このガイドでは、Linux マシンの IDE で Cloud Code 拡張機能を使用して、既存のアプリケーションを GKE コンテナにリプラットフォームする方法について説明します。
このガイドは、VS Code の実践的な知識があり、Google Cloud に精通しており、アプリケーション コンポーネントを実行している VM がある Linux マシンのデベロッパーを対象としています。
準備
- Sign in to your Google Cloud account. If you're new to Google Cloud, create an account to evaluate how our products perform in real-world scenarios. New customers also get $300 in free credits to run, test, and deploy workloads.
-
In the Google Cloud console, on the project selector page, select or create a Google Cloud project.
-
Make sure that billing is enabled for your Google Cloud project.
-
Enable the Google Kubernetes Engine API.
-
In the Google Cloud console, on the project selector page, select or create a Google Cloud project.
-
Make sure that billing is enabled for your Google Cloud project.
-
Enable the Google Kubernetes Engine API.
- Cloud Code 拡張機能をインストールします(まだインストールしていない場合)。
- GKE クラスタを作成して構成します。
- 実施する移行の種類を確認します。サポートされているワークロードの詳細については、互換性のある OS、ワークロード、Kubernetes のバージョンを確認するをご覧ください。
- モダナイゼーションのためにソースマシンとローカルマシンを準備します。Cloud Code では、Linux のモダナイゼーションのみがサポートされています。
再プラットフォーム化のソースを追加する
このセクションでは、Migration Center のディスカバリー クライアント CLI(mcdc
)とその他の Migrate to Containers ツールをローカルマシンにインストールしていない場合はインストールし、次の手順で再プラットフォームのソースを追加します。
IDE のアクティビティ バーで [Cloud Code] をクリックし、[Replatform Apps] エクスプローラを展開します。
Cloud Code で Migrate to Containers を初めて使用する場合は、[ツールのインストール] をクリックして、
mcdc
CLI およびその他の Migrate to Containers ツールをローカルマシンにインストールする必要があります。それ以外の場合は、次のステップに進みます。[ソースを編集] をクリックします。これにより、空の
mcdc-sources.json
ファイルが開きます。次の形式でソースを追加します。[ { "title": "SOURCE_NAME", "host": "HOSTNAME", "user": "USER", "identityFile":"IDENTITY-FILE-PATH" } ]
ソースが [Replatform Apps] エクスプローラに表示されるようにするには、[Replatform Apps] エクスプローラの上にポインタを置き、表示されるキャッシュに保存された [ソースの再読み込み] ボタンをクリックします。
省略可: 適合性評価を生成する
アプリケーションをコンテナに再プラットフォーム化する前に、ソースの適合性評価を生成することをおすすめします。これにより、ソースがコンテナに再プラットフォーム化が可能かどうか通知されます。
ソースの適合性評価を生成するには、ソースを右クリックして [Assess source] を選択します。これによって IDE でターミナルが開き、ソースの評価ログが表示されます。
評価が完了すると、mcdc
は IDE に適合性評価レポートを生成します。
ソースが「良好」であると報告された場合は、アプリケーションを再プラットフォーム化する準備が整っています。
アプリケーションの再プラットフォーム化
Cloud Code では、再プラットフォーム化ごとに専用のワークスペースが作成され、再プラットフォーム化を自動化するため、そのワークスペースでコピー、分析、および生成のタスクが実行されます。最初にコピータスクと分析タスクを実行せずに生成タスクを実行すると、アーティファクトを生成する前にそれらが自動的に実行されます。
以下のセクションでは、これらの各タスクを実行し、Cloud Code を使用してアプリケーションをコンテナに再プラットフォーム化する方法について説明します。
移行のライフサイクルの詳細については、Migrate to Containers CLI アーキテクチャをご覧ください。
新しい再プラットフォーム化のワークスペースを作成する
新しい再プラットフォーム化のワークスペースを作成する前に、移行タイプにより、どの移行パラメータを選択するかを知っておく必要があります。各移行タイプのパラメータの詳細については、移行計画を作成するをご覧ください。
IDE でアーティファクトを使用して、新しい再プラットフォーム化のワークスペースを作成するには、次の手順に従います。
[Replatform Apps] エクスプローラで、再プラットフォーム化するソースを右クリックして [再プラットフォーム化] をクリックします。
メニューに表示されるオプションのリストから、再プラットフォーム化の工程を選択します。
アプリケーションの再プラットフォーム化を行う新しいワークスペース ディレクトリを選択し、[OK] をクリックして、[再プラットフォーム化のワークスペースの作成] をクリックします。
移行タイプに応じて移行パラメータを選択します。
省略可: WebSphere の移行タイプを選択し、バイナリ スキャナを使用する場合は、
binaryAppScanner.jar
ファイルを選択します。ワークスペースの生成には数秒かかります。これにより、IDE の新しいウィンドウで新しいワークスペース ディレクトリが開きます。
VM からワークスペースにファイルをコピーする
VM から IDE のワークスペースにファイルをコピーするには、次の手順に従います。
省略可:
mcdc
CLI は、コピーのサイズを減らすためにフィルタを適用しますが、filters.txt
