このページでは、Cloud Storage のバケットに設定されている Autoclass 機能の有効化、無効化、ステータス確認を行う方法について説明します。
必要なロール
バケットで Autoclass を設定および管理するために必要な権限を取得するには、バケットに対するストレージ管理者(roles/storage.admin)IAM ロールを付与するよう管理者に依頼してください。この事前定義ロールには、バケットで Autoclass を設定および管理するために必要な権限が含まれています。必要とされる正確な権限については、「必要な権限」セクションを開いてご確認ください。
必要な権限
- storage.buckets.get
- storage.buckets.list- この権限は、 Google Cloud コンソールを使用してこのページのタスクを実行する場合にのみ必要です。
 
- storage.buckets.update
カスタムロールを使用して、これらの権限を取得することもできます。
バケットに対するロールの付与については、バケットでの IAM ポリシーの設定と管理をご覧ください。
バケットに Autoclass を設定する
バケットに Autoclass を設定するには、次の手順を完了します。
コンソール
-  Google Cloud コンソールで Cloud Storage の [バケット] ページに移動します。
- バケットのリストで、目的のバケットの名前をクリックします。 
- [バケットの詳細] ページで、[構成] タブをクリックします。 
- [デフォルトのストレージ クラス] の編集アイコン edit をクリックします。 
- オーバーレイ ウィンドウで、[Autoclass] を選択して Autoclass を有効にします。Autoclass を無効にするには、[デフォルトのクラスを設定する] を選択して、バケットのデフォルトのストレージ クラスを選択します。 
- [確認] をクリックします。 
- Autoclass が有効になっているバケットのターミナル ストレージ クラスを切り替えるには、[含まれるクラス] の [編集] アイコン(edit)をクリックして、表示されるオーバーレイ ウィンドウで [確認] をクリックします。 
コマンドライン
適切なフラグを指定して、gcloud storage buckets update コマンドを使用します。
gcloud storage buckets update gs://BUCKET_NAME --default-storage-class=DEFAULT_CLASS AUTOCLASS_FLAG
ここで
- BUCKET_NAMEは、関連するバケットの名前です。例:- my-bucket
- DEFAULT_CLASSは、バケットのストレージ クラス メタデータを設定します。Autoclass を有効にする場合、- STANDARDが唯一の有効な値であり、バケットで現在別のストレージ クラスを使用している場合は必須です。
- AUTOCLASS_FLAGは、次のいずれかです。- --enable-autoclass: Autoclass を有効にします。
- --no-enable-autoclass: Autoclass を無効にします。
- --autoclass-terminal-storage-class=CLASS: Autoclass のターミナル ストレージ クラスを設定します。CLASS は、- NEARLINEまたは- ARCHIVEのいずれかになります。Autoclass が無効になっているバケットでこのフラグを使用する場合は、コマンドに- --enable-autoclassフラグも含めます。
 
正常に終了すると、レスポンスは次の例のようになります。
Updating gs://my-bucket/... Completed 1
クライアント ライブラリ
C++
詳細については、Cloud Storage C++ API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Cloud Storage に対する認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、クライアント ライブラリの認証情報を設定するをご覧ください。
C#
詳細については、Cloud Storage C# API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Cloud Storage に対する認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、クライアント ライブラリの認証情報を設定するをご覧ください。
Go
詳細については、Cloud Storage Go API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Cloud Storage に対する認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、クライアント ライブラリの認証情報を設定するをご覧ください。
Java
詳細については、Cloud Storage Java API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Cloud Storage に対する認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、クライアント ライブラリの認証情報を設定するをご覧ください。
Node.js
詳細については、Cloud Storage Node.js API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Cloud Storage に対する認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、クライアント ライブラリの認証情報を設定するをご覧ください。
PHP
詳細については、Cloud Storage PHP API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Cloud Storage に対する認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、クライアント ライブラリの認証情報を設定するをご覧ください。
Python
詳細については、Cloud Storage Python API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Cloud Storage に対する認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、クライアント ライブラリの認証情報を設定するをご覧ください。
Ruby
詳細については、Cloud Storage Ruby API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Cloud Storage に対する認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、クライアント ライブラリの認証情報を設定するをご覧ください。
REST API
JSON API
- gcloud CLI のインストールと初期化を行います。これにより、 - Authorizationヘッダーのアクセス トークンを生成できます。
- 次の情報が含まれる JSON ファイルを作成します。 - { "storageClass": "DEFAULT_CLASS", "autoclass": { "enabled": BOOLEAN, "terminalStorageClass":TERMINAL_CLASS } } - ここで 
- cURLを使用して JSON API を呼び出し、- PATCHBucket リクエストを行います。- curl -X PATCH --data-binary @JSON_FILE_NAME \ -H "Authorization: Bearer $(gcloud auth print-access-token)" \ -H "Content-Type: application/json" \ "https://storage.googleapis.com/storage/v1/b/BUCKET_NAME?fields=autoclass" - ここで - JSON_FILE_NAMEは、手順 2 で作成した JSON ファイルのパスです。
- BUCKET_NAMEは、関連するバケットの名前です。たとえば- my-bucketです。
 
