アセットを取得する

ライブ ストリーム アセット リソースの詳細を取得します。

もっと見る

このコードサンプルを含む詳細なドキュメントについては、以下をご覧ください。

コードサンプル

C#

Live Stream API のクライアント ライブラリをインストールして使用する方法については、Live Stream API クライアント ライブラリをご覧ください。 詳細については、Live Stream API の C# API リファレンス ドキュメントをご覧ください。

Live Stream API への認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。 詳細については、ローカル開発環境の認証の設定をご覧ください。


using Google.Cloud.Video.LiveStream.V1;

public class GetAssetSample
{
    public Asset GetAsset(
         string projectId, string locationId, string assetId)
    {
        // Create the client.
        LivestreamServiceClient client = LivestreamServiceClient.Create();

        GetAssetRequest request = new GetAssetRequest
        {
            AssetName = AssetName.FromProjectLocationAsset(projectId, locationId, assetId)
        };

        // Make the request.
        Asset response = client.GetAsset(request);
        return response;
    }
}

Go

Live Stream API のクライアント ライブラリをインストールして使用する方法については、Live Stream API クライアント ライブラリをご覧ください。 詳細については、Live Stream API の Go API リファレンス ドキュメントをご覧ください。

Live Stream API への認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。 詳細については、ローカル開発環境の認証の設定をご覧ください。

import (
	"context"
	"fmt"
	"io"

	livestream "cloud.google.com/go/video/livestream/apiv1"
	"cloud.google.com/go/video/livestream/apiv1/livestreampb"
)

// getAsset gets a previously-created asset.
func getAsset(w io.Writer, projectID, location, assetID string) error {
	// projectID := "my-project-id"
	// location := "us-central1"
	// assetID := "my-asset-id"
	ctx := context.Background()
	client, err := livestream.NewClient(ctx)
	if err != nil {
		return fmt.Errorf("NewClient: %w", err)
	}
	defer client.Close()

	req := &livestreampb.GetAssetRequest{
		Name: fmt.Sprintf("projects/%s/locations/%s/assets/%s", projectID, location, assetID),
	}

	response, err := client.GetAsset(ctx, req)
	if err != nil {
		return fmt.Errorf("GetAsset: %w", err)
	}

	fmt.Fprintf(w, "Asset: %v", response.Name)
	return nil
}

Java

Live Stream API のクライアント ライブラリをインストールして使用する方法については、Live Stream API クライアント ライブラリをご覧ください。 詳細については、Live Stream API の Java API リファレンス ドキュメントをご覧ください。

Live Stream API への認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。 詳細については、ローカル開発環境の認証の設定をご覧ください。


import com.google.cloud.video.livestream.v1.Asset;
import com.google.cloud.video.livestream.v1.AssetName;
import com.google.cloud.video.livestream.v1.LivestreamServiceClient;
import java.io.IOException;

public class GetAsset {

  public static void main(String[] args) throws Exception {
    // TODO(developer): Replace these variables before running the sample.
    String projectId = "my-project-id";
    String location = "us-central1";
    String assetId = "my-asset-id";

    getAsset(projectId, location, assetId);
  }

  public static void getAsset(String projectId, String location, String assetId)
      throws IOException {
    // Initialize client that will be used to send requests. This client only needs to be created
    // once, and can be reused for multiple requests. In this example, try-with-resources is used
    // which automatically calls close() on the client to clean up resources.
    try (LivestreamServiceClient livestreamServiceClient = LivestreamServiceClient.create()) {
      AssetName name = AssetName.of(projectId, location, assetId);
      Asset response = livestreamServiceClient.getAsset(name);
      System.out.println("Asset: " + response.getName());
    }
  }
}

Node.js

Live Stream API のクライアント ライブラリをインストールして使用する方法については、Live Stream API クライアント ライブラリをご覧ください。 詳細については、Live Stream API の Node.js API リファレンス ドキュメントをご覧ください。

