疑問符(?)
疑問符(?)は、先行する文字が 0 回または 1 回出現する場合に一致します。
たとえば、10?
は次のものと一致します。
- 1
- 10
例
最後のセクションに 1 桁または 2 桁の数字を含む IP アドレスを照合します。
たとえば、216.239.32.\d\d?
は次のものと一致します。
- 216.239.32.2
- 216.239.32.34
この例では、バックスラッシュを使用して小数点をエスケープし、\d
を使用して任意の数字を照合しています。
プラス記号(+)
プラス記号(+)は、直前の文字の 1 回以上の繰り返しに一致します。
たとえば、10+
は次のものと一致します。
- 10
- 100
- 1000
- その他
例
最後のセクションに 1 つ以上の数字を含む IP アドレスと一致します。
たとえば、216.239.32.\d+
は次のものと一致します。
- 216.239.32.2
- 216.239.32.34
- 216.239.32.567
この例では、バックスラッシュを使用して小数点をエスケープし、\d
を使用して任意の数字を照合しています。
アスタリスク(*)
アスタリスクは、直前の文字の 0 回以上の繰り返しに一致します。
たとえば、10*
は次のものと一致します。
- 1
- 10
- 100
- 1000
- その他
例
最後のセクションに 0 個以上の数字を含む IP アドレスに一致します。
たとえば、216.239.32.\d*
は次のものと一致します。
- 216.239.32.
- 216.239.32.2
- 216.239.32.34
- 216.239.32.567
この例では、バックスラッシュを使用して小数点をエスケープし、\d
を使用して任意の数字を照合しています。
直前のアイテムだけでなく、それ以外のアイテムも一致させる必要がある場合は、アスタリスク()とドット(
.
)を組み合わせることができます。ドットは直前のアイテムに一致し、アスタリスクはそのアイテムの 0 回以上の繰り返しに一致します。これにより、同じ文字で始まり同じ文字で終わるすべての URI など、間に何文字あるかに関係なく一致させることができます。たとえば、/mens/.*html
は次のものと一致します。
- /mens/shirts/oxford.html
- /mens/shirts/oxford/shortsleeve.html