ファイルを変更してコピーのサイズをさらに小さくできます。コピーのサイズを小さくする方法については、コピーするファイル システムのサイズを小さくするをご覧ください。Ctrl+Shift+P を押してコマンド パレットを開きます。
[タスク: タスクを実行] を検索して選択し、[m2c: コピー] を選択します。ファイルのコピーには数分かかることがあります。
VM ファイル システムを分析し、移行計画を生成する
VM ファイル システムを分析して移行計画を生成するには、次の手順を実施します。
Ctrl+Shift+P を押してコマンド パレットを開きます。
[タスク: タスクを実行] を検索して選択し、[m2c: 分析] を選択します。
分析タスクが失敗した場合は、
analyze-args.ini
ファイルで移行パラメータを変更する必要があります。このファイルには、パラメータごとに 1 行のパラメータと、パラメータに関するドキュメントが含まれています。分析が成功すると、Cloud Code は
migration-plan
というディレクトリを作成します。このファイルには、分析結果がconfig.yaml
ファイルの形式で格納されます。このファイルを編集して、アーティファクトの生成方法を変更できます。config.yaml
ファイルの構造は、移行タイプによって異なります。サポートされている移行タイプの詳細については、次のページをご覧ください。
アーティファクトの生成
アーティファクトを生成するには、IDE で生成タスクを実行する必要があります。前のセクションの [コピー] タスクと [分析] タスクをまだ実行していない場合は、アーティファクトを生成する前に、生成タスクによって両方が自動的に実行されます。
アーティファクトを生成するには、次の操作を行います。
Ctrl+Shift+P を押してコマンド パレットを開きます。
[タスク: タスクを実行] を検索して選択し、[m2c: 生成] を選択します。これにより、
src
ディレクトリにアーティファクトが生成されます。これには、コンテナ イメージのビルドとデプロイに使用されるskaffold.yaml
ファイルが含まれています。移行タイプごとに生成されるアーティファクトは異なりますが、通常、すべての移行タイプで 1 つ以上の Dockerfile と、skaffold.yaml
が参照する GKE デプロイ仕様が作成されます。アーティファクトの生成が完了すると、アプリケーションの再プラットフォーム化は完了です。
省略可: 移行計画を変更する場合は、
config.yaml
ファイルを編集して、m2c: 生成タスクを再実行します。それ以外の場合は、再プラットフォーム化の結果に問題がなければ、GKE コンテナでアプリケーションを実行するに進みます。
GKE コンテナでアプリケーションを実行する
このセクションでは、再プラットフォーム化されたアプリケーションを GKE コンテナで実行し、実行中のアプリケーションのログを表示して、リソースをクリーンアップします。
まだ GKE クラスタを作成して構成していない場合は、Cloud Code for VS Code で GKE クラスタを作成して構成するの手順に従ってください。
GKE アプリケーションのデバッグの詳細については、Cloud Code for VS Code で Kubernetes アプリケーションをデバッグするをご覧ください。
アプリケーションを実行して表示する
設定がすべて完了したら、アプリケーションを実行して、公開できます。Cloud Code がファイル システムの変更を監視するため、リアルタイムでアプリを編集して再実行できます。
アプリケーションを実行するには、次の手順に沿って操作します。
Cloud Code のステータスバーで、アクティブなプロジェクト名をクリックします。
表示されたクイック選択メニューで、[Kubernetes 上で実行する] を選択します。
現在のクラスタ コンテキストを使用するか、別のクラスタ コンテキストに切り替えるかを確認します。
プロンプトが表示されたら、イメージの push 先となるイメージ レジストリを選択します。
gcr.io/PROJECT_ID
を使用して新しいイメージ レジストリを作成する場合は、イメージ レジストリがクラスタと同じプロジェクト内にあることを確認してください。実行中のアプリケーションの進捗状況を追跡できる出力ウィンドウが表示されます。また、ターミナル出力に実行中の Pod から取得したログのライブ ストリームも表示されます。
アプリケーションが Kubernetes で実行されると、出力ウィンドウに IP アドレスが表示されます。このリンクされた IP アドレスを使用してアプリケーションにアクセスするには、Ctrl キーを押しながらアドレスをクリックします。
デバッグのセッションを開始すると、[Development sessions] ペインに構造化ロギングビューが表示されます。タスクが開始されると、タスクが回転する半円の progress_activity とともに表示されます。
タスクが成功すると、手順の横にチェックマーク check_circle が表示されます。
手順の詳細を表示するには、[開発セッション] ペインで手順をクリックします。[出力] ペインに、ロギング出力の手順が表示されます。
クリーンアップ
アプリケーションを中止すると、実行中にデプロイされたすべての Kubernetes リソースは自動で削除されます。
このクイックスタートで使用した他のリソースについてアカウントに課金されないようにするには、プロジェクトを再利用する場合、プロジェクトを削除するか、作成したクラスタを削除してください。
クラスタを削除するには:
- [Cloud Code] をクリックし、[Kubernetes] エクスプローラを展開します。
- ポインタをクラスタ名に合わせて、open_in_new [Google Cloud コンソールで開く] をクリックします。
- [削除] をクリックし、[削除] をクリックします。
プロジェクト(およびクラスタを含む関連リソース)を削除するには、次のようにします。
- In the Google Cloud console, go to the Manage resources page.
- In the project list, select the project that you want to delete, and then click Delete.
- In the dialog, type the project ID, and then click Shut down to delete the project.
リプラットフォーム プロセス中に作成されたローカル ファイルをすべて削除するには:
- コマンド パレットを開きます(Ctrl+Shift+P)。
- [タスク: タスクを実行] を検索して選択し、[m2c: クリーンアップ] を選択します。