine での OS バージョンのライフサイクル ステージについて概要を説明します。
メインストリーム サポートまたは一般提供(GA)
このステージでは、次の処理が行われます。
新しい OS バージョンが導入されると、OS イメージ プロバイダは新しい OS イメージを作成し、その OS ディストリビューションの命名規則を使用して名前を割り当てます。例: debian-11-bullseye-v20230801
イメージ プロバイダは、新しいイメージ ファミリーを作成します。例: debian-11.
イメージ ファミリーを利用すると、関連する OS イメージをグループ化して、特定の OS イメージ バージョン間でのロールのフォワードとロールバックができるため、プロジェクト内のイメージの管理に役立ちます。詳しくは、イメージ ファミリーのベスト プラクティスをご覧ください。
イメージ ファミリーへのすべての呼び出しは、この最近作成された OS イメージを参照します。たとえば、適切な --image-project で --image-family フラグを使用して VM の作成時にイメージ ファミリーを指定すると、最新バージョンのイメージが使用されます。
イメージ プロバイダは、OS プロバイダから送信された重大なセキュリティの修正やバグの修正を OS イメージに適用することがあります。これらの更新で新機能が導入される場合があります。更新が送信されると、次の処理が行われます。
現在の OS イメージが更新され、新しい名前が生成されます。たとえば、更新された debian-11-bullseye-v20230801 は debian-11-bullseye-v20230901. になります。
debian-11 イメージ ファミリーは、新しい debian-11-bullseye-v20230901 OS イメージをポイントするようになりました。
以前の OS イメージ(debian-11-bullseye-v20230801)には deprecated として表示されます。
非推奨またはサポート終了(EOS)
各 OS バージョンは、ある時点で非推奨の段階に達します。OS バージョンの非推奨日については、オペレーティング システムの詳細をご覧ください。
非推奨の OS バージョンは、延長サポートまたはライフサイクルの終了フェーズになります。
このステージでは、OS プロバイダはイメージの更新の提供を停止し、OS イメージは非推奨になります。これらの OS イメージは引き続き使用できますが、OS ディストリビューション、ベンダー、またはオープンソース コミュニティから更新が取得可能であれば、更新を取得する必要があります。
OS バージョンが EOS に達すると、次の処理が行われます。
イメージ ファミリー内の最新のイメージが削除されているか、非推奨に設定されています。
イメージ ファミリーは使用できなくなります。ただし、Windows を除き、OS イメージの一部またはすべてを直接参照することで、引き続き使用できます。Windows では、EOS 時にすべての OS イメージが削除されます。
非推奨のイメージから VM を作成するには、gcloud CLI または REST を使用する必要があります。イメージ ファミリーは非推奨イメージを参照しないため、イメージを指定する場合は --image フラグを使用する必要があります。VM の作成の詳細については、公開イメージから VM インスタンスを作成するをご覧ください。
OS バージョンが延長ライフサイクル ステージに到達するか、それを過ぎると、Google は新しいマシン ファミリーや CPU プラットフォームとの機能の互換性を、これらの非推奨バージョンで保証しません。
この EOS OS バージョンに属する OS イメージを使用するすべての VM は、Compute Engine で引き続き動作し、EOS 日以降も Google Cloud サポートの対象となります。ただし、VM の問題が非推奨の OS バージョンに関連していると判断された場合、OS プロバイダのサポートが利用できないため、Google が問題を解決できないことがあります。
非推奨の OS バージョンは、延長サポート フェーズまたはライフサイクルの終了フェーズにある場合があります。
イメージ ファミリー内の最新のイメージが非推奨とマークされるか、 Google Cloudから削除されます。
Google が提供するゲスト環境ソフトウェアは、EOL の OS バージョンでは更新されず、リポジトリの更新やメンテナンスも行われなくなります。
EOL OS バージョンを使用する既存の VM の場合、次の処理が行われます。
VM は OS ベンダーからソフトウェア パッケージやアップデートをダウンロードまたはインストールできず、セキュリティ アップデートも利用できなくなります。これは、OS ベンダーの構成済みソフトウェア リポジトリ インフラストラクチャが停止またはアーカイブされているため、OS ベンダーのコンテンツが既存のチャネルで利用できなくなる可能性があるためです。
VM は引き続き実行されますが、互換性が維持される保証はありません。OS ベンダーまたは Google から積極的なサポートを受けられない場合があります。Google は、新しい OS バージョンへの移行またはアップグレードのオプションを提供できます。
OS イメージの命名規則、更新スケジュール、非推奨ポリシー
次の表に、OS イメージとイメージ ファミリーの命名規則、更新スケジュール、適用される EOS ポリシーの概要を示します。
定義
この表では、次の表記を使用しています。
V は、OS の数字のバージョンです。たとえば、7 が数値バージョンの RHEL-7 です。
R はリリース文字列で、OS の開発コードネームとも呼ばれます。たとえば、bookworm がリリース文字列の debian-12-bookworm-v20240213 です。リリース文字列は、Debian と Ubuntu の OS イメージにのみ適用されます。
N は数値のビルド番号です。ビルド番号は Container-Optimized OS と Fedora CoreOS にのみ適用されます。
YYYYMMDD は、OS イメージがビルドまたは公開された日付を識別する年/月/日です。一部の OS では、日付の前に小文字の v が付いています。例: vYYYYMMDD
[[["わかりやすい","easyToUnderstand","thumb-up"],["問題の解決に役立った","solvedMyProblem","thumb-up"],["その他","otherUp","thumb-up"]],[["わかりにくい","hardToUnderstand","thumb-down"],["情報またはサンプルコードが不正確","incorrectInformationOrSampleCode","thumb-down"],["必要な情報 / サンプルがない","missingTheInformationSamplesINeed","thumb-down"],["翻訳に関する問題","translationIssue","thumb-down"],["その他","otherDown","thumb-down"]],["最終更新日 2025-09-03 UTC。"],[[["\u003cp\u003eAn OS version progresses through two primary lifecycle stages: Mainstream Support/General Availability (GA) and Deprecated/End of Support (EOS), with the EOS stage potentially including an Extended Support phase.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eDuring the GA stage, image providers create new OS images and image families, frequently applying critical security or bug fixes, and when an update occurs a new image is created while the old is deprecated, and the image family now points to the latest version.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eWhen an OS reaches the Deprecated/EOS stage, image updates cease, and while the deprecated OS images may remain usable, users become responsible for acquiring updates, with the latest image in the image family being deleted or deprecated, and image families become unusable; Windows is an exception to this, where all OS images are deleted at EOS.