クイックスタート: Cloud Run にデプロイする
このページでは、Cloud Run を使用してサンプル コンテナをデプロイする方法について説明します。
始める前に
- Sign in to your Google Cloud account. If you're new to Google Cloud, create an account to evaluate how our products perform in real-world scenarios. New customers also get $300 in free credits to run, test, and deploy workloads.
- 
    
    
      In the Google Cloud console, on the project selector page, select or create a Google Cloud project. Roles required to select or create a project - Select a project: Selecting a project doesn't require a specific IAM role—you can select any project that you've been granted a role on.
- 
      Create a project: To create a project, you need the Project Creator
      (roles/resourcemanager.projectCreator), which contains theresourcemanager.projects.createpermission. Learn how to grant roles.
 
- 
  
    Verify that billing is enabled for your Google Cloud project. 
- 
    
        Make sure that you have the following role or roles on the project: Cloud Run Admin, Cloud Run Developer, Logs Viewer Check for the roles- 
              In the Google Cloud console, go to the IAM page. Go to IAM
- Select the project.
- 
              In the Principal column, find all rows that identify you or a group that you're included in. To learn which groups you're included in, contact your administrator. 
- For all rows that specify or include you, check the Role column to see whether the list of roles includes the required roles.
 Grant the roles- 
              In the Google Cloud console, go to the IAM page. IAM に移動
- プロジェクトを選択します。
- [ アクセスを許可] をクリックします。
- 
              [新しいプリンシパル] フィールドに、ユーザー ID を入力します。 これは通常、Google アカウントのメールアドレスです。 
- [ロールを選択] リストでロールを選択します。
- 追加のロールを付与するには、 [別のロールを追加] をクリックして各ロールを追加します。
- [保存] をクリックします。
 
- 
              
- 
    
    
      In the Google Cloud console, on the project selector page, select or create a Google Cloud project. Roles required to select or create a project - Select a project: Selecting a project doesn't require a specific IAM role—you can select any project that you've been granted a role on.
- 
      Create a project: To create a project, you need the Project Creator
      (roles/resourcemanager.projectCreator), which contains theresourcemanager.projects.createpermission. Learn how to grant roles.
 
- 
  
    Verify that billing is enabled for your Google Cloud project. 
- 
    
        Make sure that you have the following role or roles on the project: Cloud Run Admin, Cloud Run Developer, Logs Viewer Check for the roles- 
              In the Google Cloud console, go to the IAM page. Go to IAM
- Select the project.
- 
              In the Principal column, find all rows that identify you or a group that you're included in. To learn which groups you're included in, contact your administrator. 
- For all rows that specify or include you, check the Role column to see whether the list of roles includes the required roles.
 Grant the roles- 
              In the Google Cloud console, go to the IAM page. IAM に移動
- プロジェクトを選択します。
- [ アクセスを許可] をクリックします。
- 
              [新しいプリンシパル] フィールドに、ユーザー ID を入力します。 これは通常、Google アカウントのメールアドレスです。 
- [ロールを選択] リストでロールを選択します。
- 追加のロールを付与するには、 [別のロールを追加] をクリックして各ロールを追加します。
- [保存] をクリックします。
 
- 
              
- 
サービス ID にサービス アカウント ユーザーのロールが付与されていることを確認します。デフォルトでは、サービス ID は Compute Engine のデフォルトのサービス アカウントです。 ロールを付与するサービス ID リソースに対するアクセス権を付与するには、 gcloud iam service-accounts add-iam-policy-bindingコマンドを使用します。ハイライト表示された変数は、適切な値に置き換えてください。gcloud iam service-accounts add-iam-policy-binding SERVICE_ACCOUNT_EMAIL \ --member=user:PRINCIPAL \ --role=roles/iam.serviceAccountUser 次のように置き換えます。 - SERVICE_ACCOUNT_EMAIL: サービス ID として使用しているサービス アカウントのメールアドレス。たとえば次のようなものです。
         -  Compute Engine のデフォルトのサービス アカウント: PROJECT_NUMBER-compute@developer.gserviceaccount.com
-  作成したサービス アカウント: SERVICE_ACCOUNT_NAME@PROJECT_ID.iam.gserviceaccount.com
 
-  Compute Engine のデフォルトのサービス アカウント: 
- PRINCIPAL: ユーザー ID。これは通常、Cloud Run リソースをデプロイしている Google アカウントのメールアドレスです。
 
