要求が厳しいエンタープライズ ワークロード向けのフルマネージド MySQL データベース。Cloud SQL Enterprise Plus エディションでは、99.99% の可用性 SLA と業界トップクラスのパフォーマンスを提供します。
新規のお客様には、Cloud SQL for MySQL やその他の Google Cloud プロダクトを試せる無料クレジット $300 分を差し上げます。
Cloud SQL でサポートされている MySQL の全バージョンに関する情報をお探しの場合は、ここをクリック
機能
C4A インスタンスで利用可能になった Cloud SQL for MySQL で、優れた価格性能比とトランザクション スループットを実現できます(Google の Axion プロセッサに基づく)。この高度なインフラストラクチャを基盤として、Cloud SQL for MySQL は組み込みのソフトウェア最適化と、オプションのデータキャッシュを備えたハードウェア スタックを使用してパフォーマンスを向上させ、Enterprise エディションと比較して最大 3 倍の読み取りスループットと最大 2 倍の書き込みレイテンシの改善を実現します。Amazon の同等の MySQL サービスと比較すると、Cloud SQL for MySQL は最大 3 倍高いパフォーマンスを発揮します。
データは、顧客管理の暗号鍵、Cloud IAM データベース認証、Virtual Private Cloud(VPC)、パブリック ネットワーク アクセスを制御するためのファイアウォール保護機能を備えたユーザー制御のネットワーク アクセスの統合サポートによって、保存中および転送中の自動暗号化で保護されます。Cloud SQL は Private Service Connect もサポートしています。これにより、インターネットや外部 IP アドレスを使用せずに、プライベート IP 経由でデータベース インスタンスにアクセスできます。
AI を活用した支援によってデータベースにおける取り組みのあらゆる側面を簡素化し、お客様が最も重要なことに集中できるようにします。Gemini in Cloud SQL(プレビュー版)は、移行、開発、パフォーマンスの最適化、ガバナンス、フリート管理など、データベース運用のあらゆる側面を簡素化し、一元管理を可能にします。データベースのパフォーマンス、セキュリティ、信頼性、費用に関する分析情報を提供し、あらゆる種類の問題をすばやく把握して解決するのに役立ちます。
MySQL エコシステムと管理ツール(MySQL Workbench、mysqldump、phpMyAdmin、dbForge Studio、Toad Edge for MySQL、Cloud SDK に統合された MySQL CLI など)を引き続きご利用ください。MySQL のすべての現行バージョンの完全なサポートを受け、200 件近いフラグにアクセスして、環境を最適化できます。Database Migration Service を使用して、サーバーレスかつ容易な移行により、すばやく利用を開始できます。
ゾーン間の自動フェイルオーバーを備えた組み込みの高可用性を簡単に構成し、発生する可能性があるさまざまな障害からアプリケーションを保護できます。また、自動バックアップとポイントインタイム リカバリにより、ユーザーエラーから保護します。クロスリージョン レプリカとグローバル VPC を使用して、障害時のデータの保護を簡素化します。 Cloud SQL for MySQL は、メンテナンスやインスタンスのスケールアップ、通常 1 秒未満のダウンタイムなど、特に要求の厳しいワークロードに対して最大 99.99% の可用性 SLA を提供します。
Database Migration Service を利用することで、ダウンタイムを最小限に抑え、オンプレミスや Compute Engine などのクラウドから Cloud SQL for MySQL へデータベースを簡単に移行できます。 DMS は、ソース データベースのネイティブなレプリケーション機能を活用して、移行の信頼性を最大化します。また、Cloud SQL へのリフト&シフト移行は追加料金なしでご利用いただけます。
毎日のバックアップとバイナリ ロギングを自動化して、最大 35 日間の保持期間でインスタンスを過去の状態に復元します。
データ所在地に関する要件に準拠するようにデータの保存場所を構成します。Cloud SQL はデータを自動的に暗号化します。SSAE 16、ISO 27001、PCI DSS に準拠しており、HIPAA コンプライアンスに対応しています。
