ワーカープールの説明を設定する

このページでは、Cloud Run ワーカープールにカスタムの説明を設定する方法について説明します。説明は、ワーカープールに添付できる、人が読める形式のテキストです。

説明の長さは 512 文字以内に制限されています。説明がある場合は、gcloud beta run worker-pools describe を使用してワーカープールの詳細を表示すると確認できます。

必要なロール

Cloud Run のワーカープールの構成とデプロイに必要な権限を取得するには、次の IAM ロールを付与するよう管理者に依頼してください。

Cloud Run に関連付けられている IAM ロールと権限のリストについては、Cloud Run IAM ロールCloud Run IAM 権限をご覧ください。Cloud Run ワーカープールがGoogle Cloud API(Cloud クライアント ライブラリなど)と連携している場合は、サービス ID の構成ガイドをご覧ください。ロールの付与の詳細については、デプロイ権限アクセスの管理をご覧ください。

説明を設定または変更する

新しいワーカープールを作成する際に、Google Cloud CLI を使用して Cloud Run ワーカープールに説明を設定します。

gcloud

デプロイ時に説明を設定または変更できます。

gcloud beta run worker-pools deploy WORKER_POOL --description DESCRIPTION

次のように置き換えます。

  • WORKER_POOL: Cloud Run ワーカープールの名前
  • DESCRIPTION: ワーカープールの説明

Terraform

Terraform 構成を適用または削除する方法については、基本的な Terraform コマンドをご覧ください。

resource "google_cloud_run_v2_worker_pool" "default" {
  name     = "WORKER_POOL"
  location = "REGION"
  launch_stage = "BETA"

  template {
    containers {
      image = "IMAGE_URL"
    }
  }
  description = "DESCRIPTION"
}

次のように置き換えます。

  • WORKER_POOL: ワーカープールの名前
  • REGION: Google Cloud リージョン(europe-west1 など)
  • IMAGE_URL: ワーカープールを含むコンテナ イメージへの参照(us-docker.pkg.dev/cloudrun/container/worker-pool:latest など)
  • DESCRIPTION: ワーカープールの説明