Google Cloud コンソールを使用して Memorystore for Redis インスタンスを作成する
新しい Memorystore for Redis インスタンスを作成、接続、削除する方法を学習します。
このタスクを Google Cloud コンソールで直接行う際の順を追ったガイダンスについては、「ガイドを表示」をクリックしてください。
始める前に
- Sign in to your Google Cloud account. If you're new to Google Cloud, create an account to evaluate how our products perform in real-world scenarios. New customers also get $300 in free credits to run, test, and deploy workloads.
 - 
    
    
      
In the Google Cloud console, on the project selector page, select or create a Google Cloud project.
Roles required to select or create a project
- Select a project: Selecting a project doesn't require a specific IAM role—you can select any project that you've been granted a role on.
 - 
      Create a project: To create a project, you need the Project Creator
      (
roles/resourcemanager.projectCreator), which contains theresourcemanager.projects.createpermission. Learn how to grant roles. 
 - 
  
    
Verify that billing is enabled for your Google Cloud project.
 - 
    
    
      
In the Google Cloud console, on the project selector page, select or create a Google Cloud project.
Roles required to select or create a project
- Select a project: Selecting a project doesn't require a specific IAM role—you can select any project that you've been granted a role on.
 - 
      Create a project: To create a project, you need the Project Creator
      (
roles/resourcemanager.projectCreator), which contains theresourcemanager.projects.createpermission. Learn how to grant roles. 
 - 
  
    
Verify that billing is enabled for your Google Cloud project.
 
Redis インスタンスの作成
-  Google Cloud コンソールで、[Memorystore for Redis] ページに移動します。
このページが使用できない場合は、Memorystore for Redis API を有効化または再度有効化します。
API の有効化 [インスタンスを作成] をクリックします。
[Redis インスタンスの作成] ページで、作成するインスタンスの構成を次のように設定します。
- [インスタンス ID] フィールドに「
my-instance-1」と入力します。 - [Deployment name] フィールドに「
My Quickstart Instance」と入力します。 - [階層の選択] セクションで、[基本] を選択します。この階層では、レプリカノードを使用してデータをバックアップする標準階層とは異なり、スタンドアロンの Redis ノードを指定します。
 - [容量] フィールドに「
5」と入力します。これにより、インスタンスの容量が 5 GB に設定されます。 - [リージョン] メニューから、[us-central1(アイオワ)] を選択します。
 - [ネットワーク] メニューから [デフォルト] を選択します。
 - [構成] ノードを開き、[バージョン] メニューから 
[7.0(推奨)] を選択します。 
- [インスタンス ID] フィールドに「
 [インスタンスを作成] をクリックします。
インスタンスが作成されたら、次の手順でインスタンスの
IP addressを取得します。-  Google Cloud コンソールの [Memorystore for Redis] ページに移動します。
Memorystore for Redis - インスタンスの ID(
my-instance-1)をクリックします。 - [接続プロパティ] で、インスタンスの 
IP addressをメモします。 - また、インスタンスの Port 番号は 
6379です。 
-  Google Cloud コンソールの [Memorystore for Redis] ページに移動します。
 
Compute Engine VM インスタンスから Redis インスタンスに接続する
サポートされている RFC 1918 IP アドレスを持つ Redis インスタンスの承認済みネットワークを使用する任意の Compute Engine VM から Redis インスタンスに接続できます。
Redis インスタンスと同じ承認済みネットワークを使用する Compute Engine VM がまだない場合は、作成してから Linux VM を使用したクイックスタートに従って接続します。
apt-getを使用してtelnetをインストールします。sudo apt-get install telnetターミナルで次のように入力して、Redis インスタンスの IP アドレスに telnet で接続します。variables は、適切な値に置き換えてください。
telnet instance-ip-address 6379
コマンドが正常終了した場合は、次の結果が返されます。
Trying instance-ip-address… Connected to instance-ip-address
telnet セッションで、次のようにいくつかの Redis コマンドを入力します。
次のように入力します。
PING
結果:
PONG
入力
SET HELLO WORLD
結果:
+OK
次のように入力します。
GET HELLO
結果:
$5 WORLD
クリーンアップ
このページで使用したリソースについて、 Google Cloud アカウントに課金されないようにするには、次の手順を実施します。
このクイックスタートで使用したリソースに対して Google Cloud アカウントに課金されないようにするには:
-  Google Cloud コンソールの [Memorystore for Redis] ページに移動します。
Memorystore for Redis - 削除するインスタンスのインスタンス ID をクリックします。
 - [削除] ボタンをクリックします。
 - 入力を求められたら、インスタンス ID を入力します。
 - [削除] をクリックします。
 
次のステップ
- インスタンスの作成と管理について学習する。
 - Redis インスタンスに接続するその他の方法について学習する。
 - Redis インスタンスの特性について学習する。