Java 8 はサポートが終了しており、2026 年 1 月 31 日に
非推奨になります。非推奨になると、過去に組織のポリシーを使用して以前のランタイムのデプロイを再度有効にしていた場合でも、Java 8 アプリケーションをデプロイできなくなります。既存の Java 8 アプリケーションは、
非推奨になる日付以降も引き続き実行され、トラフィックを受信します。
サポートされている最新バージョンの Java に移行することをおすすめします。
すべての App Engine ランタイムで支払い方法の指定が必須になります
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
2019 年 11 月 30 日以降、アカウントでクレジット カードなどの支払い方法を指定している場合にのみ、App Engine アプリの新しいバージョンをデプロイできます。2021 年 8 月 9 日以降、すべての App Engine アプリでお支払い方法の指定が必須になりました。この要件は、App Engine スタンダード環境の Java 8、Python 2.7、PHP 5、Go 1.11 アプリを含む、すべての App Engine ランタイムのアプリに適用されます。
2021 年 8 月 9 日以降、実行中のアプリケーションにお支払い方法がない場合、アプリケーションはシャットダウンされます。
アカウントのお支払い方法を指定する必要がありますが、App Engine の無料枠には変更はなく、これまでどおりご利用いただけます。
この変更を行った理由
不正行為や不正使用を防ぎ、 Google Cloudの他のサービスと App Engine をより緊密に統合するために、すべてのランタイムで支払い方法の指定を必須としました。この変更により、Google は新しい機能の提供と、App Engine をご利用いただいているお客様の成長の支援により多くの時間を使えるようになります。
また、すべての App Engine ランタイムが、デプロイ プロセスでアプリをコンテナにビルドするのに Cloud Build を使用するようになりました。Cloud Build ではお支払い方法の指定が必要なため、お支払い方法が設定されていない場合、App Engine へのデプロイが失敗します。2021 年 8 月 9 日以降、実行中のアプリケーションにお支払い方法が指定されていない場合、アプリケーションはシャットダウンされます。お支払い方法を追加するとアプリケーションを復帰させることができます。
支払い方法の指定以外には、プロジェクトに対する変更は必要ありません。Cloud Build への変更はすべてバックグラウンドで行われ、デプロイ コマンドや管理 API に対する影響はありません。
以前と同じ点
App Engine の無料枠に変更はありません。
表示される内容
プロジェクトに有効なお支払い方法がない場合は、以下のように表示されます。
必要な対応
App Engine スタンダード環境で Java 8、Python 2.7、PHP 5、Go 1.11 ランタイムを使用して App Engine アプリを使用している場合、プロジェクトに支払い方法を追加する必要があります。
支払い方法をプロジェクトに追加するには:
請求先アカウントを作成します(まだ作成していない場合)。
クレジット カードなどの支払い方法を追加します。
プロジェクトを請求先アカウントにリンクします。
詳しくは、支払い方法の追加、削除、更新をご覧ください。
今回の変更の理由
この変更は次のことを目的としています。
App Engine での不正行為の防止
不正行為は、App Engine と Google のすべての正当なユーザーに悪影響を及ぼします。Google のエンジニアリング チームとサポートチームは、不正使用の防止、モニタリング、診断に多大な時間を費やしています。このため、正当なユーザーのために使えるリソースが制限されています。また、不正行為が発生すると Google が負担するコストが増大するため、App Engine の料金設定の調整が必要になり、結果としてお客様の負担も増加してしまいます。
比較的新しいランタイムで支払い方法の指定を必須としたところ、不正行為が減少することが明らかになりました。
他の Google Cloud サービスとの App Engine の統合
2008 年に Google Cloudに先行してリリースされた App Engine は、完全に自社所有のカスタム アーキテクチャーで構築されていました。これは、このサービスと統合できる広範なプラットフォームが存在しなかったためです。 Google Cloud が大規模で洗練されたプラットフォームとなった近年では、 Google Cloudで提供されるサービスと App Engine をシームレスに統合してほしいという要望をお客様からいただいています。
他の Google Cloud サービスとの統合はサーバーレス VPC アクセスによって可能になります。これにより、App Engine を Compute Engine VM や Google Kubernetes Engine クラスタと同じ VPC 内に配置できます。この統合を実現するため、App Engine のビルドを Cloud Build に移行しています。これには、次のような利点があります。
ほとんどの Google Cloud サービスでは支払い方法の指定が必須になっているため、この統合により、App Engine でも支払い方法の設定が必要になります。
Cloud Build の費用
Cloud Build には、請求先アカウントごとに 1 日 120 ビルド分の無料枠があります。たとえば、ビルドの完了に 5 分かかる場合、1 日 24 回までのデプロイを無料で行うことができます。無料枠を超えた場合の費用については、Cloud Build の料金をご覧ください。
費用の上限
次の方法で App Engine の費用の上限を設定できます。
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2025-09-04 UTC。
[[["わかりやすい","easyToUnderstand","thumb-up"],["問題の解決に役立った","solvedMyProblem","thumb-up"],["その他","otherUp","thumb-up"]],[["わかりにくい","hardToUnderstand","thumb-down"],["情報またはサンプルコードが不正確","incorrectInformationOrSampleCode","thumb-down"],["必要な情報 / サンプルがない","missingTheInformationSamplesINeed","thumb-down"],["翻訳に関する問題","translationIssue","thumb-down"],["その他","otherDown","thumb-down"]],["最終更新日 2025-09-04 UTC。"],[[["\u003cp\u003eAs of August 9, 2021, all App Engine applications require a payment method to remain active, and those without will be shut down.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eDeployments to App Engine will fail if no payment method is present due to the use of Cloud Build for app containerization.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eThe App Engine free tier is still available and has not been changed.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eAdding a payment method is the only required action; no other changes to existing project code or configurations are needed.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eRequiring a payment method helps reduce fraud and increases integration with other Google Cloud services.\u003c/p\u003e\n"]]],[],null,["# Payment method required for all App Engine runtimes\n\nAs of November 30, 2019, you can only deploy new versions of your\nApp Engine apps if your account provides a\n[payment method](/billing/docs/how-to/payment-methods#available_payment_methods),\nsuch as a credit card. As of August 9, 2021, all App Engine apps require\na payment method to continue running. This requirement applies to apps\nin all App Engine runtimes, including Java 8, Python 2.7, PHP 5, and Go 1.11 apps\nin the App Engine standard environment.\n\n**As of August 9, 2021, if a running application does not have a payment method,\nit will be shut down.**\n\nWhile you must provide a payment method for your accounts,\nthe **App Engine free tier has not changed and is not going away**.