クイックスタート: Cloud Run に C++ サービスをデプロイする

シンプルな Hello World アプリケーションを作成してコンテナ イメージにパッケージ化し、Artifact Registry にアップロードして Cloud Run にデプロイする方法を学習します。

始める前に

  1. Sign in to your Google Cloud account. If you're new to Google Cloud, create an account to evaluate how our products perform in real-world scenarios. New customers also get $300 in free credits to run, test, and deploy workloads.
  2. In the Google Cloud console, on the project selector page, select or create a Google Cloud project.

    Go to project selector

  3. Make sure that billing is enabled for your Google Cloud project.

  4. Install the Google Cloud CLI.
  5. To initialize the gcloud CLI, run the following command:

    gcloud init
  6. In the Google Cloud console, on the project selector page, select or create a Google Cloud project.

    Go to project selector

  7. Make sure that billing is enabled for your Google Cloud project.

  8. Install the Google Cloud CLI.
  9. To initialize the gcloud CLI, run the following command:

    gcloud init
  10. Cloud Run サービスのデフォルト プロジェクトを設定するには:
     gcloud config set project PROJECT_ID
    PROJECT_ID は、実際の Google Cloud プロジェクト ID に置き換えます。
  11. ドメイン制限の組織のポリシーでプロジェクトの未認証呼び出しが制限されている場合は、限定公開サービスのテストの説明に従って、デプロイされたサービスにアクセスする必要があります。

  12. Cloud Run Admin API と Cloud Build API を有効にします。

    gcloud services enable run.googleapis.com \
        cloudbuild.googleapis.com

    Cloud Run Admin API を有効にすると、Compute Engine のデフォルトのサービス アカウントが自動的に作成されます。

  13. Cloud Build がソースを構築できるようにするには、次のコマンドを実行して、Compute Engine のデフォルト サービス アカウントに Cloud Build サービス アカウントのロールを付与します。

    gcloud projects add-iam-policy-binding PROJECT_ID \
        --member=serviceAccount:PROJECT_NUMBER-compute@developer.gserviceaccount.com \
        --role=roles/cloudbuild.builds.builder

    PROJECT_NUMBER は Google Cloud プロジェクト番号に、PROJECT_ID は Google Cloud プロジェクト ID に置き換えます。プロジェクト ID とプロジェクト番号を確認する方法については、プロジェクトの作成と管理をご覧ください。

    Compute Engine のデフォルト サービス アカウントへの Cloud Build サービス アカウントのロールの付与は、反映されるまでに数分かかることがあります。

サンプル アプリケーションを作成する

C++ でアプリケーションを作成するには:

  1. helloworld-cpp という名前の新しいディレクトリを作成し、そのディレクトリに移動します。

    mkdir helloworld-cpp
    cd helloworld-cpp
    
  2. CMakeLists.txt という名前で新しいファイルを作成し、次のコードを貼り付けます。

    cmake_minimum_required(VERSION 3.20)
    
    # Define the project name and where to report bugs.
    set(PACKAGE_BUGREPORT
        "https://github.com/GoogleCloudPlatform/cpp-samples/issues")
    project(cpp-samples-cloud-run-hello-world CXX)
    
    find_package(functions_framework_cpp REQUIRED)
    find_package(Threads)
    
    add_executable(cloud_run_hello cloud_run_hello.cc)
    target_compile_features(cloud_run_hello PRIVATE cxx_std_17)
    target_link_libraries(cloud_run_hello functions-framework-cpp::framework)
    
    include(GNUInstallDirs)
    install(TARGETS cloud_run_hello RUNTIME DESTINATION ${CMAKE_INSTALL_BINDIR})
  3. vcpkg.json という名前で新しいファイルを作成し、次のコードを貼り付けます。

    {
      "name": "cpp-samples-cloud-run-hello-world",
      "version-string": "unversioned",
      "homepage": "https://github.com/GoogleCloudPlatform/cpp-samples/",
      "description": [
        "Shows how to deploy a C++ application to Cloud Run."
      ],
      "dependencies": [
        "functions-framework-cpp"
      ]
    }
    
  4. cloud_run_hello.cc という名前で新しいファイルを作成し、次のコードを貼り付けます。

    #include <google/cloud/functions/framework.h>
    #include <cstdlib>
    
    namespace gcf = ::google::cloud::functions;
    
    auto hello_world_http() {
      return gcf::MakeFunction([](gcf::HttpRequest const& /*request*/) {
        std::string greeting = "Hello ";
        auto const* target = std::getenv("TARGET");
        greeting += target == nullptr ? "World" : target;
        greeting += "\n";
    
        return gcf::HttpResponse{}
            .set_header("Content-Type", "text/plain")
            .set_payload(greeting);
      });
    }
    
    int main(int argc, char* argv[]) {
      return gcf::Run(argc, argv, hello_world_http());
    }
    

