Google Cloud 環境を設定する

このページでは、仮想マシン(VM)プロダクトの Google Cloud 環境を設定する手順について説明します。これには、プロダクトのサービスのワークスペースと Google Cloud Marketplace リスティングの作成が含まれます。

ワークスペースを設定する

ワークスペースを設定するには、次の 2 つの Google Cloud プロジェクトを作成します。

  • 開発とテスト用のプロジェクト。プロジェクト ID には、PARTNER_NAME-dev の形式を使用します。
  • 最終的な Compute Engine イメージを作成してホストするためのプロジェクト。プロジェクト ID には PARTNER_NAME-public の形式を使用します。この一般公開プロジェクトを Compute Engine イメージのホスティング以外の目的に使用しないでください。

プロジェクトを作成する手順については、Google Cloud プロジェクトの作成と管理をご覧ください。

プロジェクトを作成したら、プロジェクトを構成し、Google に詳細を提供してください。

  1. プロジェクトごとに、編集者(roles/editor)と Service Management 管理者(roles/servicemanagement.admin)のロールを cloud-commerce-marketplace-onboarding@twosync-src.google.com に付与します。構成編集者(roles/servicemanagement.configEditor)のロールは cloud-commerce-producer@system.gserviceaccount.com に付与します。アクセス権を付与する手順については、リソースへのアクセス権の付与、変更、取り消しをご覧ください。

  2. プロジェクトごとに、Compute Engine API を有効にして Google Cloud で VM を作成および実行します。

    API を有効にする

  3. パブリック プロジェクトの場合のみ、セキュリティの連絡先を設定します。詳細については、通知の連絡先の管理をご覧ください。

  4. Cloud Marketplace プロジェクト情報フォームに記入して、プロジェクトとプロダクトの概要を説明します。このフォームには、1 回だけ入力する必要があります。

Cloud Marketplace でプロダクトを作成する

Cloud Marketplace でプロダクトを作成して公開するには、Producer Portal を使用します。Cloud Marketplace プロジェクト情報フォームに必要な情報を記入すると、パートナー エンジニアがそれを有効にします。

Producer Portal でプロダクトを公開するには、審査のため以下の情報を送信します。

  • プロダクトの詳細: プロダクトに関するリスティング情報とマーケティング情報を追加します。
  • 料金: 料金モデルを選択して指定し、顧客のプロダクトに対する支払い方法を決定します。
  • デプロイ パッケージ: お客様が Cloud Marketplace からデプロイする VM イメージの詳細と仕様を送信します。

これらの審査は、いつでも、任意の順序で送信できます。一部の審査は承認されるまでに最大 2 週間かかるため、要件を確認し、できるだけ早く開始することをおすすめします。

この段階で他の審査に進むために必要なのは、プロダクトの Cloud Marketplace エントリを作成することだけです。残りのプロダクトの審査のための詳細情報の完成と送信は、いつでも行うことができます。

プロダクトの Cloud Marketplace エントリを作成するには:

  1. Google Cloud コンソールで Producer Portal を開きます。

    https://console.cloud.google.com/producer-portal?project=YOUR_PUBLIC_PROJECT_ID
    

    YOUR_PUBLIC_PROJECT_ID を、Cloud Marketplace 用に作成したパブリック プロジェクトの ID(my-organization-public など)に置き換えます。

  2. ページの上部にある [プロダクトを追加] をクリックします。

  3. [仮想マシン] を選択します。

  4. [Product name] でプロダクトに名前を付け、[プロダクト ID] を確認します。プロダクト ID は、Cloud Marketplace リスティングの URL で使用されます。

  5. [CREATE] をクリックします。プロダクトの作成には数秒かかる場合があります。

プロダクト詳細の追加

プロダクトの詳細には、Cloud Marketplace でのプロダクト リスティング、マーケティング情報、ドキュメントへのリンクがあります。今の時点で詳細を編集しておき、審査のために後で送信できます。

プロダクトの詳細の審査のために情報を提供するには:

  1. プロダクトのリストで貴社のプロダクト名をクリックします。

  2. [審査: プロダクトの詳細] で、[編集] をクリックします。

  3. [プロダクト情報] タブで、Cloud Marketplace のプロダクト リスティングに表示される詳細情報を入力します。

    • プロダクトの名前、キャッチフレーズ、画像、概要の説明を入力します。
    • カテゴリ ID を選択すると、Cloud Marketplace の検索時に、プロダクト カテゴリやフィルタで、お客様がプロダクトを見つけられるようになります。1 つのプロダクトにはカテゴリ ID を 2 つまで選択できます。
  4. [Documentation] セクションと [Product Metadata] セクションに入力します。ユーザーが Cloud Marketplace でプロダクトを見つけやすくするには、[検索キーワード] ボックスに検索キーワードを追加します。キーワードは次の要件を満たす必要があります。

    • プロダクトに直接関連している必要があります。
    • プロダクトの競合他社からライセンスが提供されているブランド名やプロダクト名を含めることはできません。

パートナー エンジニアリング チームがプロダクトの詳細を審査して承認するまで、約 2~5 営業日ほどかかります。

スタートガイドを作成する

すべてのプロダクトに、プロダクトのデプロイと構成の詳しい手順を確認できる Google Cloud 固有のスタートガイドが付属している必要があります。このドキュメントは、パートナー様のウェブサイトで作成および管理していただく必要があります。Partner Advantage サイトで入手可能な Google Cloud ロゴでページをブランド提携化することをおすすめします(Partner Advantage サイトにアクセスするには登録が必要です)。

このドキュメントは、お客様が Cloud Marketplace のプロダクト リスティング ページから始めて、プロダクトのデプロイとデプロイ後のメンテナンスまでのすべての手順を説明します。テキストによる説明に加え、ドキュメントのすべての手順にスクリーンショットを含めることをおすすめします。

ドキュメントでは、正しくデプロイするために入力する必要がある内容を、お客様に提示する必要があります。たとえば、次のようなものです。

  • 推奨されるマシン構成、ディスクサイズ、ゾーンなど

  • お客様がポートを開く必要があるかどうか(80、443 など)

  • 必要なポートがデフォルトで開いているか、またはデプロイ プロセス中にお客様が開く必要があるか

次のステップを追加

ドキュメントには、プロダクトの構成に必要な追加のコマンドのリストが含まれている必要があります。

プロダクトでログインが必要な場合は、ドキュメントに、管理ページやコンソールの URL にアクセスできるかどうか、アクセスできる場合はどのようにアクセスするのか、ログイン認証情報はどのように入手するのかが記載されている必要があります。

ドキュメントには、次の方法の説明も含まれている必要があります。

  • VM インスタンスに SSH 接続する方法

  • アプリのステータスや健全性を確認する方法

追加のガイダンスについては、Cloud Marketplace の他のソリューション向けに開発された以下のページの例をご覧ください。

ドキュメントを送信する

入門ドキュメントの下書きが完成したら、下書きの URL を担当のパートナー エンジニアにメールで送信して、レビューとフィードバックを受けてください。