ドメインの所有権の確認
他のユーザーが Cloud Identity であなたのドメインを使用できないようにするには、あなたがそのドメインの所有者であることを証明する一意のテキスト(TXT)レコードをドメインの設定に追加する必要があります。
注: Cloud Identity のお申し込み時に Google パートナーからドメインを購入した場合は、ドメインの所有権がすでに証明されている可能性があります。
ドメインの所有権を証明するには、次の手順を完了する必要があります。
- Google 管理コンソールから一意の TXT レコード値をコピーする
- 一意の TXT レコード値をドメイン登録事業者の設定に貼り付けます。
- Google 管理コンソールで所有権を確認する
ステップ 1: Google 管理コンソールから一意の TXT レコード値をコピーする
管理者アカウントで Google 管理コンソールにログインします。
管理者アカウントを使用していない場合は、管理コンソールにアクセスできません。
[アカウント] > [ドメイン] > [ドメインの管理] に移動します。
アクセスするには、ドメインの設定の管理者権限が必要です。
所有権を証明するドメインまたはサブドメインの [ドメインの所有権を証明] をクリックします。
ドメイン設定ツールで [始める] をクリックし、ドメイン登録事業者を選択して [続行] をクリックします。ドメイン登録事業者がリストにない場合は、[ドメインで別のホストを使用している] を選択します。
[TXT レコード] セクションで、「google-site-verification=」も含めて値をコピーします。
ステップ 2: 一意の TXT レコード値をドメイン登録事業者の設定に貼り付ける
一般的なドメイン登録事業者向けの詳細な手順
- Amazon(AWS)Route 53
- BlueHost
- Cloudflare
- GoDaddy
- Hostinger
- IONOS
- Namecheap
- Shopify
- Squarespace
- Wix
- WordPress
一般的な手順
- ドメインを管理しているウェブサイトにログインします。ここで、ドメインの DNS レコードを変更できます。
- ドメインの DNS 設定に移動します。[**DNS レコード**]、[**ドメイン管理**]、[**ネームサーバー管理**] などの項目を探します。
- TXT レコードを見つけます。
- 次の値を使用して、新しい TXT レコードを追加します。
タイプ TXT
名前/ホスト/エイリアス 空白のままにするか、 @
と入力します。 サブドメインを追加する場合は、このフィールドにサブドメインの値を入力します。(例: サブドメインが *support.your-company.com* の場合は、support
と入力します)。値/応答/参照先 Google 管理コンソールからコピーした一意の ID を入力します。 例:
google-site-verification=abcdef123_456wx789yz
- 新しい TXT レコードを保存します。
- 変更が反映されるのを待ちます。新しい TXT レコードが認識されるまでに、最長で 72 時間ほどかかることがあります。ドメイン登録事業者によってコードが公開されると、システムはあなたをドメインの所有者として認識します。
ステップ 3: Google 管理コンソールで所有権を証明する
- 一意の TXT レコード値をコピーした管理コンソールに戻ります。そのウィンドウをすでに閉じてしまった場合は、ステップ 1 の手順をもう一度行います。
- [ドメインホストのコードを更新したら...] を選択し、[確認] をクリックします。管理コンソールは、一意の TXT レコードを検索し、証明しようとしているドメインに関連付けられているかどうかを確認します。
- 管理コンソールが、想定されるドメインに関連付けられた一意の TXT レコードを見つけたら、作業は完了です。TXT レコードが見つからない場合は、ドメインの所有権を確認できなかったというメッセージが表示されます。画面に表示されるヒントを確認して、このページのトラブルシューティングの手順をお試しください。
トラブルシューティング手順
- 入力内容を再確認する: ドメイン登録業者の推奨形式に沿って、すべてが正しく入力されていることを確認します。
- 72 時間待つ: TXT レコードの変更がインターネット全体で認識されるには、しばらく時間がかかることがあります。
- ドメイン登録事業者のサポートに問い合わせる: DNS 設定に関する問題のトラブルシューティングをサポートしてもらいます。どの登録事業者に連絡すればよいかわからない場合は、ドメイン登録事業者を特定する方法に関するヒントをご覧ください。