ステーブルコインを超えて: デジタル マネーの進化

はじめに

2024 年、ステーブルコインは著しい成長を遂げ、取引量は 3 倍の 5 兆ドルに達し、総額は 30 兆ドルに達しました(データ: VisaArtemis)。比較のために、PayPal の年間取引量は約 1.6 兆ドル、Visa は約 13 兆ドルです。米ドルにペッグされたステーブルコインの供給量は、米ドルの総供給量(M2)の 1% を超えるまでに成長しました(データ: rwa.xyz)。この急増は、ステーブルコインが市場で確固たる地位を築いていることを明確に示しています。

より優れたサービスへの需要が、3 兆ドル規模の決済市場に大きな変化をもたらしています。従来の支払いシステムの複雑さ、非効率性、費用負担から解放されるため、デジタル ウォレット間でシームレスな送金が可能になります。資本市場では、デジタル資産取引の支払い部分を容易にし、透明性と効率性を高めながら、費用と決済時間を削減する新しいソリューションも登場しています。

この記事では、進化する金融の状況を探り、従来の金融市場が追いつくだけでなく、先導するためのソリューションを提示します。

民間通貨: 銀行券とステーブルコインの類似点

18 世紀から 19 世紀にかけて普及した、民間発行の紙幣と多くの類似点があります。銀行は、信頼性と規制の度合いが異なる独自の紙幣を発行していました。これらの紙幣は、持ち運び、カウント、交換が容易で、金の重量や純度を測定する必要がないため、取引が容易でした。この新しい形態のお金に対する信頼を高めるために、紙幣は準備金と、現実世界の資産(最も一般的には貴金属)との交換を約束する保証によって裏付けられました。取引ウォレットの数と流動性が大幅に改善されました。ほとんどの紙幣は、発行銀行の近くの地域でしか受け付けられていませんでした。長距離取引の場合、貴金属と引き換えにしたり、銀行間で清算したりしていました。こうしたメリットと引き換えに、ユーザーは、発行銀行の信用力に基づく単一の銀行の不履行リスクと価値の変動というトレードオフを受け入れました。

部分準備銀行と規制

その後、経済が大きく成長し、金融イノベーションが進みました。経済の拡大に伴い、より柔軟な通貨供給が必要になりました。銀行は、預金者全員が同時にお金の引き出しを要求するわけではないことを観察し、準備金の一部を貸し出すことで利益を得られることに気づきました。部分準備銀行制度が登場し、流通する紙幣の量が銀行が保有する準備金を上回りました。経営不振、リスクの高い融資慣行、詐欺、経済の低迷が、銀行の取り付け、破産、危機、預金者の損失につながりました。こうした失敗により、通貨発行の規制と監督が強化されました。中央銀行の権限の確立と拡大に伴い、これらの規制により、銀行業務の改善、規則の厳格化、安定性の向上、金融システムに対する国民の信頼といった、より中央集権化されたシステムが構築されました。

現在の通貨制度: 商業銀行と中央銀行のお金

現在の通貨システムは、二元通貨モデルで運用されています。商業銀行は、商業銀行通貨を発行します。これは、基本的には特定の銀行の負債(IOU)であり、包括的な規制と監督の対象となります。商業銀行は部分準備金モデルで運営されています。つまり、預金の一部だけを中央銀行の準備金として保持し、残りを貸し出しています。中央銀行のお金は中央銀行の負債であり、リスクフリーと見なされます。銀行間の債務は、中央銀行の資金で電子的に決済されます(FedWire や Target2 などの RTGS システムを介する)。一般の人々は、電子取引で商業銀行のお金にしかアクセスできず、取引での現金(中央銀行の物理的なお金)の使用は減少しています。単一の通貨内では、すべての商業銀行のお金は代替可能です。銀行は、提供するお金の質ではなく、サービスで競争しています。

