このページでは、Cloud Run の使用時に適用される使用量割り当てと上限について説明します。
Cloud Run のリソース数には上限が適用されます。Cloud Run の割り当ては、Cloud Run Admin API の呼び出しレートに影響を与える API のレート上限を包含します。
以下のものに対する直接的な上限はありません。
- デプロイできるコンテナ イメージのサイズ
- Cloud Run サービスによって処理される同時リクエストの数
Cloud Run のリソース制限
リソース | 説明 | 上限 | 上限引き上げ可否 | 範囲 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サービスまたはジョブの実行 | サービスの最大数と処理中の実行 | 1000 | × | リージョンごと | ||||||||||
リビジョン | リビジョンの最大数。上限に達すると、サービスを提供していないリビジョンが、古い順に自動的に削除されます。 | 1,000 | × | サービスごと | ||||||||||
リビジョン | トラフィックを処理するリビジョンの最大数 | 1,000 | × | リージョンごと | ||||||||||
リビジョン タグ | リビジョン タグの最大数 | 1,000 | × | リージョンごと | ||||||||||
ジョブ実行タスク | 並列で実行されるタスクの最大数 |
|
× | ジョブ実行ごと | ||||||||||
コンテナ インスタンス1 | コンテナ インスタンスの最大数 | 1 CPU と 1 GiB のメモリを使用している場合は 1,000。この上限は、大容量のリージョンでは高くなることがありますが、CPU とメモリの構成が大きい場合は低くなる可能性があります。 | ○ | リビジョンごと | ||||||||||
コンテナ インスタンス | コンテナの最大起動時間(分) | 4 | × | コンテナ インスタンスごと | ||||||||||
メモリ | 最大メモリサイズ(GiB) | 32 | × | コンテナ インスタンスごと | ||||||||||
CPU | vCPU の最大数 | 8 | × | コンテナ インスタンスごと | ||||||||||
ディスク | 書き込み可能なメモリ内ファイル システムの最大サイズ(GiB)。インスタンスのメモリによって制限されます。 | 32 | × | コンテナ インスタンスごと | ||||||||||
環境変数 | 変数の最大長(KB) | 32 | × | 変数ごと | ||||||||||
リクエスト | 同時リクエストの最大数 | 1,000 | × | コンテナ インスタンスごと | ||||||||||
リクエスト | 同時ストリームの最大数 | 100 | × | HTTP/2 クライアント接続ごと | ||||||||||
リクエスト | タイムアウトまでの最大時間(分) | 60 | × | リクエストごと | ||||||||||
リクエスト | HTTP/1 リクエストの最大サイズ(MiB) | HTTP/1 サーバーを使用する場合は 32。HTTP/2 サーバーを使用する場合は無制限。 | × | リクエストごと | ||||||||||
レスポンス | HTTP/1 レスポンスの最大サイズ(MiB) | Transfer-Encoding: chunked またはストリーミング メカニズムを使用しない場合は 32 |
× | レスポンスごと | ||||||||||
ドメイン マッピング | SSL 証明書の最大数 | 50 | × | トップドメインおよび週ごと | ||||||||||
ドメイン マッピング | 重複する SSL 証明書の最大数 | 5 | × | トップドメインおよび週ごと | ||||||||||
アクセス トークン | 生成される一意のアクセス トークンの最大数 | 50 | × | コンテナ インスタンスごと、1 秒あたり | ||||||||||
ID トークン | 生成される一意の ID トークンの最大数 | 50 | × | コンテナ インスタンスごと、1 秒あたり |
1 この割り当ては、リビジョンの最大インスタンス属性に対して選択可能な最大値を制御します。ただし、割り当てはリージョン単位です。特定のリージョンで付与されると、そのリージョン内のすべてのリビジョンが上限まで引き上げられます。
Cloud Run Admin API のレート上限
Cloud Run Admin API には次のレート上限が適用されます。この上限は、デプロイされた Cloud Run サービスに到達するリクエストには適用されません。
割り当て | 説明 | 上限 | 引き上げ可否 | スコープ |
---|---|---|---|---|
Cloud Run Admin API 読み取りリクエスト | プロジェクトごとの 60 秒あたりの API 読み取り数。これは、Cloud Run サービスへの読み取りリクエスト数ではありません。このリクエスト数に上限はありません。 | 60 秒あたり 1,200 | ○ | リージョン |
Cloud Run Admin API 書き込みリクエスト | プロジェクトごとの 60 秒あたりの API 書き込み数。これは、Cloud Run サービスへの書き込みリクエスト数ではありません。このリクエスト数に上限はありません。 | 60 秒あたり 60 | ○ | リージョン |
ジョブ実行 | 1 リージョンで 1 分間にジョブを実行できる最大回数 | 3 | ○ | リージョンごと |
割り当てを増やす方法
このページに示したデフォルトよりも割り当てを増やすには:
Cloud Run の割り当てページに移動します。
該当するリージョンで変更する割り当てを選択して、[割り当てを編集] をクリックします。
プロンプトが表示されたらユーザー情報を入力して、選択した各割り当ての新しい上限を入力します。
Cloud Run が選択したリージョンでユースケースを処理できるように、リクエストはサポートチームに転送されます。リクエストが承認される前に、構成と予想されるトラフィック パターンに関する詳細を入力するよう求められる場合があります。リクエストが多くなると、処理に時間がかかることがあります。