コマンド
bq export
BigQuery からテーブルをエクスポートします。
概要
bq export [options]
フラグと引数
このコマンドを実行するには、SQL クエリ(フラグ --sql
と query_dsn
を参照)とコピーブック(フラグ cobDsn
を参照)を指定する必要があります。このコマンドは、ローカルモード、リモートモード、スタンドアロン モードで実行できます。リモートモードについては、--bucket
、--remoteHost
、--remotePort
、--remoteUrl
のフラグをご覧ください。bq export
コマンドでは、次のフラグと引数を使用します。
--project_id
=ID- このコマンドの実行に使用するプロジェクトを指定します。
--allow_large_results
- (省略可)レガシー SQL クエリで大きいサイズの宛先テーブルを使用します。
--batch
- (省略可)クエリをバッチモードで実行します。
--bucket
=BUCKET- (省略可)コマンドの出力を Cloud Storage バケット内の場所に書き込みます。出力ファイルは宛先パス
gs://BUCKET/EXPORT/
に書き込まれます。この引数はリモートモードで必須です。 --cobDsn
=DSN- (省略可)使用するコピーブック DSN を指定します。値を指定しない場合、Mainframe Connector は DD COPYBOOK から読み取ります。
--dataset_id
=ID- (省略可)コマンドで使用するデフォルトのデータセットを指定します。値は [PROJECT_ID]:[DATASET] または [DATASET] に設定できます。[PROJECT_ID] が欠落している場合は、デフォルトのプロジェクトが使用されます。
--destination_table
=TABLE- (省略可)クエリ結果を書き込む宛先テーブルを指定します。
--dry_run
- (省略可)クエリを実行せずに検証します。
--encoding
=ENCODING- (省略可)文字フィールドのエンコードとデコードに使用する文字セットを指定します。この値を指定すると、この値は
ENCODING
環境変数で設定されたデフォルト値をオーバーライドします。 --exporter_thread_count
=COUNT- (省略可)エクスポータ スレッドの数を設定します。デフォルト値は 4 です。
--help
または-h
- このヘルパー テキストを表示します。
--keepAliveTimeInSeconds
=SECONDS- (省略可)HTTP チャネルのキープアライブ タイムアウトを秒単位で指定します。デフォルト値は 480 秒です。
--location
=LOCATION- (省略可)コマンドを実行するリージョンまたはマルチリージョンのロケーションを指定します。デフォルト値は US です。
--max_read_queue
=NUMBER- (省略可)Avro レコード キューの最大サイズを設定します。デフォルト値はスレッド数の 2 倍です。
--max_read_streams
=NUMBER- (省略可)読み取りストリーム スレッドの最大数を設定します。デフォルト値は 4 です。
--maximum_bytes_billed
=BYTES- (省略可)クエリに対して課金されるバイト数を制限します。
--order_response
- (省略可)BigQuery から返された順序でレスポンスを保持します。
--outDD
=OUTPUT- (省略可)出力レコードを z/OS の指定されたデータセットに書き込みます。デフォルト値は DD OUTFILE です。
--parser_type
=TYPE- (省略可)構成パーサーを
legacy
、copybook
、またはauto
に設定します。デフォルト値はauto
です。 --query_dsn
=DSN- (省略可)z/OS で指定されたデータセットからクエリを読み取ります。HLQ.MEMBER 形式または HLQ.PDS(MEMBER) 形式を使用します。値を指定しない場合、Mainframe Connector は DD QUERY から読み取ります。
--remoteHost
=HOST- (省略可)リモートホストの IP アドレスを指定します。Mainframe Connector をリモート モードで実行するには、
--bucket
フラグを設定します。 --remotePort
=PORT- (省略可)リモートポートを指定します。デフォルト値は 51770 です。Mainframe Connector をリモート モードで実行するには、
--bucket
フラグを設定します。 --remoteUrl
=URL- (省略可)リモート URL を指定します。Mainframe Connector をリモート モードで実行するには、
--bucket
フラグを設定します。 --run_mode
=MODE- (省略可)エクスポートの実装を選択します。次のいずれかの方法を使用できます。
directstorage
: バイナリ ファイルがローカルに保存されます(デフォルト)gcsoutput
: バイナリ ファイルが Cloud Storage に保存されている
--sql
=SQL- (省略可)実行する BigQuery SQL クエリを指定します。
--stats_table
=TABLE- (省略可)統計情報を挿入するテーブルを指定します。
--timeOutMinutes
