Arm ベースのプロセッサは、その中核に RISC(縮小命令セット コンピューティング)アーキテクチャを使用しています。これは、従来の x86 プロセッサで使用されている CISC(複合命令セット コンピューティング)アーキテクチャとは対照的です。RISC アーキテクチャは、少数の単純な命令セットを採用しており、一般に実行速度が速く、消費電力も少なくなります。
Arm ベースのプロセッサは、メモリから命令をフェッチして実行することで動作します。RISC アーキテクチャは、このプロセスを簡素化します。各命令は基本的な演算を行います。複雑なタスクは、このような単純な命令のシーケンスによって実現されます。この合理化されたアプローチにより、各命令サイクル中にアクティブなトランジスタが減るため、消費電力が低くなります。最新の Arm ベースのプロセッサには、パイプライン処理(命令の重複実行)、スーパースカラ実行(複数の命令を同時実行)、高度な分岐予測などの高度な機能が組み込まれており、エネルギー効率を維持しながらパフォーマンスを向上させることができます。
プロセッサには、いくつかの主要なアーキテクチャがあります。Arm ベースのプロセッサに注目した比較を以下に示します。
機能 | Arm ベースのプロセッサ | Intel(X86)プロセッサ |
アーキテクチャ | RISC(縮小命令セット コンピューティング) | CISC(複合命令セット コンピューティング) |
エネルギー効率 | 一般的に高く、低消費電力向けに設計されている | 従来は低かったが、新しい設計により改善 |
パフォーマンス | 急速に進歩し、現在では多くの分野で競争力を発揮 | ハイ パフォーマンス コンピューティングで長年にわたり強みを発揮 |
費用 | 特に組み込みアプリケーションやモバイル アプリケーションでは、低くなることが多い | 特にハイエンド サーバー用 CPU では、この値より高くなる場合がある |
市場への浸透 | モバイル分野では圧倒的な優位性を持ち、組み込み、IoT、サーバーの各分野でも成長中 | デスクトップ市場と従来型サーバー市場で優位 |
命令セット | 単純で固定長の指示 | 複雑で可変長の命令 |
機能
Arm ベースのプロセッサ
Intel(X86)プロセッサ
アーキテクチャ
RISC(縮小命令セット コンピューティング)
CISC(複合命令セット コンピューティング)
エネルギー効率
一般的に高く、低消費電力向けに設計されている
従来は低かったが、新しい設計により改善
パフォーマンス
急速に進歩し、現在では多くの分野で競争力を発揮
ハイ パフォーマンス コンピューティングで長年にわたり強みを発揮
費用
特に組み込みアプリケーションやモバイル アプリケーションでは、低くなることが多い
特にハイエンド サーバー用 CPU では、この値より高くなる場合がある
市場への浸透
モバイル分野では圧倒的な優位性を持ち、組み込み、IoT、サーバーの各分野でも成長中
デスクトップ市場と従来型サーバー市場で優位
命令セット
単純で固定長の指示
複雑で可変長の命令
従来の x86 アーキテクチャと比較して、Arm ベースのプロセッサは、これまで電力効率に重点を置いてきました。しかし、Neoverse シリーズなどの Arm アーキテクチャの進歩により、サーバー環境における性能の差は縮まりつつあります。x86 プロセッサは、成熟したソフトウェア エコシステムと特定のワークロードに対する本来の処理能力により、長年にわたってハイ パフォーマンス コンピューティングで優位な立場を占めてきましたが、Arm ベースのプロセッサは、エネルギー効率の優位性と競争力のあるパフォーマンスにより、魅力的な代替手段となっています。
Google Cloud は、Arm ベースのプロセッサの重要性と能力の高まりを認識しています。これは、Arm Neoverse アーキテクチャ上に構築された Google のカスタム設計の CPU、Google Axion プロセッサに顕著に表れています。Axion プロセッサは、幅広いクラウド ワークロードに優れたパフォーマンスとエネルギー効率を提供するように設計されています。
Google Cloud では、特に Google Axion を通じて、Arm ベースのプロセッサがさまざまなサービスに大きなメリットをもたらします。
Arm アーキテクチャには、特定のアプリケーション向けに設計されたさまざまなプロセッサ ファミリーが含まれます。