    このコードは、PORT 環境変数で定義されたポートをリッスンする基本的なウェブサーバーを作成します。

  5. ソースファイルと同じディレクトリに Dockerfile という名前の新しいファイルを作成します。C++ Dockerfile は、PORT 環境変数で定義されたポートをリッスンするアプリケーションを起動します。

    # We chose Alpine to build the image because it has good support for creating
    # statically-linked, small programs.
    FROM alpine:3.20 AS build
    
    # Install the typical development tools for C++, and
    # the base OS headers and libraries.
    RUN apk update && \
        apk add \
            build-base \
            cmake \
            curl \
            git \
            gcc \
            g++ \
            libc-dev \
            linux-headers \
            ninja \
            pkgconfig \
            tar \
            unzip \
            zip
    
    # Use `vcpkg`, a package manager for C++, to install
    WORKDIR /usr/local/vcpkg
    ENV VCPKG_FORCE_SYSTEM_BINARIES=1
    RUN curl -sSL "https://github.com/Microsoft/vcpkg/archive/2024.04.26.tar.gz" | \
        tar --strip-components=1 -zxf - \
        && ./bootstrap-vcpkg.sh -disableMetrics
    
    # Copy the source code to /v/source and compile it.
    COPY . /v/source
    WORKDIR /v/source
    
    # Run the CMake configuration step, setting the options to create
    # a statically linked C++ program
    RUN cmake -S/v/source -B/v/binary -GNinja \
        -DCMAKE_TOOLCHAIN_FILE=/usr/local/vcpkg/scripts/buildsystems/vcpkg.cmake \
        -DCMAKE_BUILD_TYPE=Release
    
    # Compile the binary and strip it to reduce its size.
    RUN cmake --build /v/binary
    RUN strip /v/binary/cloud_run_hello
    
    # Create the final deployment image, using `scratch` (the empty Docker image)
    # as the starting point. Effectively we create an image that only contains
    # our program.
    FROM scratch AS cloud-run-hello
    WORKDIR /r
    
    # Copy the program from the previously created stage and the shared libraries it
    # depends on.
    COPY --from=build /v/binary/cloud_run_hello /r
    COPY --from=build /lib/ld-musl-x86_64.so.1 /lib/ld-musl-x86_64.so.1
    COPY --from=build /usr/lib/libstdc++.so.6 /usr/lib/libstdc++.so.6
    COPY --from=build /usr/lib/libgcc_s.so.1 /usr/lib/libgcc_s.so.1
    
    # Make the program the entry point.
    ENTRYPOINT [ "/r/cloud_run_hello" ]

これでアプリが完成し、デプロイできるようになりました。

ソースから Cloud Run にデプロイする

重要: 以下の説明では、このクイックスタートで使用するプロジェクトのオーナーロールまたは編集者ロールが付与されていることを前提としています。ロールが付与されていない場合は、Cloud Run ソース デベロッパー ロールで、ソースから Cloud Run リソースをデプロイするために必要な権限を確認してください。

Cloud Build を使用してソースコードからイメージを作成し、デプロイします。

  1. ソース ディレクトリで、Cloud Build を使用してサービスの Docker イメージを作成します。

    gcloud builds submit --machine-type=e2_highcpu_32 --tag gcr.io/PROJECT_ID/cloud-run-hello-world
  2. 次のコマンドを使用してイメージをデプロイします。

    gcloud run deploy --image=gcr.io/PROJECT_ID/cloud-run-hello-world

    API を有効にするように求められたら、「y」と入力して有効にします。

    1. サービス名の入力を求められたら、Enter キーを押して、デフォルトの名前(helloworld など)を受け入れます。

    2. プロジェクトで追加の API(Artifact Registry API など)を有効にするよう求められたら、y を押して応答します。

    3. リージョンの入力を求められたら、任意のリージョンus-central1 など)を選択します。

    4. 指定したリージョンにリポジトリを作成するように求められたら、y を押して応答します。

    5. 未認証の呼び出しを許可するように求められた場合は、「y」と入力します。ドメイン制限の組織のポリシーが原因でこのメッセージが表示されない場合があります。詳細については、始める前にのセクションをご覧ください。