Live Stream API への認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。 詳細については、ローカル開発環境の認証の設定をご覧ください。

/**
 * TODO(developer): Uncomment these variables before running the sample.
 */
// projectId = 'my-project-id';
// location = 'us-central1';
// assetId = 'my-asset';

// Imports the Livestream library
const {LivestreamServiceClient} = require('@google-cloud/livestream').v1;

// Instantiates a client
const livestreamServiceClient = new LivestreamServiceClient();

async function getAsset() {
  // Construct request
  const request = {
    name: livestreamServiceClient.assetPath(projectId, location, assetId),
  };
  const [asset] = await livestreamServiceClient.getAsset(request);
  console.log(`Asset: ${asset.name}`);
}

getAsset();

PHP

Live Stream API のクライアント ライブラリをインストールして使用する方法については、Live Stream API クライアント ライブラリをご覧ください。 詳細については、Live Stream API の PHP API リファレンス ドキュメントをご覧ください。

Live Stream API への認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。 詳細については、ローカル開発環境の認証の設定をご覧ください。

use Google\Cloud\Video\LiveStream\V1\Client\LivestreamServiceClient;
use Google\Cloud\Video\LiveStream\V1\GetAssetRequest;

/**
 * Gets an asset.
 *
 * @param string  $callingProjectId   The project ID to run the API call under
 * @param string  $location           The location of the asset
 * @param string  $assetId            The ID of the asset
 */
function get_asset(
    string $callingProjectId,
    string $location,
    string $assetId
): void {
    // Instantiate a client.
    $livestreamClient = new LivestreamServiceClient();
    $formattedName = $livestreamClient->assetName($callingProjectId, $location, $assetId);

    // Get the asset.
    $request = (new GetAssetRequest())
        ->setName($formattedName);
    $response = $livestreamClient->getAsset($request);
    // Print results
    printf('Asset: %s' . PHP_EOL, $response->getName());
}

Python

Live Stream API のクライアント ライブラリをインストールして使用する方法については、Live Stream API クライアント ライブラリをご覧ください。 詳細については、Live Stream API の Python API リファレンス ドキュメントをご覧ください。

Live Stream API への認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。 詳細については、ローカル開発環境の認証の設定をご覧ください。


import argparse

from google.cloud.video import live_stream_v1
from google.cloud.video.live_stream_v1.services.livestream_service import (
    LivestreamServiceClient,
)


def get_asset(
    project_id: str, location: str, asset_id: str
) -> live_stream_v1.types.Asset:
    """Gets an asset.
    Args:
        project_id: The GCP project ID.
        location: The location of the asset.
        asset_id: The user-defined asset ID."""

    client = LivestreamServiceClient()

    name = f"projects/{project_id}/locations/{location}/assets/{asset_id}"
    response = client.get_asset(name=name)
    print(f"Asset: {response.name}")

    return response

Ruby

Live Stream API のクライアント ライブラリをインストールして使用する方法については、Live Stream API クライアント ライブラリをご覧ください。 詳細については、Live Stream API の Ruby API リファレンス ドキュメントをご覧ください。

Live Stream API への認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。 詳細については、ローカル開発環境の認証の設定をご覧ください。

require "google/cloud/video/live_stream"

##
# Get an asset
#
# @param project_id [String] Your Google Cloud project (e.g. "my-project")
# @param location [String] The location (e.g. "us-central1")
# @param asset_id [String] Your asset name (e.g. "my-asset")
#
def get_asset project_id:, location:, asset_id:
  # Create a Live Stream client.
  client = Google::Cloud::Video::LiveStream.livestream_service

  # Build the resource name of the asset.
  name = client.asset_path project: project_id, location: location, asset: asset_id

  # Get the asset.
  asset = client.get_asset name: name

  # Print the asset name.
  puts "Asset: #{asset.name}"
end

次のステップ

他の Google Cloud プロダクトのコードサンプルを検索およびフィルタするには、Google Cloud サンプル ブラウザをご覧ください。