Cloud SQL for MySQL インスタンスには、あらゆるアプリケーションからアクセスできます。Compute Engine、Cloud Run、Google Kubernetes Engine、お使いのワークステーションからシームレスに接続できます。API とサードパーティ ツールを介してデータベースをプロビジョニングし、BigQuery からの連携クエリと Datastream による低レイテンシのデータベース レプリケーションを活用することで、オペレーション データに関する準リアルタイムの分析情報を取得できます。
データの増加に合わせて簡単にスケールアップでき、最大 128 個のプロセッサコア、864 GB の RAM、70 TB のストレージまで追加できます。増加する読み取りトラフィックを処理するために、リードレプリカ、クロスリージョン リードレプリカ、カスケード リードレプリカ、外部リードレプリカを追加します。ストレージの自動増量により、将来のストレージ ニーズを見積もったり、容量が必要になる前に費用をかけたりする必要がなくなります。
迅速で自動化されたメンテナンスにより、インスタンスのパッチと安定性が維持されます。Cloud SQL for MySQL では、計画的なメンテナンスで 1 秒未満のダウンタイムを実現し、すべての可用性 SLA(最大 99.99%)にメンテナンスが含まれています。最大 5 週間前に通知を受け取ることで、メンテナンスをより適切に計画し、1 週間の延期や最大 90 日間の拒否期間などの制御を適用できます。
LangChain インテグレーションにより、正確で透明性が高く、信頼性の高い生成 AI アプリケーションを簡単に構築できます。Cloud SQL には 3 つの LangChain インテグレーションがあります。ドキュメントから情報を読み込んで保存するドキュメント ローダ、セマンティック検索を可能にする Vector ストア、チェーンによって以前の会話をリコールできるようにするチャット メッセージ メモリの 3 つです。詳しくは、GitHub リポジトリをご覧ください。
データ キャッシュは、MySQL のデータベース インスタンスのフラッシュ メモリを利用して、メモリと高速ローカル ストレージにデータをインテリジェントにキャッシュすることで読み取りレイテンシを短縮し、スループットを向上させます。
Cloud SQL for MySQL のエディション
特長 | Enterprise | Enterprise Plus |
---|---|---|
マシンタイプ | 汎用マシン ファミリー | パフォーマンス最適化 N ファミリー |
マシンの構成 | 最大 96 vCPU 最大 624 GB RAM 1:6.5 のコアメモリ比率 | 最大 128 vCPU 最大 864 GB RAM 1:8 のコアメモリ比率 |
サポート対象のバージョン | MySQL 5.6、5.7、8.0 | MySQL 8.0 |
可用性 SLA | 99.95% | 99.99% |
メンテナンスによるダウンタイム | 60 秒未満 | 1 秒未満 |
データ キャッシュ | いいえ | はい |
PITR 維持率 | 最長 7 日 | 最長 35 日 |
詳しくは、こちらをクリックしてください。
マシンタイプ
汎用マシン ファミリー
パフォーマンス最適化 N ファミリー
マシンの構成
最大 96 vCPU
最大 624 GB RAM
1:6.5 のコアメモリ比率
最大 128 vCPU
最大 864 GB RAM
1:8 のコアメモリ比率
サポート対象のバージョン
MySQL 5.6、5.7、8.0
MySQL 8.0
可用性 SLA
99.95%
99.99%
メンテナンスによるダウンタイム
60 秒未満
1 秒未満
データ キャッシュ
いいえ
はい
PITR 維持率
最長 7 日
最長 35 日
詳しくは、こちらをクリックしてください。
仕組み
コンソールから新しいデータベースを作成するか、Database Migration Service を使用して既存のデータベースを移行します。コンソール、CLI、REST API を使用してデータベースを管理し、数分でスケールアップ、ゾーンやリージョン間でのデータの複製、メンテナンス、ロギング、モニタリング、構成を行うことができます。
一般的な使用例
料金
Cloud SQL の料金の仕組み | 料金は、エディション、エンジン、設定(プロビジョニングするストレージとメモリの容量、CPU の数など)によって異なります。Cloud SQL は秒単位の従量課金制を採用しています。 | |