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eCertain OS versions offer an Extended Support phase, providing paid maintenance packages such as Red Hat's Extended Lifecycle Support (ELS), Ubuntu Pro's Extended Security Maintenance (ESM), or Windows' Extended Security Updates.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eOperating systems that reach the End of Lifecycle (EOL) stage have their latest images deprecated or deleted, and VMs using EOL OS versions can no longer download or install software updates, while continued compatibility and support are not guaranteed.\u003c/p\u003e\n"]]],[],null,["# Operating systems lifecycle\n\nLinux Windows\n\n*** ** * ** ***\n\nThis document describes the lifecycle of an operating system (OS) version,\nstarting from its creation through to its end of lifecycle (EOL) stage.\n\nAn OS version transitions through two main stages as part of its\nlifecycle:\n\n1. Mainstream support or general availability (GA)\n2. Deprecated or end of support (EOS): which is further divided into the\n following two sub-stages:\n\n 1. Extended support\n 2. End of lifecycle (EOL)\n\nFor some OS versions, after they are marked deprecated, they might also have an\nextended support phase before they reach full EOL.\n\nThe following sections outline the lifecycle stages of an OS version on\nCompute Engine.\n\nMainstream support or general availability (GA)\n-----------------------------------------------\n\nIn this stage the following processes take place:\n\n1. With the introduction of a new OS version, the OS image provider creates a new OS image and assigns a name by using the naming convention for that OS distribution. For example, `debian-11-bullseye-v20230801`.\n2. The image provider then creates a new image family. For example,\n `debian-11.`\n\n *Image families* help you manage OS images in your\n project by grouping related images together, so that you can roll forward and\n roll back between specific OS image versions. For more information, see\n [Image families best practices](/compute/docs/images/image-families-best-practices).\n\n All calls to the image family references this recently created OS image.\n For example, if you specify an image family during VM creation by\n using the `--image-family` flag with the appropriate `--image-project`, then\n the latest version of the image is used.\n3. Occasionally, the image provider applies critical security or bug\n fixes, that are sent by the OS provider, to the OS image. In these updates,\n new features might be introduced.\n When an update is sent, the following takes place:\n\n - The current OS image is updated and a new name is generated. For example, the `debian-11-bullseye-v20230801` with the updates becomes `debian-11-bullseye-v20230901.`\n - The `debian-11` image family now points to the new `debian-11-bullseye-v20230901` OS image.\n - The previous OS image (`debian-11-bullseye-v20230801`) is marked `deprecated`.\n\nDeprecated or End of Support (EOS)\n----------------------------------\n\nAt some point, each OS version reaches the deprecation phase. For OS version\ndeprecation dates, see [Operating system details](/compute/docs/images/os-details).\n\nDeprecated OS versions can either be in an extended supported or end of\nlifecycle phase.\n\nIn this stage, OS providers stop providing image updates and the OS images are\nmarked deprecated. You might still be able to use these OS images, but you are\nresponsible for acquiring updates, which are subject to availability from the\nOS distribution, vendor, or open source community.\n\nWhen an OS version reaches EOS, the following takes place:\n\n- The latest image in the image family is either deleted or marked deprecated.\n- You can no longer use the image family. However, you can still\n use some or all of the OS images by referencing them directly with the\n exception of Windows where all OS images are deleted at EOS.