=MINUTES- (省略可)リモート grpc 呼び出しのタイムアウトを分単位で設定します。デフォルト値は 90 分です。
--transcoding_buffer
=BUFFER- (省略可)スレッドあたりのトランスコード バッファのサイズを MB 単位で設定します。デフォルト値は 20 です。
--use_cache
={true|false}- (省略可)クエリ結果をキャッシュに保存するには、true に設定します。
--use_legacy_sql
- (省略可)標準 SQL ではなくレガシー SQL を使用します。
bq load
データを BigQuery テーブルに読み込む。
概要
bq load [options] tablespec path
フラグと引数
bq load
コマンドでは、次のフラグと引数を使用します。
- path
- ソースファイルの URI のカンマ区切りリストを指定します。サポートされている形式は
gs://bucket/path
です。例:gs://my-bucket/data.orc,gs://my-bucket/more-data.orc
- tablespec
- データの宛先テーブルを指定します。サポートされている形式は [PROJECT]:[DATASET].[TABLE] です。
--project_id
=ID- このコマンドの実行に使用するプロジェクトを指定します。
--allow_jagged_rows
- (省略可)CSV データで末尾のオプションの列を欠落させることができます。
--allow_quoted_newlines
- (省略可)CSV データ内で引用符で囲まれた改行を許可します。
--append_table
- (省略可)読み込まれたデータを宛先テーブルの既存のデータに追加します。
--autodetect
- (省略可)CSV データと JSON データのスキーマの自動検出を有効にします。
--clustering_fields
=FIELDS- (省略可)指定した場合、クエリ内の宛先テーブルのクラスタ化にカンマ区切りの列のリストが使用されます。このフラグは、取り込み時間パーティション分割テーブル、または
DATE
列やTIMESTAMP
列で分割されたテーブルのいずれかを作成するときに、時間パーティショニング フラグとともに使用する必要があります。指定するとテーブルがまず分割され、その後、指定された列を使用してクラスタ化されます。 --dataset_id
=ID- (省略可)コマンドで使用するデフォルトのデータセットを指定します。値は [PROJECT_ID]:[DATASET] または [DATASET] に設定できます。[PROJECT_ID] が欠落している場合は、デフォルトのプロジェクトが使用されます。
--debug_mode
={true|false}- (省略可)ロギングレベルをデバッグに設定します。
--destination_kms_key
=KEY- (省略可)宛先テーブルデータの暗号化に使用される Cloud KMS 鍵。
--encoding
または-E
=ENCODING- (省略可)文字フィールドのエンコードとデコードに使用する文字セットを指定します。指定すると、この値は
ENCODING
環境変数で設定されたデフォルトをオーバーライドします。 --field_delimiter
または-F
=FIELD- (省略可)CSV データの列区切り文字を指定します。タブ区切り文字には
\t
またはtab
を使用します。 --help
または-h
- このヘルパー テキストを表示します。
--ignore_unknown_values
=VALUES- (省略可)CSV または JSON データで認識されない余分な値を無視します。
--location
=LOCATION- (省略可)コマンドを実行するリージョンまたはマルチリージョンのロケーションを指定します。デフォルト値は US です。
--max_bad_records
=RECORDS- (省略可)ジョブが失敗する前に許容される無効なレコードの最大数を設定します。
--max_bad_records
の値にかかわらず、最大で 5 つの任意のタイプのエラーが返されます。このフラグは、CSV、JSON、Google スプレッドシートのデータの読み込みにのみ適用されます。デフォルト値は 0 です。 --max_polling_interval_ms
=MILLISECONDS- (省略可)BigQuery ジョブの最大待ち時間。
--null_marker
=MARKER- (省略可)CSV データの
NULL
値を表すカスタム文字列を指定します。 --projection_fields
=FIELDS- (省略可)
--source_format
をDATASTORE_BACKUP
に設定すると、このフラグは Datastore エクスポートから読み込むエンティティ プロパティを意味します。プロパティ名は、カンマ区切りのリストで指定します。プロパティ名では大文字と小文字が区別され、最上位のプロパティを参照する必要があります。このフラグは Firestore のエクスポートでも使用できます。 --quote
=QUOTE- (省略可)CSV データのフィールドを囲む引用符を指定します。引数には任意の 1 バイト文字を指定できます。デフォルト値は二重引用符(")です。引用符を使用しない場合は、空の文字列を使用します。
--replace
- (省略可)宛先テーブルの既存のデータを読み込まれたデータに置き換えます。
--require_partition_filter