\n\nWhy we made this change\n-----------------------\n\nRequiring a payment method for all runtimes prevents fraud and abuse, and\nbrings App Engine in line with the rest of Google Cloud. This allows\nus to spend more time on delivering new features and supporting you as you grow\non App Engine.\n\nIn addition, all App Engine runtimes now use Cloud Build to build\napps into a container during the deployment process. Cloud Build\nrequires a payment method, and therefore if a payment method is not\npresent, **deployments to App Engine will fail** . As of August 9, 2021,\nif a running application does not have a payment method, it **will be shut down**.\nYou can reinstate your application by adding a payment method.\n\nOther than providing a payment method, you don't need to make any other\nchanges to your project. The change to Cloud Build is entirely in the\nbackground and has no effect on deployment commands or administration APIs.\n\nWhat remains the same\n---------------------\n\n**The [free tier](/appengine/quotas) on App Engine is unchanged.**\n\nWhat you will see\n-----------------\n\nIf you do not have a valid payment method on the project, you will see:\n\n- `HTTP 500` errors returned when requests are sent to your app\n\n- App log entries in your App Engine logs that read\n \"Billing disabled. Shutting down instance.\"\n\nWhat you need to do\n-------------------\n\nYou will need to add a payment method to your project if you have\nApp Engine apps using the Java 8, Python 2.7, PHP 5, and Go 1.11 runtimes\nin the App Engine standard environment.\n\nTo add a payment method to your project:\n\n1. [Create a billing account](https://console.cloud.google.com/billing/)\n if you do not already have one.\n\n2. Add your credit card or other payment method as a payment method.\n\n3. Link your project to the billing account.\n\nLearn more about [adding, removing or updating a payment method](/billing/docs/how-to/payment-methods).\n\nWhy we are making this change\n-----------------------------\n\nThis change is driven by the following goals:\n\n- Reducing fraud on App Engine\n\n- Increasing the integration of App Engine with other Google Cloud\n services\n\n### Reduce fraud on App Engine\n\nFraud hurts all legitimate users of App Engine and Google. Our\nengineering and support teams invest significant amounts of time in preventing,\nmonitoring, and diagnosing fraudulent usage. This limits the resources we have\navailable to legitimate customers. In addition, fraud costs Google money, which\nraises costs for everyone as it must be accounted for in our pricing of\nApp Engine.\n\nWe have direct evidence from our experience with the newer runtimes that\nrequiring a payment method reduces fraud.\n\n### Integrate App Engine with other Google Cloud services\n\nApp Engine launched in 2008, predating Google Cloud, and was built in a\ncompletely custom and proprietary architecture, since there was no broader platform\nto integrate with. Now that Google Cloud is a large and sophisticated\nplatform, our customers are asking for App Engine to integrate\nseamlessly with the services available in Google Cloud.\n\nIntegration with other Google Cloud services is possible through\nServerless VPC Access, which allows App Engine to sit within\nthe same VPC as Compute Engine VMs and Google Kubernetes Engine clusters. As part of the\nintegration, we are moving App Engine builds to Cloud Build, which\nhas the following benefits:\n\n- Detailed build output including verbose warnings and errors\n\n- The ability to view build history in the Cloud Build section of\n the Cloud console\n\n- (Coming soon) The ability to include any library in your code in addition to\n the predefined set that is available in the App Engine runtimes\n\nAlmost all Google Cloud services require a payment method, so this\nadditional integration means that App Engine must also require a payment\nmethod.\n\nCosts of using Cloud Build\n--------------------------\n\nCloud Build has a free tier that includes 120 build minutes per\nbilling account, per day. For example, if your build took 5 minutes to complete,\nyou would be able to deploy 24 times a day without incurring any charges.\nFor more information on pricing beyond the free tier, see\n[Cloud Build pricing](/build/pricing).\n\nLimit your costs\n----------------\n\nYou can use the following mechanisms to limit your App Engine costs:\n\n- Set the [`max_instances`](/appengine/docs/standard/reference/app-yaml#scaling_elements)\n setting in your `app.yaml` configuration file to `1` to restrict your instance\n usage to the free tier.\n\n- [Set a budget and alerts](/billing/docs/how-to/budgets) to monitor your\n resource consumption across all Google Cloud services.\n\n- [Manually disable your app](/appengine/docs/standard/managing-projects-apps-billing#disabling_an_application)\n once it goes above a preset usage level."]]