- SERVICE_ACCOUNT_EMAIL: サービス ID として使用しているサービス アカウントのメールアドレス。たとえば次のようなものです。
         
- Cloud Run の料金を確認するか、料金計算ツールで費用を見積もります。
- Google Cloud コンソールで、[Cloud Run] ページに移動します。 
- メニューから [サービス] を選択し、[コンテナをデプロイ] をクリックします。 
- [サービスの作成] フォームで、[既存のコンテナ イメージから 1 つのリビジョンをデプロイする] オプションが選択されていることを確認します。 
- [サービスの作成] ページの [コンテナ イメージの URL] で、[サンプル コンテナでテスト] をクリックします。 
- [サービス名] フィールドにサービス名を入力するか、デフォルト値を使用します。 
- [リージョン] リストで、デフォルト値の - us-central1を使用するか、コンテナをデプロイするリージョンを選択します。
- [認証] セクションで、[公開アクセスを許可する] を選択します。 
- [作成] をクリックします。コンテナが Cloud Run にデプロイされるまで待ちます。デプロイが完了すると、「URL」というテキストの横にコンテナの URL が表示されます。 
- 実行中のコンテナを表示するには、[クリップボードにコピー] をクリックして URL をコピーし、ブラウザのアドレスバーに貼り付けます。 - ドメイン制限の組織のポリシーでプロジェクトの未認証呼び出しが制限されている場合は、限定公開サービスのテストの説明に従って、デプロイされたサービスにアクセスする必要があります。 
- asia-east1(台湾)
- asia-northeast1(東京)
- asia-northeast2(大阪)
- asia-south1(ムンバイ、インド)
- europe-north1(フィンランド)- 低 CO2 
- europe-north2(ストックホルム)- 低 CO2 
- europe-southwest1(マドリッド)- 低 CO2 
- europe-west1(ベルギー)- 低 CO2 
- europe-west4(オランダ)- 低 CO2 
- europe-west8(ミラノ)
- europe-west9(パリ)- 低 CO2 
- me-west1(テルアビブ)
- northamerica-south1(メキシコ)
- us-central1(アイオワ)- 低 CO2 
- us-east1(サウスカロライナ)
- us-east4(北バージニア)
- us-east5(コロンバス)
- us-south1(ダラス)- 低 CO2 
- us-west1(オレゴン)- 低 CO2 
- africa-south1(ヨハネスブルグ)
- asia-east2(香港)
- asia-northeast3(ソウル、韓国)
- asia-southeast1(シンガポール)
- asia-southeast2(ジャカルタ)
- asia-south2(デリー、インド)
- australia-southeast1(シドニー)
- australia-southeast2(メルボルン)
- europe-central2(ワルシャワ、ポーランド)
- europe-west10(ベルリン)
- europe-west12(トリノ)
- europe-west2(ロンドン、イギリス)- 低 CO2 
- europe-west3(フランクフルト、ドイツ)
- europe-west6(チューリッヒ、スイス)- 低 CO2 
- me-central1(ドーハ)
- me-central2(ダンマーム)
- northamerica-northeast1(モントリオール)- 低 CO2 
- northamerica-northeast2(トロント)- 低 CO2 
- southamerica-east1(サンパウロ、ブラジル)- 低 CO2 
- southamerica-west1(サンティアゴ、チリ)- 低 CO2 
- us-west2(ロサンゼルス)
- us-west3(ソルトレイクシティ)
- us-west4(ラスベガス)
- Google Cloud コンソールで Cloud Run に移動します。 
- 削除するサービスをサービスリストで探し、そのチェックボックスをクリックして選択します。 
- [削除] をクリックします。これにより、サービスのすべてのリビジョンが削除されます。 
- SERVICE: サービスの名前。
- REGION: サービスの Google Cloud リージョン。
- In the Google Cloud console, go to the Manage resources page.
- In the project list, select the project that you want to delete, and then click Delete.
- In the dialog, type the project ID, and then click Shut down to delete the project.
サンプル コンテナをデプロイする
コンテナをデプロイする手順は次のとおりです。
Cloud Run のロケーション
Cloud Run はリージョナルです。つまり、Cloud Run サービスを実行するインフラストラクチャは特定のリージョンに配置され、そのリージョン内のすべてのゾーンで冗長的に利用できるように Google によって管理されます。
レイテンシ、可用性、耐久性の要件を満たしていることが、Cloud Run サービスを実行するリージョンを選択する際の主な判断材料になります。一般的には、ユーザーに最も近いリージョンを選択できますが、Cloud Run サービスで使用されている他の Google Cloudプロダクトのロケーションも考慮する必要があります。 Google Cloud プロダクトを複数のロケーションで使用すると、サービスのレイテンシだけでなく、コストにも影響を及ぼす可能性があります。
Cloud Run は、次のリージョンで利用できます。
ティア 1 料金を適用
ティア 2 料金を適用
Cloud Run サービスをすでに作成している場合は、Google Cloud コンソールの Cloud Run ダッシュボードにリージョンが表示されます。
Cloud Run では需要に応じてコンテナ インスタンスが自動的にスケーリングされます。料金は、リクエストの処理中に使用した CPU、メモリ、ネットワークに対してのみ発生します。
クリーンアップ
Google Cloud アカウントで追加料金が発生しないようにするには、このクイックスタートでデプロイしたすべてのリソースを削除します。
リポジトリを削除する
デプロイされたサービスが使用されていない場合、Cloud Run の料金は発生しません。ただし、コンテナ イメージを Artifact Registry に保存した場合にも料金が発生する可能性があります。Artifact Registry リポジトリを削除するには、Artifact Registry ドキュメントのリポジトリを削除するの手順を行います。
サービスを削除する
Cloud Run サービスの費用は、リクエストを受け取るまでは発生しません。Cloud Run サービスを削除するには、次のいずれかの操作を行います。
コンソール
サービスを削除するには:
gcloud
サービスを削除するには、次のコマンドを実行します。
gcloud run services delete SERVICE --region REGION
次のように置き換えます。
テスト プロジェクトを削除する
Google Cloud プロジェクトを削除すると、そのプロジェクト内のすべてのリソースに対する課金が停止します。プロジェクト内のすべての Google Cloud リソースを解放する手順は次のとおりです。
次のステップ
コードソースからコンテナをビルドし、Artifact Registry に push してデプロイする方法については、以下をご覧ください。