トピックのプロパティ

Pub/Sub トピックのプロパティは、トピックの特性です。トピックを作成または更新するときに、トピックのプロパティを設定できます。

このドキュメントでは、トピックに対して設定できるさまざまなトピック プロパティについて説明します。

準備

一般的なトピックのプロパティ

トピックを作成するときは、トピックを設定するためのオプションをいくつか指定する必要があります。これらのプロパティの一部はすべてのタイプのトピックに共通します。これについては次のセクションで説明します。

デフォルトのサブスクリプションを追加する

デフォルトのサブスクリプションを Pub/Sub トピックに追加します。トピックの別のサブスクリプションは、そのトピックの作成後に作成できます。デフォルトのサブスクリプションには、次のプロパティがあります。

  • -sub のサブスクリプション ID
  • pull 配信タイプ
  • メッセージの保持期間が 7 日
  • 非アクティブな状態が 31 日間までの有効期間
  • 確認応答の期限(10 秒)
  • 即時再試行ポリシー

スキーマ

スキーマとは、メッセージ データ フィールドが従わなければならない形式のことです。スキーマは、Pub/Sub が適用するパブリッシャーとサブスクライバー間の契約です。

トピック スキーマを使用すると、メッセージ タイプと権限を標準化して、組織内のさまざまなチームが利用できるようになります。Pub/Sub は、メッセージの種類と権限の中央権限を作成します。スキーマを使用してトピックを作成するには、スキーマを作成して管理するをご覧ください。

メッセージ保持期間

Pub/Sub トピックが公開後にメッセージを保持する期間を指定します。メッセージの保持期間が経過すると、確認応答状態にかかわらず、Pub/Sub によりメッセージが破棄される可能性があります。トピックにパブリッシュされたすべてのメッセージの保存には、メッセージ ストレージ料金が発生します。

  • デフォルト = 無効
  • 最小値: 10 分。
  • 最大値: 31 日

顧客管理の暗号鍵(CMEK)を使用する

トピックを CMEK で暗号化するかどうかを指定します。Pub/Sub は、デフォルトで Google 所有し管理する鍵を使用してメッセージを暗号化します。このオプションを指定すると、Pub/Sub は CMEK でエンベロープ暗号化パターンを使用します。この方法では、Cloud KMS はメッセージを暗号化しません。代わりに、Cloud KMS は、各トピック用に Pub/Sub が作成するデータ暗号鍵(DEK)を暗号化します。

メッセージは、トピック用に生成された最新の DEK を使用して Pub/Sub が暗号化します。Pub/Sub は、メッセージをサブスクライバーに配信する直前に復号します。

鍵の作成の詳細については、メッセージ暗号化を構成するをご覧ください。

次のステップ