このドキュメントでは、AlloyDB Studio を使用してモデル エンドポイントを登録して呼び出す方法について説明します。登録されたモデル エンドポイントを使用して、予測を呼び出したり、エンベディングを生成したりできます。
モデル エンドポイント管理の詳細については、モデル エンドポイント管理の概要をご覧ください。
事前登録済みのエンベディング モデル エンドポイントを呼び出す
サポートされている事前登録済みエンベディング モデルは、AlloyDB Studio の [エクスプローラ ペイン] に表示されます。
Google Cloud コンソールで、[AlloyDB] ページを開きます。
リストからクラスタを選択します。
ナビゲーション メニューで [AlloyDB Studio] をクリックします。
[エクスプローラ] ペインで google_ml を開き、[モデル] をクリックします。
事前登録済みのモデルの横にある more_vert [アクションを表示] をクリックし、[モデルを呼び出す] をクリックします。
事前登録済みモデルを使用してエンベディングを生成する SQL クエリが表示されます。
エンベディングを生成するテキストを入力し、[実行] をクリックします。
事前登録済みのエンベディング モデルを使用する他の SQL クエリの詳細については、エンベディングを生成するをご覧ください。
モデル エンドポイントを登録する
AlloyDB Studio によって生成されたテンプレートを使用して、モデル エンドポイントを登録できます。モデル エンドポイントを登録したら、予測の呼び出しやエンベディングの生成を開始できます。
Google Cloud コンソールで、[AlloyDB] ページを開きます。
リストからクラスタを選択します。
ナビゲーション メニューで [AlloyDB Studio] をクリックします。
[エクスプローラ] ペインで、[google_ml] を開きます。
[モデル] の横にある more_vert [アクションを表示] をクリックし、[モデルを登録] をクリックします。
モデル エンドポイント プロバイダに基づいて、必要なパラメータを変更します。モデル エンドポイントの登録の詳細については、リモート AI モデルを登録して呼び出すをご覧ください。
[実行] をクリックしてモデル エンドポイントを登録します。
登録済みモデル エンドポイントを使用する他の SQL クエリの詳細については、予測を呼び出すまたはエンベディングを生成するをご覧ください。
事前登録済みのモデル エンドポイントを変更する
事前登録済みのモデル エンドポイントの場合、必要に応じてモデル メタデータを変更できます。
Google Cloud コンソールで、[AlloyDB] ページを開きます。
リストからクラスタを選択します。
ナビゲーション メニューで [AlloyDB Studio] をクリックします。
[エクスプローラ] ペインで google_ml を開き、[モデル] をクリックします。
事前登録済みのモデルの横にある more_vert [アクションを表示] をクリックし、[モデルを変更] をクリックします。
[実行] をクリックして、モデル エンドポイントのメタデータを保存します。
AlloyDB Studio の [Editor] タブで google_ml.alter_model()
関数を実行すると、他の登録済みモデル エンドポイントのモデル メタデータを変更できます。詳細については、モデル エンドポイント管理のリファレンスをご覧ください。
事前登録済みのモデル エンドポイントを削除する
Google Cloud コンソールで、[AlloyDB] ページを開きます。
リストからクラスタを選択します。
ナビゲーション メニューで [AlloyDB Studio] をクリックします。
[エクスプローラ] ペインで google_ml を開き、[モデル] をクリックします。
事前登録済みのモデルの横にある more_vert [アクションを表示] をクリックし、[モデルを削除] をクリックします。
[実行] をクリックして、モデル エンドポイントを削除します。
AlloyDB Studio の [エディタ] タブで google_ml.drop_model()
関数を実行すると、登録されている他のモデル エンドポイントを削除できます。詳細については、モデル エンドポイント管理のリファレンスをご覧ください。