    デプロイが完了するまで少しお待ちください。正常に完了すると、コマンドラインにサービス URL が表示されます。

  3. このサービス URL をウェブブラウザで開き、デプロイしたコンテナにアクセスします。

Cloud Run のロケーション

Cloud Run はリージョナルです。つまり、Cloud Run サービスを実行するインフラストラクチャは特定のリージョンに配置され、そのリージョン内のすべてのゾーンで冗長的に利用できるように Google によって管理されます。

レイテンシ、可用性、耐久性の要件を満たしていることが、Cloud Run サービスを実行するリージョンを選択する際の主な判断材料になります。一般的には、ユーザーに最も近いリージョンを選択できますが、Cloud Run サービスで使用されている他の Google Cloud サービスのロケーションも考慮する必要があります。使用する Google Cloud サービスが複数のロケーションにまたがっていると、サービスの料金だけでなくレイテンシにも影響することがあります。

Cloud Run は、次のリージョンで利用できます。

ティア 1 料金を適用

  • asia-east1(台湾)
  • asia-northeast1(東京)
  • asia-northeast2(大阪)
  • europe-north1(フィンランド) リーフアイコン 低 CO2
  • europe-southwest1(マドリッド) リーフアイコン 低 CO2
  • europe-west1(ベルギー) リーフアイコン 低 CO2
  • europe-west4(オランダ) リーフアイコン 低 CO2
  • europe-west8(ミラノ)
  • europe-west9(パリ) リーフアイコン 低 CO2
  • me-west1(テルアビブ)
  • us-central1(アイオワ) リーフアイコン 低 CO2
  • us-east1(サウスカロライナ)
  • us-east4(北バージニア)
  • us-east5(コロンバス)
  • us-south1(ダラス) リーフアイコン 低 CO2
  • us-west1(オレゴン) リーフアイコン 低 CO2

ティア 2 料金を適用

  • africa-south1(ヨハネスブルグ)
  • asia-east2(香港)
  • asia-northeast3(ソウル、韓国)
  • asia-southeast1(シンガポール)
  • asia-southeast2 (ジャカルタ)
  • asia-south1(ムンバイ、インド)
  • asia-south2(デリー、インド)
  • australia-southeast1(シドニー)
  • australia-southeast2(メルボルン)
  • europe-central2(ワルシャワ、ポーランド)
  • europe-west10(ベルリン) リーフアイコン 低 CO2
  • europe-west12(トリノ)
  • europe-west2(ロンドン、イギリス) リーフアイコン 低 CO2
  • europe-west3(フランクフルト、ドイツ) リーフアイコン 低 CO2
  • europe-west6(チューリッヒ、スイス) リーフアイコン 低 CO2
  • me-central1(ドーハ)
  • me-central2(ダンマーム)
  • northamerica-northeast1(モントリオール) リーフアイコン 低 CO2
  • northamerica-northeast2(トロント) リーフアイコン 低 CO2
  • southamerica-east1(サンパウロ、ブラジル) リーフアイコン 低 CO2
  • southamerica-west1(サンティアゴ、チリ) リーフアイコン 低 CO2
  • us-west2(ロサンゼルス)
  • us-west3(ソルトレイクシティ)
  • us-west4(ラスベガス)

Cloud Run サービスをすでに作成している場合は、Google Cloud コンソールの Cloud Run ダッシュボードにリージョンが表示されます。

これで完了です。ソースコードから Cloud Run にコンテナ イメージをデプロイしました。Cloud Run は、受信したリクエストを処理するためにコンテナ イメージを自動的に水平方向にスケールアウトし、リクエスト数が減少するとスケールインします。料金は、リクエストの処理中に使用した CPU、メモリ、ネットワークに対してのみ発生します。

クリーンアップ

テスト プロジェクトを削除する

サービスが使用されていない場合、Cloud Run の料金は発生しませんが、コンテナ イメージを Artifact Registry に保存すると課金される場合があります。コンテナ イメージを削除するか、Google Cloud プロジェクトを削除してこのような料金が発生しないようにできます。Google Cloud プロジェクトを削除すると、そのプロジェクト内で使用されているすべてのリソースに対する課金が停止します。

  1. In the Google Cloud console, go to the Manage resources page.

    Go to Manage resources

  2. In the project list, select the project that you want to delete, and then click Delete.
  3. In the dialog, type the project ID, and then click Shut down to delete the project.

次のステップ

コードソースからコンテナをビルドし、リポジトリに push する方法については、以下をご覧ください。