このページでは、Cloud DNS の特長と機能の概要について説明します。Cloud DNS は、高パフォーマンスで復元力を備えたグローバル ドメイン ネーム システム(DNS)サービスで、費用対効果の高い方法でグローバル DNS にドメイン名を公開します。
DNS は、IP アドレスやその他のデータを格納し、名前でそれらを検索できる階層型分散データベースです。Cloud DNS を使用すると、独自に DNS サーバーやソフトウェアを管理する負担なく、ゾーンとレコードを DNS で公開できます。
Cloud DNS は、一般公開ゾーンと限定公開マネージド DNS ゾーンの両方を提供します。一般公開ゾーンは、公共のインターネットに公開され、限定公開ゾーンは、指定した 1 つ以上の Virtual Private Cloud(VPC)ネットワークからのみ公開されます。ゾーンの詳細については、DNS ゾーンの概要をご覧ください。
一般的な DNS 用語のリストについては、一般的な DNS の概要をご覧ください。
Cloud DNS の主な用語については、主な用語をご覧ください。
Cloud DNS の使用を開始するには、クイックスタートをご覧ください。
使ってみる
Google Cloud を初めて使用される方は、アカウントを作成して、実際のシナリオでの Cloud DNS のパフォーマンスを評価してください。新規のお客様には、ワークロードの実行、テスト、デプロイができる無料クレジット $300 分を差し上げます。
Cloud DNS 無料トライアル共有 VPC に関する考慮事項
共有 VPC で Cloud DNS 限定公開マネージド ゾーン、Cloud DNS 転送ゾーン、または Cloud DNS ピアリング ゾーンを使用するには、ホスト プロジェクトにゾーンを作成し、そのゾーンの承認済みネットワークのリストに 1 つ以上の共有 VPC ネットワークを追加する必要があります。また、クロス プロジェクト バインディングを使用して、サービス プロジェクト内にゾーンを設定することもできます。
詳しくは、Cloud DNS 限定公開ゾーンのベスト プラクティスをご覧ください。
DNS 転送方式
Google Cloud には、限定公開ゾーンの DNS 転送方式として受信転送と送信転送があります。DNS 転送は、転送ゾーンまたは Cloud DNS サーバー ポリシーを作成することで構成できます。次の表に、この 2 つの方法をまとめます。
DNS 転送 | Cloud DNS 方式 |
---|---|
受信 | 受信サーバー ポリシーを作成して、オンプレミスの DNS クライアントまたはサーバーが DNS リクエストを Cloud DNS に送信できるようにします。DNS クライアントまたはサーバーは、VPC ネットワークの名前解決順序に従ってレコードを解決できます。 オンプレミス クライアントは VPC ネットワークが承認済みとなっている限定公開ゾーン、転送ゾーン、ピアリング ゾーンでレコードを解決できます。オンプレミス クライアントは、Cloud VPN または Cloud Interconnect を使用して VPC ネットワークに接続します。 |
送信 |
VPC ネットワーク内の VM を構成して、次の操作を実施できます。
|
VPC ネットワークの受信 DNS 転送と送信 DNS 転送を同時に構成できます。双方向転送を使用すると、VPC ネットワーク内の VM がオンプレミス ネットワーク内のレコードも、別のクラウド プロバイダでホストされているネットワーク内のレコードも解決できます。このタイプの転送では、オンプレミス ネットワーク内のホストが Google Cloud リソースのレコードを解決することもできます。
Cloud DNS コントロール プレーンは、転送先の選択順序に従って転送先を選択します。転送先に到達できない場合や、すぐにレスポンスがない場合、送信転送クエリで SERVFAIL
エラーが発生することがあります。トラブルシューティングの手順については、送信転送クエリが SERVFAIL エラーを受け取るをご覧ください。
サーバー ポリシーを適用する方法については、DNS サーバー ポリシーの作成をご覧ください。転送ゾーンを作成する方法については、転送ゾーンの作成をご覧ください。
DNSSEC
Cloud DNS はマネージド DNSSEC をサポートしており、なりすまし攻撃やキャッシュ汚染攻撃からドメインを保護します。Google Public DNS などの検証リゾルバを使用すると、DNSSEC によりドメイン ルックアップの強力な認証機能が提供されます(暗号化は行われません)。DNSSEC について詳しくは、DNSSEC 構成の管理をご覧ください。
アクセス制御
Google Cloud Console の [IAM と管理] ページで、DNS レコードへの変更を許可されたユーザーを管理できます。変更を行うことを承認されたユーザーは、Cloud Console の [権限] セクションに編集者のロール(roles/editor
)またはオーナーのロール(roles/owner
)のいずれかが付与されている必要があります。閲覧者のロール(roles/viewer
)は、Cloud DNS レコードに対する読み取り専用アクセス権を付与します。
これらの権限は、DNS サービスの管理に使用できるサービス アカウントにも適用されます。
マネージド ゾーンのアクセス制御
プロジェクトのオーナーまたは編集者のロールを持つユーザーは、管理している特定のプロジェクトのマネージド ゾーンを管理または表示できます。
DNS 管理者または DNS の読み取りのロールを持つユーザー(roles/dns.admin
または roles/dns.reader
)は、アクセス権を持つすべてのプロジェクトのマネージド ゾーンを管理または表示できます。
プロジェクト オーナー、編集者、DNS 管理者、DNS の読み取りのロールを持つユーザーは、現在のプロジェクトの任意の VPC ネットワークに適用されている限定公開ゾーンのリストを表示できます。
パフォーマンスとタイミング
Cloud DNS は、エニーキャストを使用して、全世界の複数のロケーションからマネージド ゾーンをサポートし、高い可用性を提供します。リクエストは最も近いロケーションに自動的にルーティングされるため、レイテンシが低減され、ユーザーの権威名の検索パフォーマンスが改善されます。
変更の伝播
変更は、2 段階で伝播されます。まず、API またはコマンドライン ツールを介して送信する変更を、Cloud DNS の権威 DNS サーバーに push する必要があります。次に、DNS リゾルバがレコードのキャッシュ期限が切れたときにこの変更をピックアップする必要があります。
DNS リゾルバのキャッシュは、レコードに設定した有効期間(TTL)値(秒単位で指定)で制御されます。たとえば、TTL 値を 86,400(24 時間の秒数)に設定すると、DNS リゾルバにレコードを 24 時間キャッシュ保存することを指示したことになります。一部の DNS リゾルバでは、TTL 値を無視したり、レコードの完全な伝播を遅延させたりすることができる独自の値を使用します。
時間が非常に限られているサービスへの変更を計画している場合は、変更を行う前に、TTL の値を変更して短縮できます。この方法は、キャッシングの時間枠を短縮して、新しいレコードの設定に変更をより迅速に反映するのに効果的です。変更したら、TTL の値を元に戻して、DNS リゾルバの負荷を軽減できます。
次のステップ
Cloud DNS の使用を開始するには、クイックスタートをご覧ください。
ドメインを登録して設定するには、Cloud DNS を使用してドメインを設定するのチュートリアルをご覧ください。
API クライアント ライブラリについて学習するには、サンプルとライブラリをご覧ください。
Cloud DNS の使用時に発生する可能性のある一般的な問題の解決策については、トラブルシューティングをご覧ください。