マウントまたはマウント解除時のレイテンシの問題のトラブルシューティング
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
このページでは、Filestore の使用中に発生する可能性のあるレイテンシの問題に対処するためのトラブルシューティング情報について説明します。
ファイル共有のマウント時とマウント解除時のレイテンシ
デフォルトのマウント オプションを使用してファイル共有をマウントすると、マウント コマンドは Filestore インスタンスのサポートされているトランスポート メソッドを検出しようとします。このため、3 秒のレイテンシが発生します。
mountd
デーモンは最初に、UDP を使用しようとしますが、Filestore ではサポートされていません。最初の試行がタイムアウトすると、TCP にフォールバックします。この検出プロセスをバイパスし、レイテンシが増加するのを防ぐには、tcp
マウント オプションを指定します。次に例を示します。
sudo mount -o tcp 10.0.0.2:/vol1 /mnt/nfs
このマウント オプションは、autofs
で自動マウントする場合に特に重要です。
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2025-02-14 UTC。
[[["わかりやすい","easyToUnderstand","thumb-up"],["問題の解決に役立った","solvedMyProblem","thumb-up"],["その他","otherUp","thumb-up"]],[["わかりにくい","hardToUnderstand","thumb-down"],["情報またはサンプルコードが不正確","incorrectInformationOrSampleCode","thumb-down"],["必要な情報 / サンプルがない","missingTheInformationSamplesINeed","thumb-down"],["翻訳に関する問題","translationIssue","thumb-down"],["その他","otherDown","thumb-down"]],["最終更新日 2025-02-14 UTC。"],[],[]]