XML API
この機能は XML API では管理できません。代わりにGoogle Cloud コンソールか別のツールを使用してください。
バケットの Autoclass のステータスを表示する
個々のバケットの Autoclass のステータスを表示するには:
コンソール
-  Google Cloud コンソールで Cloud Storage の [バケット] ページに移動します。
- ステータスを確認するバケットの名前をクリックします。 
- [構成] タブをクリックします。 
- [デフォルトのストレージ クラス] フィールドに Autoclass のステータスが表示されます。 - Autoclass が有効になっている場合、フィールドには「Autoclass で管理」と表示され、[含まれるクラス] フィールドには、オブジェクトが移動できるストレージ クラスが表示されます。 
コマンドライン
gcloud storage buckets describe コマンドを使用し、--format フラグを指定します。
gcloud storage buckets describe gs://BUCKET_NAME --format="default(autoclass)"
ここで、BUCKET_NAME はステータスを表示するバケットの名前です。たとえば my-bucket です。
正常に終了すると、レスポンスは次の例のようになります。
autoclass: enabled: true terminalStorageClass: ARCHIVE terminalStorageClassUpdateTime: '2023-02-10T16:11:02.384000+00:00' toggleTime: '2022-11-09T16:01:40.775000+00:00'
クライアント ライブラリ
C++
詳細については、Cloud Storage C++ API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Cloud Storage に対する認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、クライアント ライブラリの認証情報を設定するをご覧ください。
C#
詳細については、Cloud Storage C# API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Cloud Storage に対する認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、クライアント ライブラリの認証情報を設定するをご覧ください。
Go
詳細については、Cloud Storage Go API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Cloud Storage に対する認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、クライアント ライブラリの認証情報を設定するをご覧ください。
Java
詳細については、Cloud Storage Java API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Cloud Storage に対する認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、クライアント ライブラリの認証情報を設定するをご覧ください。
Node.js
詳細については、Cloud Storage Node.js API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Cloud Storage に対する認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、クライアント ライブラリの認証情報を設定するをご覧ください。
PHP
詳細については、Cloud Storage PHP API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Cloud Storage に対する認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、クライアント ライブラリの認証情報を設定するをご覧ください。
Python
詳細については、Cloud Storage Python API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Cloud Storage に対する認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、クライアント ライブラリの認証情報を設定するをご覧ください。
Ruby
詳細については、Cloud Storage Ruby API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Cloud Storage に対する認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、クライアント ライブラリの認証情報を設定するをご覧ください。
REST API
JSON API
- gcloud CLI のインストールと初期化を行います。これにより、 - Authorizationヘッダーのアクセス トークンを生成できます。
- cURLを使用して、- autoclassフィールドを含む- GETBucket リクエストで JSON API を呼び出します。- curl -X GET -H "Authorization: Bearer $(gcloud auth print-access-token)" \ "https://storage.googleapis.com/storage/v1/b/BUCKET_NAME?fields=autoclass" - BUCKET_NAMEは、該当するバケットの名前です。例:- my-bucket- バケットで Autoclass が有効になっている場合、レスポンスは次のようになります。 - { "autoclass": { "enabled": "BOOLEAN", "toggleTime": "DATETIME", "terminalStorageClass": "STORAGE_CLASS", "terminalStorageClassUpdateTime": "DATETIME" }, } 
XML API
この機能は XML API では管理できません。代わりにGoogle Cloud コンソールか別のツールを使用してください。
次のステップ
- Autoclass の詳細を確認する。
- オブジェクトのライフサイクル管理について学習する。ライフサイクルの管理では、指定した条件を満たしたときに、オブジェクトのストレージ クラスが自動的に変更されます。