温室効果ガス排出量のデータを表示する

Carbon Footprint ダッシュボードには、選択した請求先アカウントで対象となる Google Cloud サービスの使用状況に関連付けられた温室効果ガスの推定排出量が表示されます。

始める前に

Carbon Footprint ダッシュボードにアクセスするには、次の IAM 権限が必要です。

  • billing.accounts.getCarbonInformation
  • billing.accounts.list
  • billing.accounts.get

これらの IAM 権限により、次のすべての操作が可能になります。

  • 請求先アカウント名を一覧表示する。
  • これらの請求先アカウントに関連付けられた Carbon Footprint データにアクセスする。

これらの IAM 権限を取得するには、請求先アカウント管理者が、そのような権限を含む請求先アカウントに対して以下に示す IAM のロールを 1 つ以上付与する必要があります。

  • roles/billing.carbonViewer
  • roles/billing.admin
  • roles/billing.viewer

詳しくは、Cloud Carbon IAM の権限とロールCloud Billing のアクセス制御をご覧ください。

Carbon Footprint ダッシュボードへのアクセス

Carbon Footprint ダッシュボードは、Google Cloud コンソールの [ツール] セクションにあります。

[Carbon Footprint] に移動

温室効果ガス排出量の表示

Carbon Footprint データは請求先アカウントに対して自動的に計算されます。API を有効にしたり設定したりする必要ありません。前月のデータが利用可能になるまで最長で 21 日かかります。適切な IAM 権限があり、データが利用可能な場合は、ダッシュボードにデータが表示されます。

温室効果ガス排出量データは、UI ダッシュボードの CO2 相当量(tCO2e)の指標とデータ エクスポートの CO2 相当量(kgCO2e)のキログラムで示されています。

市場ベースの排出量とロケーション ベースの排出量

ダッシュボードは、[マーケットごとの排出量] と [ロケーションごとの排出量] の 2 つのタブに分かれています。これら 2 つのタブには、温室効果ガスプロトコル(GHGP)に沿って、スコープ 2 の炭素会計定義を使用して推定された排出量データが表示されます。この 2 つのタブでは、スコープ 1 とスコープ 3 の排出量は同じです。まとめると、次のとおりです。

概要

各タブには、選択した請求先アカウントで対象となる Google Cloud サービスの使用量に関連付けられた、温室効果ガスの推定排出量の概要が表示されます。

  • 年間温室効果ガス排出量: 選択した請求先アカウントでの対象となる Google Cloud サービスの使用量に関連付けられた、温室効果ガスの推定排出量の推定値(過去 12 か月間)。
  • 過去 1 か月の温室効果ガス排出量: 選択した請求先アカウントでの対象となる Google Cloud サービスの使用状況に関連付けられた、温室効果ガスの推定排出量の合計(直近の月の合計と前月との比較)。

推奨事項

Carbon Footprint は Google Cloud Active Assist の放置されたプロジェクト Recommender と統合されています。これは、すべてのプロジェクトの使用状況を分析して放置されたプロジェクトを再利用またはシャットダウンするための推奨事項を提供し、コストと二酸化炭素排出量の削減を支援します。請求先アカウントに「放置されている」とみなされるプロジェクトが関連付けられている場合、年単位および月単位の概要カードの横に「排出量削減の推奨事項」カードが表示されます。

グラフ

二酸化炭素排出量の詳細を掘り下げるため、ダッシュボードには 4 つのグラフが用意されています。

  • 月間の二酸化炭素排出量(市場ベースの排出量タブとロケーション ベースの排出量タブの両方): 選択した請求先アカウントの対象となる Google Cloud サービスの使用量に関連付けられた温室効果ガスの推定排出量の合計が、利用可能なすべての月に対して月別に表示されます。
  • リージョン別の二酸化炭素排出量(市場ベースの排出量タブとロケーション ベースの排出量タブの両方): 選択した請求先アカウントの対象となる Google Cloud サービスの使用量に関連付けられた温室効果ガスの推定排出量の過去 1 か月間が、 Google Cloudリージョン別に表示されます。
  • プロジェクト別の二酸化炭素排出量(ロケーション ベースの排出量タブのみ): 選択した請求先アカウントの対象となる Google Cloud サービスの使用量に関連付けられた温室効果ガスの推定排出量の過去 1 か月間が、 Google Cloud プロジェクト別に表示されます。
  • プロダクト別の二酸化炭素排出量(ロケーション ベースの排出量タブのみ): 選択した請求先アカウントの対象となる Google Cloud サービスの使用量に関連付けられた温室効果ガスの推定排出量の過去 1 か月間が、 Google Cloudサービス別に表示されます。

次のステップ