={true|false}- (省略可)指定したテーブルのクエリに対してパーティション フィルタを設定するには、true に設定します。この引数は、パーティション分割テーブルにのみ適用され、
--time_partitioning_field
フラグが true に設定されている場合にのみ適用されます。デフォルト値は false です。 --schema
=SCHEMA- (省略可)宛先テーブルのスキーマを定義します。値は、[FIELD]:[DATA_TYPE] 形式の列定義のカンマ区切りリストとして指定します。例:
name:STRING,age:INTEGER,city:STRING
--schema_update_option
=OPTION- (省略可)(読み込みジョブまたはクエリジョブで)テーブルにデータを追加するとき、またはテーブル パーティションを上書きするときに、宛先テーブルのスキーマを更新する方法を指定します。次の値のいずれかを使用できます。
ALLOW_FIELD_ADDITION
: 新しいフィールドの追加を許可します。ALLOW_FIELD_RELAXATION
:REQUIRED
フィールドをNULLABLE
に緩和することを許可します。
--skip_leading_rows
=NUMBER- (省略可)ソースファイルの先頭でスキップする行数を指定します。デフォルト値は 0 です。
--source_format
=FORMAT- (省略可)ソースデータの形式を指定します。次のいずれかの値を使用できます。
CSV
、NEWLINE_DELIMITED_JSON
、AVRO
、DATASTORE_BACKUP
(Filestore にこの値を使用)、PARQUET
、ORC
。デフォルト値はORC
です。 --stats_table
=TABLE- (省略可)統計情報を挿入するテーブルを指定します。
--time_partitioning_expiration
=SECONDS- (省略可)時間ベースのパーティションを削除するタイミングを秒単位で指定します。有効期限は、パーティションの日付(UTC)に指定された値を足した値になります。負の数を指定すると、時間ベースのパーティションは期限切れになることはありません。
--time_partitioning_field
=FIELD- (省略可)時間ベースのパーティションの作成方法を決定するために使用するフィールドを指定します。この値を指定せずに時間ベースのパーティショニングを有効にすると、テーブルは読み込み時間に基づいてパーティショニングされます。
--time_partitioning_type
=TYPE- (省略可)テーブルで時間ベースのパーティショニングを有効にし、次の値
DAY
を使用してパーティション タイプを設定します。 --use_avro_logical_types
={true|false}- (省略可)
--source_format
がAVRO
に設定されている場合、このフラグを true に設定すると、未加工型(INTEGER
など)を使用するのではなく、論理型を対応する型(TIMESTAMP
など)に変換できます。デフォルト値は false です。
bq mk
パーティショニングとクラスタリングを設定する必要のある組み込みテーブルや外部テーブルなどの BigQuery リソースを作成します。bq mk
コマンドを使用して、--schema_from_copybook
フラグを使用して COBOL コピーブックを解析して BigQuery テーブルを直接生成することもできます。
概要
bq mk [options]
フラグと引数
bq mk
コマンドでは、次のフラグと引数を使用します。
--project_id
=ID- このコマンドの実行に使用するプロジェクトを指定します。
--tablespec
=TABLE- データの宛先テーブルを指定します。サポートされている形式は [PROJECT]:[DATASET].[TABLE] です。
--clustering_fields
=FIELDS- (省略可)テーブルのクラスタ化に使用するフィールドを指定する、最大 4 つの列名のカンマ区切りリストを指定します。
--dataset_id
=ID- (省略可)コマンドで使用するデフォルトのデータセットを指定します。値は [PROJECT_ID]:[DATASET] または [DATASET] に設定できます。[PROJECT_ID] が欠落している場合は、デフォルトのプロジェクトが使用されます。
--description
=DESCRIPTION- (省略可)データセットまたはテーブルの説明を指定します。
--dry_run
- (省略可)テーブルのデータ定義言語(DDL)ステートメントを出力します。
--encoding
=ENCODING- (省略可)文字フィールドのエンコードとデコードに使用する文字セットを指定します。指定すると、この値は
ENCODING
環境変数で設定されたデフォルトをオーバーライドします。 --expiration
=EXPIRATION- (省略可)テーブルの存続期間を指定します。値を指定しない場合は、BigQuery によりテーブルが作成され、データセットのデフォルトのテーブル存続期間が設定されるか、テーブルの有効期限が無期限になります。
--external_table_definition
または-e
=TABLE- (省略可)外部テーブルを作成するための名前とスキーマ定義を指定します。例:
ORC=gs://bucket/table_part1.orc/,gs://bucket/table_part2.orc/.