現在の金融インフラストラクチャ: 断片化、複雑化、高額化、低速化

コンピュータとネットワークの普及により、お金のやり取りは電子的に記録され、現金を介さずに行われるようになりました。流動性、アクセス、プロダクト イノベーションが新たな高みに達しました。ソリューションは国ごとに異なり、国境を越えた取引は経済的にも技術的にも困難なままでした。コルレス バンキングでは、パートナー銀行に遊休資金を置いておく必要があり、インフラストラクチャの複雑さから、銀行はパートナーシップを制限せざるを得ません。その結果、銀行はコルレス関係から撤退しつつあります(過去 10 年間で 25% 減少)。つまり、支払いチェーンが長くなり、支払いが遅くなり、費用も高くなります。このような複雑さを抽象化する便利なソリューション(グローバル クレジット カード ネットワークなど)は、手数料を支払う企業にとって高額です。しかも、ほとんどの改善はフロントエンドに集中しており、決済処理インフラストラクチャのイノベーションは遅れています。

金融システムの断片化は、貿易の摩擦を増加させ、経済成長を鈍化させます。The Economist は、2030 年までに分断された決済システムが世界経済に及ぼすマクロ経済的影響は、2.8 兆ドル(世界の GDP の-2.6%)という驚くべき損失で、1 億 3,000 万人以上の雇用(-4.3%)に相当すると推定しています。

金融機関にとって、分散と複雑さもまた、損失をもたらします。時代遅れの決済システムの年間メンテナンス費用は 2022 年に 370 億ドルでしたが、2028 年には 570 億ドルに増加すると予測されています(IDC の財務分析)。さらに、コンプライアンスにかかる非常に高い費用、非効率性、セキュリティ リスクも相まってリアルタイム決済を提供できないがために、収益が直接的に失われています(銀行の 75% が、古いシステムに新しい決済サービスを実装するのに苦労しており、新規口座の 47% がフィンテックとネオバンクにあります)。

高い決済手数料は、企業の国際的な成長を妨げ、収益性と評価に影響を及ぼします。大量の支払いを処理する企業は、支払い処理手数料を削減する強い動機を持っています。架空の例として Walmart を挙げましょう。同社の年間 100 億ドルの支払い処理手数料(7,000 億ドルの収益に対する平均手数料が 1.5% であると仮定)を 20 億ドルに削減すると、EPS と株価が 40% 以上上昇する可能性があります。

新しいインフラストラクチャ、新しい可能性

Web3 分野での試行により、分散型台帳(DLT)などの有望なテクノロジーが開発されました。 これらのテクノロジーを使用することで、マルチ通貨/マルチアセットのサポート、アトミック決済、プログラマビリティなどの利点を備えたグローバルな常時接続型インフラストラクチャを獲得し、新たな方法で金融システムの取引を行うことができます。財務分野では、サイロ化されたデータベースと複雑なメッセージングから、透明性と不変性を備えた共有台帳へのパラダイム シフトが始まっています。このような最新のネットワークにより、やり取りやワークフローが簡素化され、独立した高額で時間のかかる調整プロセスが不要になり、スピードとイノベーションを妨げる技術的な複雑さが排除されます。

破壊的イノベーション: ステーブルコイン

分散型台帳で運用されるステーブルコインでは、従来の銀行の制限(時間、地理)に制約されず、ほぼ瞬時に低コストかつグローバルに取引ができます。この自由と効率性が、ステーブルコインの爆発的な成長を後押ししています。高い金利も、ステーブルコインにとっては非常に収益性の高いものでした。収益、成長、基盤となるテクノロジーに対する信頼の向上が、ベンチャー キャピタルや決済処理事業からの投資を呼び込んでいます。Stripe は Bridge を買収し、オンライン販売者向けにステーブルコイン決済を導入しました。Visa は、ステーブルコインを使用したパートナーへの支払い決済も提供しています。小売業者(例: Whole Foods)は、取引手数料を削減し、支払いを即座に受け取るために、ステーブルコインによる支払いを受け入れ、さらには奨励しています(アトランタ連銀の記事)。消費者は数秒でステーブルコインにアクセスできるようになります(Coinbase の Apple Pay との統合)。

