インポート トピックは標準トピックに、あるいは標準トピックをインポート トピックに変換できます。
インポート トピックを標準トピックに変換する
インポート トピックを標準トピックに変換するには、取り込み設定をクリアします。次の手順を行います。
コンソール
Google Cloud コンソールの トピック ページに移動します。
インポート トピックをクリックします。
[トピックの詳細] ページで、[編集] をクリックします。
[取り込みを有効にする] チェックボックスをオフにします。
[更新] をクリックします。
gcloud
In the Google Cloud console, activate Cloud Shell.
At the bottom of the Google Cloud console, a Cloud Shell session starts and displays a command-line prompt. Cloud Shell is a shell environment with the Google Cloud CLI already installed and with values already set for your current project. It can take a few seconds for the session to initialize.
gcloud pubsub topics update
コマンドを実行します。gcloud pubsub topics update TOPIC_ID \ --clear-ingestion-data-source-settings
TOPIC_ID は、トピック ID に置き換えます。
標準トピックをインポート トピックに変換する
標準トピックをインポート トピックに変換するには、まず、すべての前提条件を満たしていることを確認します。
コンソール
-
Google Cloud コンソールの トピック ページに移動します。
-
インポート トピックに変換するトピックをクリックします。
-
[トピックの詳細] ページで、[編集] をクリックします。
-
[取り込みを有効にする] オプションを選択します。
-
取り込みソースには、[Amazon Kinesis Data Streams] を選択します。
-
次の詳細情報を入力します。
-
Kinesis Stream ARN: Pub/Sub に取り込む予定の Kinesis Data Stream の ARN。ARN 形式は次のとおりです:
arn:${Partition}:kinesis:${Region}:${Account}:stream/${StreamName}
。 -
Kinesis Consumer ARN: AWS Kinesis Data Stream に登録されているコンシューマ リソースの ARN。ARN 形式は次のとおりです:
arn:${Partition}:kinesis:${Region}:${Account}:${StreamType}/${StreamName}/consumer/${ConsumerName}:${ConsumerCreationTimpstamp}
。 -
AWS Role ARN: AWS ロールの ARN。ロールの ARN 形式は次のとおりです:
arn:aws:iam:${Account}:role/${RoleName}
。 -
サービス アカウント: Google Cloud でサービス アカウントを作成するで作成したサービス アカウント。
-
-
[更新] をクリックします。
gcloud
-
In the Google Cloud console, activate Cloud Shell.
At the bottom of the Google Cloud console, a Cloud Shell session starts and displays a command-line prompt. Cloud Shell is a shell environment with the Google Cloud CLI already installed and with values already set for your current project. It can take a few seconds for the session to initialize.
-
次のサンプルに記載されているフラグをすべて指定して、
gcloud pubsub topics update
コマンドを実行します。gcloud pubsub topics update TOPIC_ID
--kinesis-ingestion-stream-arn KINESIS_STREAM_ARN
--kinesis-ingestion-consumer-arn KINESIS_CONSUMER_ARN
--kinesis-ingestion-role-arn KINESIS_ROLE_ARN
--kinesis-ingestion-service-account PUBSUB_SERVICE_ACCOUNT次のように置き換えます。
-
TOPIC_ID はトピック ID です。このフィールドは更新できません。
-
KINESIS_STREAM_ARN は、Pub/Sub に取り込む予定の Kinesis Data Streams の ARN です。ARN 形式は次のとおりです:
arn:${Partition}:kinesis:${Region}:${Account}:stream/${StreamName}
。 -
KINESIS_CONSUMER_ARN は、AWS Kinesis Data Streams に登録されているコンシューマ リソースの ARN です。ARN 形式は次のとおりです:
arn:${Partition}:kinesis:${Region}:${Account}:${StreamType}/${StreamName}/consumer/${ConsumerName}:${ConsumerCreationTimpstamp}
。 -
KINESIS_ROLE_ARN は AWS ロールの ARN です。ロールの ARN 形式は次のとおりです:
arn:aws:iam:${Account}:role/${RoleName}
。 -
PUBSUB_SERVICE_ACCOUNT は、Google Cloud でサービス アカウントを作成するで作成したサービス アカウントです。
-
Go
このサンプルを試す前に、Pub/Sub クイックスタート: クライアント ライブラリの使用にある Go 向けの手順に従って設定を行ってください。 詳細については、Pub/Sub Go API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Pub/Sub に対する認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、ローカル開発環境の認証の設定をご覧ください。
Java
このサンプルを試す前に、Pub/Sub クイックスタート: クライアント ライブラリの使用にある Java 向けの手順に従って設定を行ってください。 詳細については、Pub/Sub Java API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Pub/Sub に対する認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、ローカル開発環境の認証の設定をご覧ください。
Node.js
このサンプルを試す前に、Pub/Sub クイックスタート: クライアント ライブラリの使用にある Node.js 向けの手順に従って設定を行ってください。 詳細については、Pub/Sub Node.js API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Pub/Sub に対する認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、ローカル開発環境の認証の設定をご覧ください。
Python
このサンプルを試す前に、Pub/Sub クイックスタート: クライアント ライブラリの使用にある Python 向けの手順に従って設定を行ってください。 詳細については、Pub/Sub Python API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Pub/Sub に対する認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、ローカル開発環境の認証の設定をご覧ください。
C++
このサンプルを試す前に、Pub/Sub クイックスタート: クライアント ライブラリの使用にある C++ 向けの手順に従って設定を行ってください。 詳細については、Pub/Sub C++ API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Pub/Sub に対する認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、ローカル開発環境の認証の設定をご覧ください。
Node.js (TypeScript)
このサンプルを試す前に、Pub/Sub クイックスタート: クライアント ライブラリの使用にある Node.js 向けの手順に沿って設定を行ってください。詳細については、Pub/Sub Node.js API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Pub/Sub に対する認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、ローカル開発環境の認証の設定をご覧ください。
ARN の詳細については、Amazon リソース名(ARN)と IAM 識別子をご覧ください。