Cloud Tasks と Cloud Scheduler の比較
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
Cloud Tasks と Cloud Scheduler の両方を使用して、即時コンテキストの外部でアクションを開始できます。ただし、機能や使用法には大きな違いがあります。このページでは、両者の違いについて説明します。
主な違い
Cloud Scheduler と Cloud Tasks には主に 4 つの違いがあります。
機能 |
Cloud Scheduler |
CloudTasks |
トリガー |
定期的な固定間隔でアクションをトリガーします。間隔は cron ジョブの作成時に設定します。レートはジョブの存続期間中は変更されません。 |
個々のタスク オブジェクトの構成方法に基づいてアクションをトリガーします。「scheduleTime」フィールドが設定された場合、アクションはその時点でトリガーされます。このフィールドが設定されない場合、キューはタスクを一定ではない順序で処理します。 |
レートの設定 |
一定間隔のスケジュールでアクションを開始します。1 分間に 1 回が、最も細分化された間隔です。 |
キューを通過するトラフィックの量に基づいてアクションを開始します。スロットルまたはトラフィックのスムージングを目的として、キューの作成時に最大レート(1 秒あたり最大 500 件のディスパッチ)を設定できます。 |
命名 |
実行時間を除いて、各 cron ジョブはその他の cron ジョブとまったく同じように実行されます。 |
各タスクには一意の名前が付けられ、キュー内で個別に識別、管理することができます。 |
失敗の処理 |
cron ジョブの実行が失敗すると、失敗がログに記録されます。再試行動作が具体的に構成されていない場合、ジョブは、次の定められた間隔まで再実行されません。 |
タスクの実行に失敗すると、そのタスクは成功するまで再試行されます。タスクの試行回数や経過時間に基づく再試行の制限や、キューの構成での試行間隔の制御ができます。 |
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2022-09-12 UTC。
[{
"type": "thumb-down",
"id": "hardToUnderstand",
"label":"わかりにくい"
},{
"type": "thumb-down",
"id": "incorrectInformationOrSampleCode",
"label":"情報またはサンプルコードが不正確"
},{
"type": "thumb-down",
"id": "missingTheInformationSamplesINeed",
"label":"必要な情報 / サンプルがない"
},{
"type": "thumb-down",
"id": "translationIssue",
"label":"翻訳に関する問題"
},{
"type": "thumb-down",
"id": "otherDown",
"label":"その他"
}]
[{
"type": "thumb-up",
"id": "easyToUnderstand",
"label":"わかりやすい"
},{
"type": "thumb-up",
"id": "solvedMyProblem",
"label":"問題の解決に役立った"
},{
"type": "thumb-up",
"id": "otherUp",
"label":"その他"
}]