--help
または-h
- このヘルパー テキストを表示します。
--location
=LOCATION- (省略可)コマンドを実行するリージョンまたはマルチリージョンのロケーションを指定します。デフォルト値は US です。
--parser_type
=TYPE- (省略可)構成パーサーを
legacy
、copybook
、またはauto
に設定します。デフォルト値はauto
です。 --require_partition_filter
={true|false}- (省略可)指定したテーブルのクエリに対してパーティション フィルタを設定するには、true に設定します。この引数は、パーティション分割テーブルにのみ適用され、
--time_partitioning_field
フラグが true に設定されている場合にのみ適用されます。デフォルト値は true です。 --schema
=SCHEMA- (省略可)ローカルの JSON スキーマ ファイルへのパス、または FIELD:DATA_TYPE 形式の列定義のカンマ区切りリストを指定します。 FIELD:DATA_TYPE
--schema_from_copybook
=SCHEMA- (省略可)コピーブックからスキーマを生成します。
--table
または-t
=TABLE- (省略可)テーブルを作成する。
--time_partitioning_expiration
=SECONDS- (省略可)時間ベースのパーティションを削除するタイミングを秒単位で指定します。有効期限は、パーティションの日付(UTC)に指定された値を足した値になります。負の数を指定すると、時間ベースのパーティションは期限切れになることはありません。
--time_partitioning_field
=FIELD- (省略可)時間ベースのパーティションの作成方法を決定するために使用するフィールドを指定します。この値を指定せずに時間ベースのパーティショニングを有効にすると、テーブルは読み込み時間に基づいてパーティショニングされます。
--view
- (省略可)ビューを作成します。
bq query
BigQuery クエリを実行します。
概要
bq query [options]
フラグと引数
このコマンドは、ローカルモードとリモートモードで実行できます。リモートモードについては、フラグ --remoteHost
、--remotePort
、--remoteUrl
、環境変数 BQ_QUERY_REMOTE_EXECUTION
をご覧ください。bq query
コマンドでは、次のフラグと引数を使用します。
--project_id
=ID- このコマンドの実行に使用するプロジェクトを指定します。
--allow_large_results
- (省略可)レガシー SQL クエリで大きいサイズの宛先テーブルを使用します。
--append_table
- (省略可)読み込まれたデータを宛先テーブルの既存のデータに追加します。
--batch
- (省略可)クエリをバッチモードで実行します。
--clustering_fields
=FIELDS- (省略可)テーブルのクラスタ化に使用するフィールドを指定する、最大 4 つの列名のカンマ区切りリストを指定します。パーティショニングとともにこの値を指定すると、テーブルはまず分割され、各パーティションは指定した列を使用してクラスタ化されます。
--create_if_needed
- (省略可)宛先テーブルが存在しない場合は作成します。
--dataset_id
=ID- (省略可)コマンドで使用するデフォルトのデータセットを指定します。値は [PROJECT_ID]:[DATASET] または [DATASET] に設定できます。[PROJECT_ID] が欠落している場合は、デフォルトのプロジェクトが使用されます。
--destination_table
=TABLE- (省略可)クエリ結果を書き込む宛先テーブルを指定します。
--dry_run
- (省略可)クエリを実行せずに検証します。
--follow
={true|false}- (省略可)個々のクエリステップまたはスクリプト全体を追跡するには、true に設定します。デフォルト値は false です。
--help
または-h
- このヘルパー テキストを表示します。
--location
=LOCATION- (省略可)コマンドを実行するリージョンまたはマルチリージョンのロケーションを指定します。デフォルト値は US です。
--maximum_bytes_billed
=BYTES- (省略可)クエリに対して課金されるバイト数の上限を指定します。
--parameters
=PARAMETERS- (省略可)[NAME]:[TYPE]:[VALUE] の形式でカンマ区切りのクエリ パラメータを指定します。空の名前を指定すると、位置パラメータが作成されます。[TYPE] を省略すると、name::value または ::value の形式の
