4 月 19 日に無料で開催される IT Heroes Summit の登録受付を開始しました。AI イノベーションやコスト削減の促進、セキュリティ機能の向上を実現させましょう。今すぐご登録ください

Artifact Registry

次世代の Container Registry です。 ビルド アーティファクトを保存、管理、保護します。

このプロダクトのドキュメントを見る

Artifact Registry の概要のロゴ

あらゆるビルドのアーティファクト管理

Container Registry の進化形である Artifact Registry は、組織がコンテナ イメージと言語パッケージ(Maven や NPM など)を 1 か所で管理できる場所になりました。これは Google Cloud のツールとランタイムと完全に統合されており、ネイティブのアーティファクト プロトコルのサポートが付属します。これにより、CI / CD ツールと簡単に統合して自動化パイプラインを設定できるようになりました。
セキュアで優れた一貫性のロゴ

セキュアで優れた一貫性

セキュアでプライベートにビルドされたアーティファクト ストレージを Google Cloud 上に数分で設定できます。レジストリ ネイティブの IAM ロールと権限により、アーティファクトへのアクセス、閲覧、ダウンロードを許可するユーザーを管理します。Google のセキュアで信頼性の高いインフラストラクチャ上で、一貫性のある稼働時間を実現できます。

ビルドとデプロイを自動化するロゴ

ビルドとデプロイを自動化する

コードを Cloud Source Repositories、GitHub、Bitbucket に commit する際に、アーティファクトを自動でビルドしてプライベート リポジトリにアップロードします。Cloud Build への統合を使用して CI / CD パイプラインを簡単に設定したり、Google Kubernetes EngineCloud RunCloud Functions に直接デプロイしたりできます。

ネイティブのアーティファクトの形式をサポートのロゴ

ネイティブのアーティファクトの形式をサポート

単一の Google Cloud プロジェクトのもと、複数のリポジトリを作成できます。標準のコマンドライン インターフェースを使用して、Docker イメージ、Maven、npm パッケージを Artifact Registry のプライベート リポジトリから push および pull できますネイティブ ツールを使用して、リポジトリ内でアーティファクトを操作できます。

高いパフォーマンスと可用性のロゴ

高いパフォーマンスと可用性

世界中にリージョンのプライベート リポジトリを作成し、Google Cloud を利用できるあらゆる場所で、コンピューティング インスタンスの近くにアーティファクトを保存できます。Google の高パフォーマンスなグローバル ネットワークにアクセスして高速にワークロードを配信できます。

脆弱性スキャンの分析情報のロゴ

脆弱性スキャンの分析情報

Artifact Registry リポジトリに push されたコンテナ イメージ内の脆弱性を検出します。コンテナ イメージが安全にデプロイできることを確認できます。データベースは常に更新されているため、新種の脅威にも対応した脆弱性スキャンを実行できます。

リスクのあるイメージのデプロイを防止のロゴ

リスクのあるイメージのデプロイを防止

Binary Authorization でデプロイ ポリシーを定義して、承認されたコンテナ イメージのみがデプロイされるようにできます。この自動チェックポイントを構成して、リスクのあるイメージが Google Kubernetes Engine にデプロイされないようにします。

機能

リージョン / マルチリージョンのリポジトリ

リージョン / マルチリージョンのリポジトリのコンテナ イメージとパッケージを管理できます。

Google Cloud プロジェクトあたり複数のリポジトリ

単一の Google Cloud プロジェクトのもと、複数のリポジトリを作成できます。

細かな権限を持つリポジトリ ネイティブの IAM

リポジトリの操作に基づいてアクセスを細かく制御できます。

料金

Artifact Registry では、お客様のアーティファクト リポジトリによって使用されたストレージとネットワーク(下り)に対して料金が発生します。詳しくは料金ページをご覧ください。

次のステップ

$300 分の無料クレジットと 20 種類以上の Always Free プロダクトを活用して Google Cloud で構築を開始しましょう。

開始にあたりサポートが必要な場合
信頼できるパートナーの活用

次のステップ

プロジェクトを開始してインタラクティブなチュートリアルを体験し、アカウントを管理しましょう。

開始にあたりサポートが必要な場合
信頼できるパートナーの活用
ヒントとベスト プラクティスを入手する