\n\n To create a VM from a deprecated image, you must use the\n gcloud CLI or REST. When specifying the image,\n you must use the `--image` flag because image families don't point to\n deprecated images. For more information about creating VMs, see\n [Create a VM instance from a public image](/compute/docs/instances/create-start-instance#publicimage).\n- When an OS version reaches or goes past the extended lifecycle stage, Google\n doesn't guarantee feature compatibility with new machine families or CPU\n platforms, to these deprecated versions.\n\n All VMs that use OS images that belong to this EOS OS version continue to work on\n Compute Engine and are still eligible for\n [Google Cloud support](/compute/docs/images/support-maintenance-policy#support-scope)\n beyond their EOS date.\n However, if any issues with the VM is identified to be associated with\n the deprecated OS version, Google might not be able to resolve the issue\n as OS provider support is no longer available.\n\nDeprecated OS versions can either be in an extended supported phase or end of\nlifecycle.\n\n### Extended support\n\nFor some operating systems, when they reach the deprecation phase,\nOS distributors provide a maintenance, extended or long-term paid package that\ncan be applied to your OS:\n\n- For Red Hat Enterprise Linux (RHEL) OS: Maintenance support, Extended life phase, Extended Lifecycle support ELS (Add-On), or Extended Update Support (EUS)\n- For Rocky Linux: Long Term Support can be [purchased from CIQ](https://ciq.com/products/rocky-linux/)\n- For SUSE Linux Enterprise Server (SLES) OS: Long Term Service Pack Support, Extended Service Pack Overlap Support (ESPOS)\n- For Ubuntu Pro OS: Extended Security Maintenance (ESM)\n- For Windows OS: Extended Security Updates\n\nFor more details on these extended lifecycle packages, see the documentation for\nthe OS provider.\n\n### End of lifecycle (EOL)\n\nFor operating systems that have reached the end of the extended support period,\nor operating systems that don't support an extended support period, the\nfollowing takes place:\n\n- The latest image in the image family is marked deprecated, or is deleted\n from Google Cloud.\n\n- The guest environment software provided by Google won't be\n updated for EOL OS versions, and repositories are no longer updated or maintained.\n\n- For existing VMs that use EOL OS versions, the following takes place:\n\n - The VM can't download or install software packages or updates from the OS vendor and security updates are no longer available. This occurs because content from the OS vendor might no longer be available from the existing channels as the configured software repository infrastructure from the OS vendor might be turned down or archived.\n - The VM continues to run but continued compatibility is not guaranteed. Active support might not be available from the OS vendor or Google. Google can provide options for migration or upgrades to newer OS versions.\n\nOS image naming convention, update schedule, and deprecation policy\n-------------------------------------------------------------------\n\nThe following table outlines the naming convention for OS images\nand image families, the update schedule, and the applicable EOS\npolicy.\n\n### Definitions\n\nThe following notations are used in the table:\n\n- `V` is the numeric version for the OS. For example `RHEL-7` where `7` is the numeric version\n- `R` is the release string sometimes referred to as the development codename for the OS. For example, `debian-12-bookworm-v20240213` where `bookworm` is the release string. *Release strings only apply to Debian and Ubuntu OS images*.\n- `N` is the numeric build number. *Build numbers only apply to\n Container-Optimized OS and Fedora CoreOS*.\n- `YYYYMMDD` is the Year/Month/Day that identifies the date that the OS image was built or published. For some OS, the date is preceded by a lowercase `v`. For example, `vYYYYMMDD`.\n\nWhat's next\n-----------\n\n- Learn more about the [operating systems](/compute/docs/images/os-details) that are available on Compute Engine."]]