ジャンプ先

Cloud SQL

豊富な拡張機能コレクション、構成フラグ、デベロッパー エコシステムを備えた、MySQL、PostgreSQL、SQL Server 向けのフルマネージド リレーショナル データベース サービスです。

新規のお客様には、Cloud SQL で使用できる無料クレジット $300 分を差し上げます。アップグレードするまで料金は発生しません。

  • フルマネージドの MySQLPostgreSQL および SQL Server データベースによって保守コストを削減

  • 24 時間 365 日対応の SRE チームがサポートする、信頼性の高い安全なサービスでビジネスの継続性を確保

  • データベース プロビジョニング、ストレージ容量の管理など、時間のかかる作業を自動化

  • Cloud SQL Insights で、デベロッパーによるデータベースのオブザーバビリティ確保が簡単に

  • GKE、BigQuery などの Google Cloud サービスや既存のアプリと簡単に統合

利点

セキュリティとコンプライアンス

保管中と送信中のデータの暗号化に加え、Virtual Private Cloud を使用したプライベート接続と、ファイアウォールに保護されたユーザー制御のネットワーク アクセスに対応。 SSAE 16、ISO 27001、PCI DSS、HIPAA に準拠しています。

柔軟なスケーリング

簡単なテストから始める場合も、本番環境で可用性の高いデータベースが必要な場合も、1 回の API 呼び出しでインスタンスを容易にスケーリングできます。

設定は数分で完了

標準の接続ドライバと組み込みの移行ツールを使用することで、初めてでも数分でデータベースを作成して、接続できます。

主な機能

主な機能

フルマネージド

Cloud SQL がデータベースの信頼性、安全性、スケーラビリティを自動的に確保するため、中断なくビジネスを継続できます。Cloud SQL は、バックアップ、レプリケーション、暗号化、パッチ適用、容量追加をすべて自動的に行いながら、世界中のどこでも 99.95% を超える可用性を維持します。Cloud SQL の可用性機能の詳細については、こちらのガイドをご覧ください。

インテグレーション

Cloud SQL インスタンスには、あらゆるアプリケーションからアクセスできます。App EngineCompute EngineGoogle Kubernetes Engine、自社のワークステーションのいずれからでも、簡単に接続できます。BigQuery を使用して Cloud SQL データベースに直接クエリを行うことで、分析の可能性が広がります。

信頼性

レプリケーションとバックアップを簡単に構成してデータを保護できるうえ、自動フェイルオーバーを有効にしてデータベースの可用性を高めることも可能です。データは自動的に暗号化されます。Cloud SQL は SSAE 16、ISO 27001、PCI DSS に準拠し、HIPAA コンプライアンスをサポートしています。

Cloud SQL への簡単な移行

Database Migration Service(DMS)を利用することで、ダウンタイムを最小限に抑え、本番環境のデータベースを Cloud SQL に簡単に移行できます。このサーバーレス サービスにより、移行のためのリソースを手動でプロビジョニング、管理、モニタリングする手間を省くことができます。DMS は、MySQLPostgreSQLSQL ServerOracle のネイティブなレプリケーション機能を活用して、移行の忠実性と信頼性を最大化します。また、Cloud SQL への移行には追加料金は発生しません。詳細については、こちらをご覧ください。

すべての機能を表示

ドキュメント

ドキュメント

Google Cloud の基礎
Cloud SQL の機能

さまざまな Cloud SQL データベース サービスの特長と機能の詳細を表示します。

Google Cloud の基礎
Cloud SQL for MySQL

Cloud SQL for MySQL の主な特長と機能について学習します。

チュートリアル
Cloud SQL for MySQL のスタートガイド

このチュートリアルでは、新しい MySQL インスタンスの作成と接続、データベースの設定とクエリ、インスタンスのクリーンアップについて説明します。

Google Cloud の基礎
高可用性の構成

Cloud SQL インスタンスの高可用性(HA)構成の概要を説明します。Cloud SQL の可用性機能の詳細については、こちらのガイドをご覧ください。

ベスト プラクティス
MySQL の Cloud SQL への移行

Database Migration Service を使用して MySQL を Cloud SQL for MySQL に移行する際のベスト プラクティスを紹介します。

チュートリアル
Oracle から PostgreSQL への移行

Datastream を使用して、最小限のダウンタイムで Oracle から Cloud SQL for PostgreSQL に移行する方法を説明します。

チュートリアル
実践演習で Cloud SQL を使い始める

この Skills Boost クエストに登録して Cloud SQL についての実践演習を受講すると、その知識を本番環境のフレームワークとアプリケーション環境に適用できます。

ユースケース

ユースケース

ユースケース
スケーラブルなデータベースでコンテナ化されたアプリを構築する

Google Kubernetes Engine は、アプリケーションやサービスのデプロイ、更新、管理を容易にすることによって、開発を迅速化します。Cloud SQL を使用すると、Google Cloud 上の PostgresSQL データベースのセットアップ、管理、運用が容易になります。このユースケースは、独立したストレージ サービスに基づくマイクロサービス アーキテクチャのビルディング ブロックです。データ管理を分散させ、各サービスが個別にスケールできるようにしています。ラボをお試しください。