STRING
値が想定されます。NULL
を指定すると、null 値が生成されます。 --query_dsn
=DSN- (省略可)クエリの読み取り元の DSN を HLQ.MEMBER または HLQ.PDS(MEMBER) の形式で指定します。
query_dsn
が指定されていない場合は、QUERY DD が使用されます。 --remoteHost
=HOST- (省略可)リモートホストの IP アドレスを指定します。クエリをリモートモードで実行するには、
BQ_QUERY_REMOTE_EXECUTION
環境変数を設定します。 --remotePort
=PORT- (省略可)リモートポートを指定します。デフォルト値は 51770 です。クエリをリモートモードで実行するには、
BQ_QUERY_REMOTE_EXECUTION
環境変数を設定します。 --remoteUrl
=URL- (省略可)リモート URL を指定します。クエリをリモートモードで実行するには、
BQ_QUERY_REMOTE_EXECUTION
環境変数を設定します。 --replace
- (省略可)クエリ結果で宛先テーブルを上書きします。
--report_row_limit
=LIMIT- (省略可)監査レポートに出力する最大行数を指定します。デフォルト値は 30 です。
--require_partition_filter
={true|false}- (省略可)指定したテーブルのクエリに対してパーティション フィルタを設定するには、true に設定します。デフォルト値は true です。
--schema_update_option
=OPTION- (省略可)データを追加するときに宛先テーブルのスキーマを更新します。次の値を使用します。
ALLOW_FIELD_ADDITION
: 新しいフィールドの追加を許可します。ALLOW_FIELD_RELAXATION
:REQUIRED
フィールドをNULLABLE
に緩めることを許可します。
--split_sql
={true|false}- (省略可)入力 SQL スクリプトを個々のクエリに分割するには、true に設定します。デフォルト値は true です。
--stats_table
=TABLE- (省略可)統計情報を挿入するテーブルを指定します。
--sync
={true|false}- (省略可)コマンドを同期モードで実行します。
--synchronous_mode
={true|false}- (省略可)
--sync
の代替。 --timeOutMinutes
=MINUTES- (省略可)BigQuery ジョブ レスポンスのタイムアウトを分単位で指定します。デフォルト値は 240 分です。
--time_partitioning_expiration
=SECONDS- (省略可)時間ベースのパーティションを削除するタイミングを秒単位で指定します。有効期限は、パーティションの日付(UTC)に指定された値を足した値になります。負の数を指定すると、時間ベースのパーティションは期限切れになることはありません。
--time_partitioning_field
=FIELD- (省略可)時間ベースのパーティションの作成方法を決定するために使用するフィールドを指定します。この値を指定せずに時間ベースのパーティショニングを有効にすると、テーブルは読み込み時間に基づいてパーティショニングされます。
--time_partitioning_type
=TYPE- (省略可)テーブルで時間ベースのパーティショニングを有効にし、
DAY
、HOUR
、MONTH
、YEAR
のいずれかの値を使用してパーティション タイプを設定します。 --use_cache
={true|false}- (省略可)クエリ結果をキャッシュに保存するには、true に設定します。デフォルト値は true です。
--use_legacy_sql
- (省略可)標準 SQL ではなくレガシー SQL を使用します。
gsutil cp
メインフレームから Cloud Storage バケットにデータをトランスコードします。
概要
gsutil cp [options] gcsUri [dest]
フラグと引数
このコマンドは、次のさまざまな目的に使用できます。
- メインフレームまたは Linux 環境から Cloud Storage にファイルをコピーしてコード変換します。
- ソース:
--inDSN
。指定しない場合、DD INFILE で指定します。 - 宛先:
gcsUri
- Cloud Storage 内でファイルをコピーしてコード変換する
- ソース:
gcsUri
- 宛先:
--destPath
- Cloud Storage からメインフレームにファイルをコピーします。