Arm ベースのプロセッサが、特にハイ パフォーマンス コンピューティング環境で採用されるようになっているのは、次のような重要なメリットがあるからです。
RISC アーキテクチャの基本的な強みは、従来の CISC アーキテクチャに比べて、より少ないエネルギー消費で優れた処理能力を実現できることです。この効率化により、運用コストの削減、放熱の低減、特定の熱環境に多くの処理能力を詰め込む能力が実現します。
Arm ベースのプロセッサは、命令セットがシンプルで効率的な設計になっているため、多くの場合、ダイサイズが小さく、発熱量が低くなります。これは、スペースに制約のある環境で特に有益であり、よりコンパクトで効率的なシステム設計を可能にします。
Arm アーキテクチャは拡張性と適応性に優れているため、小型センサーから高性能サーバー CPU まで、幅広いデバイスに実装できます。この汎用性により、相互接続が進み、多様化するコンピューティング環境の基盤となるテクノロジーとなっています。
注目度が高まっているにもかかわらず、Arm ベースのプロセッサには依然として次のような課題があります。
これまで、Arm ベースのサーバーとハイ パフォーマンス コンピューティングのソフトウェア エコシステムは、x86 エコシステムと比較して成熟度が低いものでした。オペレーティング システム、コンパイラ、アプリケーション デベロッパーからのサポートが強化され、この状況は急速に変化していますが、一部のレガシー アプリケーションでは再コンパイルが必要な場合や、Arm アーキテクチャですぐに利用できない場合があります。
Arm ベースのプロセッサはますます高性能になっていますが、長年にわたって x86 アーキテクチャ向けに最適化された高度に特殊なワークロードでは、依然として x86 プラットフォームの方がパフォーマンスに優れている場合があります。しかし、この差は、新しい世代の Arm ベースのサーバー プロセッサが登場するたびに縮まっています。
Arm ベースのプロセッサは、エネルギー効率とパフォーマンスの向上により、さまざまなビジネス アプリケーションに適しています。
Google Cloud は、Arm アーキテクチャがさまざまなワークロードの処理においてますます重要な役割を果たす未来を予見しています。Google Axion プロセッサの導入は、このアーキテクチャに対する長期的な取り組みを意味し、パフォーマンスと効率性において魅力的な代替手段をお客様に提供します。
Arm アーキテクチャはモバイルにルーツを持ちますが、劇的に進化しています。Google がカスタム設計した Axion CPU の基盤である Arm Neoverse は、高性能なサーバーグレードの処理能力を備えています。Axion は、HPC などの要求の厳しいデータセンターのワークロードに対応するように特別に設計されており、Google Cloud で大幅なパフォーマンスと効率性の向上を実現します。これは、Axion の Neoverse V2 コアと、私たちが観察したパフォーマンス ベンチマークによって裏付けられています。
Arm 向けのソフトウェア エコシステムは急速に拡大しています。Google Cloud は、Arm Compiler for Linux などの幅広いコンパイラや、Arm Performance Libraries などの科学ライブラリとの互換性を確保することで、この成長を積極的にサポートしています。さらに、多くのオープンソース ツールと ISV アプリケーションが Arm 向けに最適化され、利用可能になっています。Google Cloud では、Compute Engine の互換性のある OS イメージ、GKE のマルチアーキテクチャ コンテナのサポート、Arm ソフトウェア開発コミュニティへの Google の継続的な貢献の恩恵を受けることができます。また、移行プロセスを容易にするリソースとツールも提供しています。
Google Cloud は、HPC 向け Arm の導入を支援します。ユーザーは、Axion を搭載した Arm 仮想マシンを Compute Engine で迅速に起動したり、使い慣れたツールやワークフローを使用して Arm ベースのコンテナを GKE にデプロイしたりできます。これにより、デベロッパーや学生は、業界をリードするクラウド プラットフォームで、将来に役立つ価値あるスキルを身に付けることができます。また、Arm を Google の教育プログラムやラボに統合する機会も模索しています。