コンテナ化されたアプリを構築するためのアーキテクチャ: エンドユーザーから HTTP Ingress へ、そこからゾーン A とゾーン B にそれぞれ 2 つずつ、計 4 つの Kubernetes Pod(Python + flask)に分岐します。各ゾーンの 2 つの Pod を、2 つの Cloud SQL インスタンスにマージ。

すべての機能

すべての機能

迅速かつ簡単な移行 Database Migration Service を利用することで、ダウンタイムを最小限に抑え、オンプレミスや Compute Engine、他のクラウドから Cloud SQL へデータベースを簡単に移行できます。
安全なアクセスと接続性 Cloud SQL のデータは、Google の内部ネットワーク上にあるときも、データベース テーブル、一時ファイル、バックアップに保存されているときも暗号化されます。Cloud SQL では Virtual Private Cloud(VPC)でのプライベート接続がサポートされています。それぞれの Cloud SQL インスタンスにネットワーク ファイアウォールがあり、データベース インスタンスへのパブリック ネットワーク アクセスを制御できます。
組み込みの高可用性(HA)

ボタンをクリックするだけで、インスタンスを別のゾーンまたはリージョンに複製できます。組み込みの HA を利用して、さまざまな種類のインフラストラクチャ ハードウェアやソフトウェアの障害を切り離すことができます。

Cloud SQL for MySQL HA

Cloud SQL for PostgreSQL HA

Cloud SQL for SQL Server HA

Cloud SQL の可用性機能の詳細については、こちらのガイドをご覧ください。

スケーラビリティ データの増加に合わせて簡単にスケールアップできます。プロセッサコア、RAM、ストレージを追加したり、リードレプリカを追加してスケールアウトすることで、増加する読み取りトラフィックを処理したりできます。リードレプリカは高可用性をサポートします。独自のリードレプリカを、リージョンやプラットフォームをまたいで配置できます。
ストレージの自動増量 Cloud SQL では、ストレージ容量が上限に近づいたときに自動的に容量をスケールアップできます。これにより、将来のストレージのニーズを予測するために時間を割く必要がなくなり、使っていない容量に費用をかけずにすみます。
Cloud SQL Insights Cloud SQL のデータベース パフォーマンスの問題をすばやく把握し、解決できます。デベロッパーは、構築済みのダッシュボードと視覚的なクエリプランで、問題の根本原因を特定できます。OpenTelemetry を使用して既存のツールのデータベース指標とトレースにアクセスしたり、クエリタグを使用してアプリケーションからデータベースをモニタリングしたりすることもできます。現在、PostgreSQL と MySQL で利用可能です。
高パフォーマンス Cloud SQL は、高いパフォーマンスが要求されるワークロードをサポートします。IOPS が非常に高く、IO に追加料金はかかりません。
容易なインテグレーション Cloud SQL インスタンスには、あらゆるアプリケーションからアクセスできます。App Engine、Compute Engine、Google Kubernetes Engine、自社のワークステーションのいずれからでも、簡単に接続できます。BigQuery を使用して Cloud SQL データベースに直接クエリを行うことで、分析の可能性が広がります。
リアルタイムの変更データ キャプチャとレプリケーション Datastream を使用して、異種のデータベース、ストレージ システム、アプリケーションの間でデータを確実に、かつ最小限のレイテンシで同期できます。Oracle データベースや MySQL データベースの変更ストリームを Google Cloud サービス(BigQuery、Cloud SQL、Google Cloud Storage、Cloud Spanner など)にシームレスに配信して、情報を最新に保つことができます。
自動バックアップ 毎日のバックアップとレプリケーションやポイントインタイム リカバリに必要なバイナリ ロギングを自動化します。
ポイントインタイム リカバリ インスタンスを過去の時点の状態に復元します。
互換性 Cloud SQL は標準の MySQLPostgreSQLMicrosoft SQL Server データベースを提供しており、アプリケーションの互換性が確保されるため、クラウドの構築とデプロイを迅速に行えます。
標準 API Cloud SQL は標準の MySQLPostgreSQLSQL Server データベースを提供しており、アプリケーションの互換性が確保されるため、クラウドの構築とデプロイを迅速に行えます。また、標準の接続ドライバや組み込みの移行ツールを使って、すぐに使い始めることができます。

料金

料金

Cloud SQL では予算に合わせて選択できる複数のサイズが用意されています。料金は、プロビジョニングするストレージとメモリの容量、CPU の数などの設定によって異なります。Cloud SQL は秒単位の従量課金制を採用しています。また、データベース インスタンスの停止と起動も簡単です。

パートナー

パートナーと連携してワークロードを迅速化

Google のパートナーが、データ読み込みプロセスの効率化、有意義な分析情報の獲得につながる高機能な可視化、データベースのモニタリングと管理において、お客様を支援いたします。