ダッシュボード ストレージを構成する

このドキュメントでは、ObservabilityPipeline カスタム リソースを使用してダッシュボードのストレージ サイズを構成する手順について説明します。この手順では、プロジェクト Namespace のデフォルト値をオーバーライドします。

Google Distributed Cloud(GDC)エアギャップ アプライアンスのオブザーバビリティ パイプラインは、Prometheus、Cortex、Loki、Fluent Bit などの オブザーバビリティ スタック コンポーネント。 ObservabilityPipeline カスタム リソースを使用すると、オブザーバビリティ パイプラインの API にアクセスして、デプロイのオブザーバビリティ サービスを構成できます。このカスタム リソースには、システム モニタリングで使用されるダッシュボードのカスタマイズされた設定が含まれています。

始める前に

ダッシュボードのストレージ サイズを構成または表示するために必要な権限を取得するには、組織の IAM 管理者に platform-obs 名前空間で次のいずれかのロールを付与するよう依頼してください。

  • オブザーバビリティ パイプライン PA 作成者: ObservabilityPipeline カスタム リソースを作成します。オブザーバビリティ パイプライン PA 作成者(observabilitypipeline-pa-creator)クラスタロールをリクエストします。
  • Observability Pipeline PA エディタ: ObservabilityPipeline カスタム リソースを編集または変更します。オブザーバビリティ パイプライン PA 編集者(observabilitypipeline-pa-editor)クラスタロールをリクエストします。
  • Observability Pipeline PA 閲覧者: ObservabilityPipeline カスタム リソースを表示します。オブザーバビリティ パイプライン PA 閲覧者(observabilitypipeline-pa-viewer)クラスタロールをリクエストします。

ダッシュボードのストレージ サイズを構成する前に、次の手順を行います。

  1. kubeconfig ファイルのパスを環境変数として設定します。

    export KUBECONFIG=KUBECONFIG_FILE
    

    KUBECONFIG_FILE は、組織の管理クラスタの kubeconfig ファイルのパスに置き換えます。

  2. 名前が observability-configObservabilityPipeline カスタム リソースをプロジェクト Namespace にデプロイします。

  3. オブザーバビリティ デプロイの現在の構成を表示します。

    kubectl --kubeconfig=${KUBECONFIG} get observabilitypipeline -n PROJECT_NAMESPACE observability-config -o yaml
    

ダッシュボードのストレージ サイズを更新する

次の手順に沿って、プロジェクトのダッシュボードのストレージ サイズを構成します。

  1. コマンドライン エディタで ObservabilityPipeline カスタム リソースを開きます。

    kubectl --kubeconfig=${KUBECONFIG} -n PROJECT_NAMESPACE edit observabilitypipeline/observability-config
    
  2. monitoring フィールドにネストされている storageSize 値を更新します。

     # Configure observability pipeline
    apiVersion: observability.gdc.goog/v1
    kind: ObservabilityPipeline
    metadata:
      namespace: PROJECT_NAMESPACE
      name: observability-config
    spec:
      ...
      monitoring:
        grafana:
          storageSize: 1Gi # Configure the new storage size for dashboards in the project.
        ...
    
  3. 変更を保存してコマンドライン エディタを終了します。

構成の例:

次の YAML ファイルは、ObservabilityPipeline カスタム リソースのサンプル構成を示しています。

# Configure observability pipeline
apiVersion: observability.gdc.goog/v1
kind: ObservabilityPipeline
metadata:
  namespace: PROJECT_NAMESPACE
  name: observability-config
spec:
  ...
  monitoring:
    grafana:
      storageSize: 1Gi
    ...