- ソース:
gcsUri
- 宛先:
--destDSN
- 関連するフラグ:
--lrecl
、--blksize
、--recfm
、--noseek
。 - Cloud Storage から Linux 環境にファイルをコピーします。
- ソース:
gcsUri
- 宛先:
--destPath
--remote
、--remoteHost
、--remotePort
、--remoteUrl
のフラグをご覧ください。gsutil cp
コマンドでは、次のフラグと引数を使用します。
- dest
- (省略可)ローカルパスまたはデータソース名(DSN)。形式の例:
/path/to/file
、DATASET.MEMBER - gcsUri
gs://bucket/path
形式の Cloud Storage URI。使用状況に応じて、送信元と宛先の両方の場所を表すことができます。--project_id
=ID- このコマンドの実行に使用するプロジェクトを指定します。
--batchSize
=SIZE- (省略可)バッチごとに使用するブロックを指定します。デフォルト値は 1,000 です。
--blksize
=SIZE- (省略可)メインフレームにコピーするファイルのブロックサイズを指定します。
blksize=0
とrecfm
が U でない場合、メインフレーム システムはファイルの最適なブロックサイズを決定します。 --cobDsn
=DSN- (省略可)使用するコピーブック DSN を指定します。値を指定しない場合、Mainframe Connector は DD COPYBOOK から読み取ります。
--connections
=NUMBER- (省略可)リモート レシーバに対して確立できる接続の数を指定します。デフォルト値は 10 です。
--dataset_id
=ID- (省略可)コマンドで使用するデフォルトのデータセットを指定します。値は [PROJECT_ID]:[DATASET] または [DATASET] に設定できます。[PROJECT_ID] が欠落している場合は、デフォルトのプロジェクトが使用されます。
--destDSN
=OUTPUT- (省略可)宛先の DSN を指定します。
--destPath
=OUTPUT- (省略可)転送先のパスを指定します。
--dry_run
- (省略可)QSAM ファイルのコピーブックの解析とデコードをテストします。
--encoding
=ENCODING- (省略可)文字フィールドのエンコードとデコードに使用する文字セットを指定します。指定すると、この値は
ENCODING
環境変数で設定されたデフォルト値をオーバーライドします。 --help
または-h
- このヘルパー テキストを表示します。
--inDsn
=DSN- (省略可)使用するインファイル DSN を指定します。値を指定しない場合、Mainframe Connector は DD INFILE から読み取ります。
--keepAliveTimeInSeconds
=SECONDS- (省略可)HTTP チャネルのキープアライブ タイムアウトを秒単位で指定します。デフォルト値は 480 秒です。
--location
=LOCATION- (省略可)コマンドを実行するリージョンまたはマルチリージョンのロケーションを指定します。デフォルト値は US です。
--lowerCaseColumnNames
- (省略可)コピーブック フィールドの小文字の列名を作成します。
--lrecl
=LRECL- (省略可)メインフレームにコピーするファイルの論理レコード長(lrecl)を指定します。
--maxChunkSize
=SIZE- (省略可)バッチあたりの最大チャンクサイズを指定します。サイズを記述するには、K、KiB、KB、M、MiB、MB、G、GiB、GB、T、TiB、TB を使用する必要があります。デフォルト値は 128 MiB です。
--max_error_pct
=PCT- (省略可)行デコード エラーのジョブ失敗しきい値を指定します。有効な値は [0.0, 1.0] の範囲内です。デフォルト値は 0.0 です。
--noseek
- (省略可)Cloud Storage からメインフレームへのダウンロード パフォーマンスを改善する。
--parallel
または-m
- (省略可)同時書き込み数を 4 に設定します。
--parallelism
または-p
=NUMBER- (省略可)同時書き込みの数を指定します。デフォルト値は 4 です。
--parser_type
=TYPE- (省略可)構成パーサーを
legacy
、copybook
、またはauto
に設定します。デフォルト値はauto
です。 --preload_chunk_count