ステーブルコインにはいくつかの課題があります。

  • 規制: 従来のお金とは異なり、ステーブルコインには包括的な規制と監督がありません。米国では規制の取り組みが加速しており、EU は MICAR を通じて e-money トークンに e-money の規則を適用しています。預金者保護はステーブルコインには適用されません。
  • コンプライアンス: 匿名アカウントがパブリック ブロックチェーン上で取引を行う場合、マネーロンダリング防止法や制裁法の遵守を確保することは困難です(2024 年のパブリック ブロックチェーンでの 513 億ドルの不正取引のうち 63% がステーブルコインでした)。
  • 断片化: さまざまなブロックチェーンで運用されている多数のステーブルコインには、複雑なブリッジと変換が必要です。この分断化により、アービトラージと流動性管理のために自動化された bot に依存することになり、取引量のほぼ 85% を占めています(オーガニックな取引量は 5 兆ドル、総取引額は 30 兆ドル)。
  • インフラストラクチャのスケーラビリティ: 広範な利用を実現するには、基盤となるテクノロジーが膨大な取引量を処理できる必要があります。2024 年には、約 60 億件のステーブルコイン取引があり、ACH 取引は約 1 桁多く、カード取引は 2 桁多くなっています。
  • 経済性 / 資本効率: 現在、銀行は準備金の何倍もの融資を行うことで通貨供給量を拡大し、経済成長を促進しています。ステーブルコインの広範な使用は、銀行の準備金を奪い、銀行の融資能力を大幅に低下させ、収益性に直接的な影響を及ぼす可能性があります。 

ステーブルコインが直面している課題(発行者の信頼性、規制の曖昧さ、コンプライアンス/不正行為、断片化)は、初期の民間発行紙幣と似ています。

完全担保ステーブルコインの大規模な採用は、銀行や金融だけでなく、現在の経済システム全体を混乱させます。商業銀行は、経済成長を支えるために信用、お金、流動性を発行します。中央銀行は、インフレを直接管理し、雇用、経済成長、福祉などの他の政策目標を間接的に追求するために、金融政策を通じてこのプロセスをモニタリングし、影響を与えます。銀行からステーブルコイン発行者への準備金の大幅な移行は、信用の利用可能性を低下させ、その費用を増加させる可能性があります。そうなると、経済活動が鈍化し、デフレ圧力が高まる可能性があり、金融政策の実施効果に疑問が投げかけられることになります。

特に国境を越えた取引において、ユーザーに明確なメリットをもたらします。競争により、イノベーションが促進され、ユースケースが拡大し、成長が促されます。取引量の増加とステーブルコイン ウォレットの普及拡大は、預金の減少、融資の減少、従来の銀行の収益性の低下につながる可能性があります。規制が成熟するにつれ、部分準備金のステーブルコイン モデルが登場し、ステーブルコインと商業銀行のお金との境界線が曖昧になり、決済における競争がさらに激化する可能性があります。

イノベーションのジレンマ

金融機関や個人は、使い慣れていてリスクが低いが、遅く費用がかかる従来の決済システムと、迅速で安価で便利で、急速に改善されているが、新たなリスクを伴う最新のシステムのどちらかを選択できます。現代的なデザインを好む傾向が強まっています。

決済事業者にも選択肢があります。このようなイノベーションは、従来の金融機関の中心的な顧客層に影響を与えないニッチな市場として無視し、既存のプロダクトやシステムの段階的な改善に注力することもできます。あるいは、ブランド、規制に関する経験、顧客ベース、ネットワークを活用して、新しい決済時代をリードすることもできます。新しいテクノロジーを導入し、戦略的パートナーシップを結ぶことで、進化する顧客の期待に応え、成長を促進できます。

革新ではなく進化によって決済を改善

次世代の支払い(グローバル、24 時間 365 日、複数通貨、プログラマブル)への道筋は存在します。お金を再発明する必要はなく、インフラストラクチャを再考するだけでよいのです。商業銀行の資金と堅牢な従来の金融規制は、既存の金融システムの安定性、規制の明確性、資本効率を解決します。Google Cloud は、必要なインフラストラクチャのアップグレードを提供します。

Google Cloud Universal Ledger(GCUL)は、革新的な決済サービスと金融市場商品を作成するための新しいプラットフォームです。商用銀行の口座管理を簡素化し、分散型台帳による送金も容易にします。金融機関や仲介業者は、このソリューションにより、最も目利な顧客の要求に応え、効果的に競争できるようになります。

