をご覧ください。
概要
次の図は、ストリームのライフサイクルのさまざまな状態と遷移を示しています。
まず、ストリームを作成します。Datastream は、このストリームを使用して、ソース データベースから Cloud Storage の転送先バケットにデータを転送します。ストリームの作成後、ストリームはまだ開始されていないため、ストリームの状態は NOT STARTED
になります。
ストリームを作成したら開始します。ストリームのステータスが STARTING
に変わります。これは、ストリームが開始および検証中であることを示します。
- ストリームが有効の場合、ストリームのステータスが
STARTING
からRUNNING
に変わります。 - ストリームが有効でない場合、ストリームのステータスは
STARTING
からNOT STARTED
に戻ります。ストリームの問題を修正するために対処できるエラーがあります。たとえば、ストリームの接続情報にエラーが関連付けられている場合は、ストリームの定義を変更します。ストリームのすべての問題を解決したら、もう一度再起動してステータスがSTARTING
に変わり、その後RUNNING
に変わります。
ストリームを一時停止できます。ストリームが一時停止されると、Datastream はソース データベースから宛先に新しいデータを pull しません。ただし、「処理中」のデータは引き続き流れるため、一部のデータは宛先に引き続き書き込まれる場合があります。
そのため、ストリームを一時停止すると、ストリームのステータスは RUNNING
から DRAINING
に変わります。ストリームのドレインは、ストリームを空にしてデータが含まれないようにするプロセスです。ストリームがすべてのデータをドレインすると、ストリームのステータスは DRAINING
から PAUSED
に変わります。
一時停止したストリームを再開すると、ストリームのステータスが PAUSED
から RUNNING
に変わります。
ストリームの作成後、ストリームのライフサイクル中にいつでも実行できるアクションが 2 つあります。
- ストリームを変更します。変更内容はすべてすぐに有効になります。
- 不要になったストリームを削除する。