=NUMBER- (省略可)すべてのワーカーが使用されているときにディスクからプリロードするチャンクの数を指定します。デフォルト値は 2 です。
--recfm
=REFCM- (省略可)メインフレームにコピーするファイルの recfm を指定します。次のいずれかの値を使用できます。F、FB、V、VB、U。デフォルト値は FB です。
--remote
- (省略可)リモート デコーダを使用する。
--remoteHost
=HOST- (省略可)リモートホストの IP アドレスを指定します。Mainframe Connector をリモート モードで実行するには、
--remote
フラグを設定します。 --remotePort
=PORT- (省略可)使用するリモートポートを指定します。デフォルト値は 51770 です。Mainframe Connector をリモート モードで実行するには、
--remote
フラグを設定します。 --remoteUrl
=URL- (省略可)リモート URL を指定します。Mainframe Connector をリモート モードで実行するには、
--remote
フラグを設定します。 --replace
- (省略可)アップロードする前に宛先を再帰的に削除します。
--stats_table
=TABLE- (省略可)統計情報を挿入するテーブルを指定します。
--tfDSN
=DSN- (省略可)DSN、DATASET.MEMBER、PDS(MBR) からの変換を指定します。
--tfGCS
=GCS- (省略可)Cloud Storage から変換ファイルを指定します。
--timeOutMinutes
=MINUTES- (省略可)リモート grpc 呼び出しのタイムアウトを分単位で指定します。デフォルト値は、Cloud Storage の場合は 90 分、メインフレームの場合は 50 分です。
gsutil rm
Cloud Storage オブジェクトを削除します。
概要
gsutil rm [-hR] url...
フラグと引数
gsutil rm
コマンドでは、次のフラグと引数を使用します。
- url
- Cloud Storage のロケーションを
gs://bucket/prefix
形式で指定します。 --help
または-h
- このヘルプ メッセージを表示します。
-R
または-r
- パス式に一致するディレクトリまたはオブジェクトの内容を再帰的に削除します。
scp
ファイルを Cloud Storage にコピーします。
概要
scp [options] [input] [output]
フラグと引数
このコマンドを使用するには、次の点を確認する必要があります。
input
、--inDD
、--inDsn
を使用して、一意の入力値を 1 つ設定します。- output または
--gcsOutUri
を使用して、一意の出力値を 1 つ設定します。
scp
コマンドでは、次のフラグと引数を使用します。
- input
- (省略可)コピーする DD または DSN を指定します。代わりに
--inDD
または--inDsn
を使用できます。 - output
- (省略可)gs://[BUCKET]/[PREFIX] の形式で出力の URI を指定します。代わりに
--gcsOutUri
を使用できます。 --compress
- (省略可)gzip で出力を圧縮します。
--count
または-n
=RECORDS- (省略可)コピーするレコード数を指定します。デフォルトは無制限です。
--encoding
=ENCODING- (省略可)入力文字エンコードを指定します。デフォルト値は CP037 です。
--gcsOutUri
=URI- (省略可)ファイルのコピーの宛先 Cloud Storage URI を指定します。
--help
または-h
- このヘルパー テキストを表示します。
--inDD
=INPUT- (省略可)コピーする DD ファイルを指定します。デフォルト値は DD INFILE です。
--inDsn
=INPUT- (省略可)コピーする DSN を指定します。
--noConvert
- (省略可)文字入力を ASCII に変換しない。文字変換はデフォルトで有効になっています。
systemreport
システム レポートを提供します。
概要
systemreport [-h] [--available_security_providers] [--supported_ciphers]
フラグと引数
systemreport
コマンドでは、次のフラグと引数を使用します。
--available_security_providers
- サポートされているセキュリティ プロバイダを印刷します。
--help
または-h
- このヘルプ メッセージを表示します。
--supported_ciphers
- サポートされている暗号を印刷します。