GCUL は、シンプルで柔軟、かつ安全に設計されています。それでは詳しく見ていきましょう。

  • シンプル: GCUL はサービスとして提供され、単一の API からアクセスできるため、複数の通貨やアセットの統合が簡素化されます。インフラストラクチャの構築とメンテナンスの必要がなくなります。トランザクション料金は安定していて透明性があり、月額請求されます(変動の激しい前払いの暗号ガス料金とは異なります)。
  • 柔軟性: GCUL は比類のないパフォーマンスを提供し、あらゆるユースケースにスケーリングできます。プログラマブルで、支払いの自動化とデジタル アセットの管理が可能です。ウォレットは任意のウォレットと統合できます。
  • 安全: GCUL はコンプライアンスを念頭に置いて設計されています(KYC で認証されたアカウント、コンプライアンス準拠の取引手数料のアウトソーシングなど)。プライベートかつ許可制のシステムとして運用され(規制の進展に伴い、よりオープンになる可能性あり)、Google の安全で信頼性と耐久性に優れ、プライバシーに配慮したテクノロジーを活用しています。

GCUL は、クライアントと金融機関の両方に大きなメリットをもたらします。特に国境を越えた支払いにおいて、クライアントはほぼ瞬時のトランザクションを体験できます。また、低料金、24 時間 365 日対応、支払い自動化も実現します。一方、金融機関は、照合の排除、エラーの減少、コンプライアンスの簡素化、不正行為の減少を通じて、インフラストラクチャと運用費用の削減というメリットを得られます。これにより、最新のサービスの開発にリソースを割り当てることができます。金融機関は、顧客ネットワーク、ライセンス、規制プロセスなどの既存の強みを活用して、顧客との関係を完全に管理します。

資本市場の促進役としての決済

決済と同様に、資本市場も電子システムの導入により大きな変革を遂げています。当初は抵抗がありましたが、電子取引は最終的に業界に革命をもたらしました。リアルタイムの価格情報とアクセスの拡大により流動性が向上し、結果として取引の実行が速くなり、スプレッドが縮小し、取引あたりの費用が低下しました。これにより、市場参加者(特に個人投資家)のさらなる成長、プロダクトと戦略のイノベーション、全体的な市場規模の拡大が促進されました。取引単価が大幅に下がったにもかかわらず、電子取引やアルゴリズム取引、マーケット メイキング、リスク管理、データ分析などの進歩により、業界全体が大幅に拡大しました。

しかし、決済に関する課題は残っています。従来の支払いシステムの制約に起因する、数日かかる決済サイクルでは、リスク管理のために運転資金と担保が必要になります。分散型台帳テクノロジーによって実現されるデジタル資産と新しい市場構造は、従来のインフラストラクチャと新しいインフラストラクチャを接続する際に生じる摩擦によって妨げられています。資産システムと決済システムが分離されているため、分断と複雑さが永続し、業界がこれらのイノベーションから十分な恩恵を受けることができません。

Google Cloud の Universal Ledger(GCUL)にはデジタル アセットのライフサイクル全体(債券、ファンド、担保など)を管理するための合理化された安全なプラットフォームがあり、これらの課題に対処することができます。GCUL では、デジタル アセットの発行、管理、決済をシームレスかつ効率的に実現できます。アトミック決済機能によりリスクが最小限に抑えられ、流動性が高まり、資本市場における新たな機会が切り開かれます。規制対象機関が提供する中央銀行預金やマネー マーケット ファンドなど、破産保護資産を裏付けとする安全な交換手段で価値を移転する方法を検討しています。こうした取り組みにより、真の 24 時間 365 日のキャピタル トランザクションが促進され、金融イノベーションの次の波が推進されます。

今すぐ行動に移す

金融の未来はデジタルにありますが、断片的で高コストである必要はありません。Google Cloud の Universal Ledger を利用することで、統合が容易な、スケーラブル、安全、効率的なソリューションを得ることができます。パートナーシップ モデルに基づいて構築されており、既存のビジネスモデルと競合するのではなく、補完するものです。この設計により、金融サービスや資本市場のパートナー様は、クライアントに価値を提供し、イノベーションを推進できるようになります。

エキスパートとつながり、ウェイティング リストにご登録いただくと、今後のイベントにいち早くご招待いたします。

  • Google Cloud プロダクト
  • 100 種類を超えるプロダクトをご用意しています。新規のお客様には、ワークロードの実行、テスト、デプロイができる無料クレジット $300 分を差し上げます。また、すべてのお客様に 25 以上のプロダクトを無料でご利用いただけます(毎月の使用量上限があります)。
Google Cloud