デフォルトでは、AlloyDB for PostgreSQL プライマリ インスタンスは高可用性(HA)であり、停止した場合にスタンバイ ノードに自動フェイルオーバーできます。AlloyDB for PostgreSQL クラスタに HA が不要な場合は、クラスタのプライマリ インスタンスを HA インスタンスではなく基本インスタンスにすることで、運用コストを削減できます。
このページでは、基本的なインスタンスの概要について説明します。また、次の手順を行う方法についても説明します。
AlloyDB クラスタ内に基本インスタンスを作成します。
基本インスタンスを HA インスタンスに変更したり、その逆を行ったりします。
特定のインスタンスが基本インスタンスか HA インスタンスかを判断する。
AlloyDB クラスタとインスタンスの概要については、AlloyDB の概要をご覧ください。
基本インスタンスの概要
基本インスタンスは HA プライマリ インスタンスとまったく同じように動作しますが、スタンバイ ノードがないという重要な違いがあります。このシンプルなアーキテクチャでは、基本インスタンス(ゾーンインスタンス)の運用コストが HA インスタンスよりも低くなります。
単一ノードであるため、基本インスタンスは自動フェイルオーバーをサポートしていません。基本インスタンスのアクティブ ノードをホストするゾーンが停止した場合、停止が終了するまで、そのインスタンスはクエリに使用できなくなります。この動作は、アクティブ ノードの停止に応じてインスタンスのスタンバイ ノードを新しいアクティブ ノードに自動的に切り替える HA プライマリ インスタンスとは対照的です。
通常、メンテナンス オペレーション中、HA プライマリ インスタンスと基本インスタンスの両方で、メンテナンス ダウンタイムは 1 秒未満の最小限に抑えられます。
基本インスタンスは、高可用性を必要としない開発環境やステージング環境に適しています。AlloyDB クラスタの本番環境デプロイでは、基本インスタンスではなく、HA インスタンスのみを使用することを強くおすすめします。AlloyDB SLA で提供される稼働時間の保証は、マルチゾーン インスタンスにのみ適用されます。基本インスタンスは単一ゾーンの 1 つのノードのみで構成されるため、基本インスタンスの高可用性は保証されません。
基本インスタンスを使用してクラスタを作成する
コンソール
クラスタとそのプライマリ インスタンスを作成するの手順に沿って、次の変更を行います。
[クラスタを作成] をクリックしたら、クラスタタイプとして [基本] または [基本(読み取りプールあり)] を選択します。その後、通常どおりクラスタ作成プロセスを続行します。
gcloud
クラスタとそのプライマリ インスタンスを作成するの手順に沿って、次の変更を行います。
gcloud alloydb instances create
コマンドを実行して新しいクラスタのプライマリ インスタンスを作成する場合は、引数 --availability-type=ZONAL
を追加します。
既存のクラスタの基本インスタンスを作成する
コンソール
プライマリ インスタンスを作成するで説明されている手順に沿って、次の変更を行います。
[プライマリ インスタンスを構成する] ペインの [ゾーンの可用性] で、[シングルゾーン] を選択します。
gcloud
プライマリ インスタンスを作成するで説明されている手順に沿って、次の変更を行います。
gcloud alloydb instances create
コマンドを実行してプライマリ インスタンスを作成する場合は、引数 --availability-type=ZONAL
を追加します。
基本インスタンスを HA インスタンスにアップグレードする
このオペレーションにより、新しいノードがオンラインになり、インスタンスのスタンバイとして設定されます。
コンソール
[クラスタ] ページに移動します。
基本から HA にアップグレードするプライマリ インスタンスの
[アクション] 列をクリックします。[編集] を選択します。
[プライマリ インスタンスの編集] ペインの [ゾーンの可用性] で、[複数のゾーン(高可用性)] を選択します。
[Update instance] をクリックします。
gcloud
gcloud CLI を使用するには、Google Cloud CLI をインストールして初期化するか、Cloud Shell を使用します。
gcloud alloydb instances
update
コマンドを使用して、基本インスタンスを高可用性インスタンスに変換します。
gcloud alloydb instances update INSTANCE_ID \
--availability-type=REGIONAL
--region=REGION_ID \
--cluster=CLUSTER_ID \
--project=PROJECT_ID
次のように置き換えます。
INSTANCE_ID
: 更新するインスタンスの ID。REGION_ID
: インスタンスが配置されるリージョン。CLUSTER_ID
: インスタンスが配置されるクラスタの ID。PROJECT_ID
: クラスタが配置されるプロジェクトの ID。
HA インスタンスを基本インスタンスにダウングレードする
このオペレーションにより、インスタンスのスタンバイ ノードはオフラインになり、アクティブ ノードのみになります。
コンソール
[クラスタ] ページに移動します。
HA から基本にダウングレードするプライマリ インスタンスの [
アクション] 列をクリックします。[編集] を選択します。
[プライマリ インスタンスの編集] ペインの [ゾーンの可用性] で、[シングルゾーン] を選択します。
[Update instance] をクリックします。
gcloud
gcloud CLI を使用するには、Google Cloud CLI をインストールして初期化するか、Cloud Shell を使用します。
gcloud alloydb instances
update
コマンドを使用して、基本インスタンスを高可用性インスタンスに変換します。
gcloud alloydb instances update INSTANCE_ID \
--availability-type=ZONAL
--region=REGION_ID \
--cluster=CLUSTER_ID \
--project=PROJECT_ID
次のように置き換えます。
INSTANCE_ID
: 更新するインスタンスの ID。REGION_ID
: インスタンスが配置されるリージョン。CLUSTER_ID
: インスタンスが配置されるクラスタの ID。PROJECT_ID
: クラスタが配置されるプロジェクトの ID。
インスタンスが HA か基本かを確認する
コンソール
インスタンスの詳細を表示するで説明されている手順に沿って操作します。
インスタンスの詳細テーブルで [高可用性] 行を見つけます。次のいずれかの値になります。
高可用性: このインスタンスには複数のゾーンに複数のノードがあるため、HA です。
いいえ: このインスタンスにはノードが 1 つしかなく、HA ではありません。
gcloud
インスタンスの詳細を表示するで説明されている手順に沿って操作します。
コマンド出力で
availabilityType
行を見つけます。値は、HA インスタンスの場合は
REGIONAL
、基本インスタンスの場合はZONAL
です。