移行の検証
このページでは、移行ジョブが移行元データベース インスタンスから移行先の Cloud SQL データベース インスタンスにデータを正しく移行したことを確認します。少なくとも、データベース インスタンスとそのテーブルが Cloud SQL インスタンスに存在することを確認します。テーブルの行数や正確な内容を確認することもできます。
最小限の例を次に示します。
- Google Cloud コンソールで、[SQL インスタンス] ページに移動します。
- 移行ジョブのリードレプリカ エントリをクリックします。
- ページの右上に表示される [Cloud Shell をアクティブにする] アイコンをクリックします。
- Cloud Shell プロンプトで Enter キーを押します。
- 省略可: [Cloud Shell の承認] ダイアログ ボックスが表示されたら、[承認] をクリックします。
- [パスワードを入力する] プロンプトで、移行先の Cloud SQL インスタンスを定義して作成するで指定したパスワードまたは Database Migration Service によって生成されたパスワードを入力します。
- SQL コマンドを実行して、移行を確認します。次に例を示します。
- mysql プロンプトで
show databases;
と入力してデータベースを一覧表示し、移行元のデータベース インスタンスが表示されていることを確認します。 - このデータベース インスタンスに関連付けられているテーブルを表示するため、mysql プロンプトで
use source_database_instance_name;
と入力します。 - mysql プロンプトで
show tables;
と入力して、このインスタンスのテーブルを表示します。 - mysql プロンプトで
select * from table_name;
と入力して、移行元データベース インスタンスのテーブルに含まれている情報を表示します。 - 表に正しい情報が表示されていることを確認します。
- mysql プロンプトで
確認した内容がすべて期待どおりであれば、Database Migration Service によってデータが正しく移行されています。