プロジェクト用に gcloud CLI を管理する
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
このページでは、Cloud Tools for Eclipse で Google Cloud CLI を管理する方法について説明します。Cloud Tools for Eclipse で gcloud CLI をダウンロードしてインストールさせるようにするか、特定の gcloud CLI インストールを指すようにすることができます。
自動マネージドの gcloud CLI
Cloud Tools for Eclipse をインストールすると、コンピュータの中で gcloud CLI が検索されます。gcloud CLI が見つからない場合は、最新バージョンの gcloud CLI が自動的にダウンロードされます。また、定期的に更新がチェックされ、必要に応じてインストールされます。
プラグインは次の場合も gcloud CLI をチェックします。
Eclipse の [Preferences] ダイアログの Google Cloud Tools 設定に gcloud CLI の構成が表示されます。[Choose SDK] チェックボックスがオフのときは、Cloud Tools for Eclipse が gcloud CLI を管理します。
![Google Cloud Tools が選択されている [Preferences] ダイアログ。メインエリアには gcloud CLI のバージョン番号が表示されます。このダイアログには、カスタム gcloud CLI を参照するためのフィールドも表示され、gcloud CLI を選択するためのチェックボックスはオフになっています。](https://cloud.google.com/static/eclipse/docs/images/cloud-tools-preferences.png?authuser=002&hl=ja)
セルフマネージドの gcloud CLI
ローカル ファイル システムから gcloud CLI を選択するには:
Eclipse の [Preferences] ダイアログで、[Google Cloud Tools] を選択します。
[Choose SDK] チェックボックスをオンにします。
[Browse] をクリックして、使用する gcloud CLI の場所に移動します。
![Google Cloud Tools が選択されている [Preferences] ダイアログ。
このダイアログにはカスタム gcloud CLI を参照するためのフィールドも表示され、[Choose SDK] チェックボックスがオンになっています。](https://cloud.google.com/static/eclipse/docs/images/cloud-tools-preferences-self.png?authuser=002&hl=ja)
Eclipse は指定された gcloud CLI を使用します。
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2025-01-23 UTC。
[[["わかりやすい","easyToUnderstand","thumb-up"],["問題の解決に役立った","solvedMyProblem","thumb-up"],["その他","otherUp","thumb-up"]],[["わかりにくい","hardToUnderstand","thumb-down"],["情報またはサンプルコードが不正確","incorrectInformationOrSampleCode","thumb-down"],["必要な情報 / サンプルがない","missingTheInformationSamplesINeed","thumb-down"],["翻訳に関する問題","translationIssue","thumb-down"],["その他","otherDown","thumb-down"]],["最終更新日 2025-01-23 UTC。"],[],[]]