FireEye NX ログを収集する
以下でサポートされています。
Google SecOpsSIEM
このドキュメントでは、Google Security Operations フォワーダーを使用して FireEye ネットワーク セキュリティとフォレンジック(NX)のログを収集する方法について説明します。
詳細については、Google SecOps へのデータの取り込みの概要をご覧ください。
取り込みラベルによって、未加工のログデータを構造化 UDM 形式に正規化するパーサーが識別されます。このドキュメントの情報は、取り込みラベル FIREEYE_NX
が付加されたパーサーに適用されます。
FireEye NX を構成する
- FireEye NX インターフェースにログインします。
- [設定] > [通知] に移動します。
- syslog 通知構成を有効にするには、[rsyslog] チェックボックスをオンにします。
- [Add rsyslog server] をクリックします。
- [名前] フィールドに、Google SecOps インスタンスへの FireEye 接続のラベルを付ける名前を入力します。
- [IP アドレス] フィールドに、Google SecOps 転送元の IP アドレスを入力します。
- [有効] チェックボックスをオンにします。
- [配信] リストで、[イベントごと] を選択します。
- [通知] リストで、[すべてのイベント] を選択します。
- [Format] リストで [CEF] を選択します。
- [アカウント] フィールドには何も入力しないでください。
- [プロトコル] リストでプロトコルを選択します。
[Add new rsyslog server] をクリックします。
FireEye NX ログを取り込むように Google SecOps フォワーダーを構成する
- Google SecOps メニューで、[設定] > [転送元] > [新しい転送元を追加] を選択します。
- [フォワーダーの名前] フィールドに、フォワーダーの一意の名前を入力します。
- [送信] をクリックします。フォワーダーが追加され、[コレクタの構成を追加する] ウィンドウが表示されます。
- [コレクタ名] フィールドに、コレクタの一意の名前を入力します。
- [ログタイプ] フィールドに
FireEye NX
を指定します。 - [Collector type] として [Syslog] を選択します。
- 次の入力パラメータを構成します。
- プロトコル: コレクタが syslog データをリッスンするために使用する接続プロトコルを指定します。
- アドレス: コレクタが存在し、syslog データをリッスンするターゲット IP アドレスまたはホスト名を指定します。
- ポート: コレクタが存在し、Syslog データをリッスンするターゲット ポートを指定します。
- [送信] をクリックします。
Google SecOps フォワーダーの詳細については、Google SecOps UI でフォワーダー構成を管理するをご覧ください。
フォワーダーの作成時に問題が発生した場合は、Google SecOps サポートにお問い合わせください。