---|---|---|
サービス | 説明 | 料金 |
コンピューティング | Cloud SQL Enterprise 汎用のワークロードに最適です。以下が提供されます。 1~96 個の vCPU 1:6.5 のコアメモリ比率 99.95% の SLA 60 秒未満の計画的ダウンタイム | 目安 $0.0413 vCPU 時間あたり |
Cloud SQL Enterprise Plus 高いパフォーマンスが必要なワークロードに最適です。以下が提供されます。 最大 128 個の vCPU 1:8 のコアメモリ比率 99.99% の SLA | 目安 $0.05369 vCPU 時間あたり | |
メモリ | Cloud SQL Enterprise 最大 624 GB | 目安 $0.007 GB 時間あたり |
Cloud SQL Enterprise Plus 最大 824 GB | 目安 $0.0091 GB 時間あたり | |
ストレージ - SSD | ストレージとネットワークの料金は、インスタンスが配置されているリージョンによって異なります。Cloud SQL Enterprise の料金と Cloud SQL Enterprise Plus の料金は同じです。 | $0.17 GB 単位/月 |
ストレージ - ローカル SSD | Cloud SQL Enterprise Plus でのみご利用いただけます。 | $0.16 GB 単位/月 |
Google Cloud Storage 上の PITR ログ | Cloud SQL Enterprise 最大 7 日 | 無料 |
Cloud SQL Enterprise Plus 最長 35 日 | 無料 |
動画を見る: Cloud SQL Enterprise Plus を使用してアプリケーションを強化する(2:58)
Cloud SQL の料金の仕組み
料金は、エディション、エンジン、設定(プロビジョニングするストレージとメモリの容量、CPU の数など)によって異なります。Cloud SQL は秒単位の従量課金制を採用しています。
Cloud SQL Enterprise
汎用のワークロードに最適です。以下が提供されます。
1~96 個の vCPU
1:6.5 のコアメモリ比率
99.95% の SLA
60 秒未満の計画的ダウンタイム
Starting at
$0.0413
vCPU 時間あたり
Cloud SQL Enterprise Plus
高いパフォーマンスが必要なワークロードに最適です。以下が提供されます。
最大 128 個の vCPU
1:8 のコアメモリ比率
99.99% の SLA
Starting at
$0.05369
vCPU 時間あたり
Cloud SQL Enterprise
最大 624 GB
Starting at
$0.007
GB 時間あたり
Cloud SQL Enterprise Plus
最大 824 GB
Starting at
$0.0091
GB 時間あたり
ストレージとネットワークの料金は、インスタンスが配置されているリージョンによって異なります。Cloud SQL Enterprise の料金と Cloud SQL Enterprise Plus の料金は同じです。
$0.17
GB 単位/月
Cloud SQL Enterprise Plus でのみご利用いただけます。
$0.16
GB 単位/月
Cloud SQL Enterprise
最大 7 日
無料
Cloud SQL Enterprise Plus
最長 35 日
無料
動画を見る: Cloud SQL Enterprise Plus を使用してアプリケーションを強化する(2:58)
ビジネスケース
Google Cloud を利用する上位 100 社のうち、95% を超えるお客様が Cloud SQL を使用
「Cloud SQL for MySQL は、運用上の負担を軽減し、チームの満足度を向上させてきた、非常に画期的なツールです。」
Chess.com、Cloud / Kubernetes プリンシパル エンジニア Grzegorz Dlugolecki 氏
Chess.com は、コアサービスに Cloud SQL for MySQL をデプロイすることで環境のサイズを縮小し、大幅な費用削減とレイテンシの短縮を実現しました。具体的には、p99 レイテンシ レスポンスが 71.4% 短縮され、14 ミリ秒から 4 ミリ秒になりまました。