gcloud
コマンドを実行する
Cloud Shell で gcloud
コマンドを実行する
Cloud Shell で gcloud CLI コマンドを実行する方法を説明します。
このタスクを Cloud Shell エディタで直接行う際の順を追ったガイダンスについては、[ガイドを表示] をクリックしてください。
始める前に
- Google Cloud アカウントにログインします。Google Cloud を初めて使用する場合は、アカウントを作成して、実際のシナリオでの Google プロダクトのパフォーマンスを評価してください。新規のお客様には、ワークロードの実行、テスト、デプロイができる無料クレジット $300 分を差し上げます。
-
Google Cloud Console の [プロジェクト セレクタ] ページで、Google Cloud プロジェクトを選択または作成します。
-
Cloud プロジェクトに対して課金が有効になっていることを確認します。詳しくは、プロジェクトで課金が有効になっているかどうかを確認する方法をご覧ください。
-
Google Cloud Console の [プロジェクト セレクタ] ページで、Google Cloud プロジェクトを選択または作成します。
-
Cloud プロジェクトに対して課金が有効になっていることを確認します。詳しくは、プロジェクトで課金が有効になっているかどうかを確認する方法をご覧ください。
gcloud
プロパティの設定
- Cloud Shell エディタを起動する
コアプロパティを設定して、ターミナルにメッセージを出力するときに色が使用されないようにします。
gcloud config set disable_color true
disable_color
プロパティの設定を解除します。gcloud config unset disable_color
Compute Engine API を有効にしている場合は、優先する Compute Engine リージョンを設定します。
REGION
は、リージョン名(例:us-east1
)に置き換えます。gcloud config set compute/region REGION
あるいは、優先ゾーンを設定することもできます。
ZONE
は、ゾーン名(例:us-east1-b
)に置き換えます。gcloud config set compute/zone ZONE
Compute Engine のリージョンとゾーンについては、リージョンとゾーンをご覧ください。
使用できるプロパティの一覧を表示します。
gcloud topic configurations
コアコマンドを実行する
認証情報がローカル システムに保存されているアカウントを一覧表示します。
gcloud auth list
gcloud CLI は、認証されたアカウントのリストを表示します。
ACCOUNT_EMAIL
は 1 つ以上のアクティブなアカウントのリストを表します。Credentialed Accounts ACTIVE ACCOUNT \*
ACCOUNT_EMAIL
アクティブな gcloud CLI 構成のプロパティを一覧表示します。
gcloud config list
gcloud CLI は以下のようなプロパティのリストを表示します。
ACCOUNT_EMAIL
とPROJECT_ID
はメールアドレスとプロジェクト ID を示します。[core] account = ACCOUNT_EMAIL disable_usage_reporting = False project = PROJECT_ID
gcloud CLI のインストール状況と有効な構成に関する情報を表示します。
gcloud info
gcloud
コマンドのヘルプを表示する
gcloud compute instances create
コマンドのヘルプを表示します。gcloud help compute instances create
gcloud topic
で使用可能なコマンドを表示します。gcloud help topic
フィルタリングに関する情報を表示します。
gcloud topic filters
gcloud
コマンドの構造について詳細を確認します。gcloud topic command-conventions