仕様スキーマ
DBClusterSpec は、DBCluster の望ましい状態を定義します。
allowExternalIncomingTraffic: boolean
availability:
autoFailoverTriggerThreshold: integer
autoHealTriggerThreshold: integer
enableAutoFailover: boolean
enableAutoHeal: boolean
enableStandbyAsReadReplica: boolean
healthcheckPeriodSeconds: integer
numberOfStandbys: integer
connectedModeSpec:
apiKeySecret: string
clusterId: string
displayLocation: string
gcpProjectId: string
gcpZone: string
controlPlaneAgentsVersion: string
databaseImage: string
databaseVersion: string
isDeleted: boolean
mode: string
primarySpec:
adminUser:
passwordRef:
name: string
allowExternalIncomingTrafficToInstance: boolean
auditLogTarget:
syslog:
certsSecretRef:
name: string
namespace: string
host: string
availabilityOptions:
healthcheckPeriodSeconds: integer
livenessProbe: string
dbLoadBalancerOptions:
annotations: object
gcp:
loadBalancerIP: string
loadBalancerType: string
features:
googleMLExtension:
config:
vertexAIKeyRef: string
vertexAIRegion: string
enabled: boolean
memoryAgent:
enabled: boolean
isStopped: boolean
mode: string
parameters: object
resources:
cpu: integer or string
disks:
- accessModes: string
annotations: object
name: string
selector:
matchExpressions:
- key: string
operator: string
values: string
matchLabels: object
size: string
storageClass: string
volumeName:
memory: string or integer
schedulingconfig:
nodeaffinity:
preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution:
preference:
matchExpressions:
- key: string
operator: string
values: string
matchFields:
- key: string
operator: string
values: string
weight: integer
requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution:
nodeSelectorTerms:
matchExpressions:
- key: string
operator: string
values: string
matchFields:
- key: string
operator: string
values: string
podAffinity:
preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution:
- podAffinityTerm:
labelSelector:
matchExpressions:
- key: string
operator: string
values: string
matchLabels: object
namespaceSelector:
matchExpressions:
- key: string
operator: string
values: string
matchLabels: object
namespaces: string
topologyKey: string
weight: integer
requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution:
labelSelector:
matchExpressions:
- key: string
operator: string
values: string
matchLabels: object
namespaceSelector:
matchExpressions:
- key: string
operator: string
values: string
matchLabels: object
namespaces: string
topologyKey: string
podAntiAffinity:
preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution:
podAffinityTerm:
labelSelector:
matchExpressions:
- key: string
operator: string
type: string
matchLabels: object
namespaceSelector:
matchExpressions:
- key: string
operator: string
values: string
matchLabels: object
namespaces: string
topologyKey: string
weight: integer
requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution:
labelSelector:
matchExpressions:
- key: string
operator: string
values: string
matchLabels: object
namespaceSelector:
matchExpressions:
- key: string
operator: string
type: string
matchLabels: object
namespaces: string
topologyKey: string
tolerations:
- effect: string
key: string
operator: string
tolerationSeconds: integer
value: string
services: object
sidecarRef:
name: string
sourceCidrRanges:
tls:
certSecret:
name: string
walArchiveSetting:
archiveMode: string
location: string
tls:
certSecret:
name: string
フィールド タイプ必須または省略可 |
説明 |
---|---|
allowExternalIncomingTraffic
| |
boolean 省略可 | なし |
availability
| |
object 省略可 | availability には、DBCluster の高可用性(HA)機能の調整可能な設定を指定します。 |
availability.autoFailoverTriggerThreshold
| |
integer 省略可 | autoFailoverTriggerThreshold は、自動フェイルオーバーをトリガーするプライマリ インスタンスでの連続ヘルスチェック失敗回数です。0 に設定すると、システムのデフォルト値が使用されます。enableAutoFailover フラグを使用して、自動フェイルオーバーを無効にします。 |
availability.autoHealTriggerThreshold
| |
integer 省略可 | autoHealTriggerThreshold は、自動修復をトリガーするスタンバイ インスタンスでの連続ヘルスチェック失敗回数です。enableAutoHeal フラグを使用して、自動修復を無効にします。 |
availability.enableAutoFailover
| |
boolean 省略可 | enableAutoFailover は、プライマリ インスタンスの異常とスタンバイ インスタンスの正常性を検出すると、この DBCluster がフェイルオーバーをトリガーすることを意味します。true に設定すると、自動フェイルオーバーが有効になります。false に設定すると、システムがプライマリ インスタンスの異常を検出しても、自動フェイルオーバーはトリガーされません。デフォルト値は true です。有効にした場合、プライマリ インスタンスが指定されたしきい値で異常であることをシステムが検出すると、フェイルオーバーがトリガーされます。この機能は、HA DBCluster でスタンバイが正常な場合にのみ適用されます。 |
availability.enableAutoHeal
| |
boolean 省略可 | enableAutoHeal は、スタンバイ インスタンスの異常を検出すると、この DBCluster が自動修復をトリガーすることを意味します。true に設定すると、自動修復が有効になります。false に設定すると、スタンバイ インスタンスの状態が正常でないことをシステムが検出しても、自動修復はトリガーされません。デフォルト値は true です。有効にした場合、スタンバイ インスタンスが指定されたしきい値で正常でないことがシステムで検出されると、自動修復がトリガーされます。この機能は、HA DBCluster の場合にのみ適用されます。 |
availability.enableStandbyAsReadReplica
| |
boolean 必須 | enableStandbyAsReadReplica は、スタンバイがユーザークエリを受け入れることができるかどうかを決定します。true に設定すると、スタンバイへの読み取り専用アクセスを有効にするために新しいエンドポイントが作成されます。 |
availability.healthcheckPeriodSeconds
| |
integer 省略可 | healthcheckPeriodSeconds は、ヘルスチェック プロバーがプライマリ インスタンスとスタンバイ インスタンスの健全性を再度チェックし、それに応じてステータスを更新するまでの秒数です。 |
availability.numberOfStandbys
| |
integer 省略可 | numberOfStandbys は、この DBCluster に作成するスタンバイの数です。0 より大きい値に設定すると、クラスタで HA が有効になり、指定された数のスタンバイ インスタンスが作成されます。許可されるスタンバイ インスタンスの最大数は 5 です。この DBCluster の HA の現在のステータスを確認するには、DBCluster のステータスの下にある HAReady の状態を確認します。HAReady が true の場合、セットアップは完了し、準備ができています。0 に設定すると、クラスタで HA が無効になり、既存のスタンバイ インスタンスが削除されます。0~5 の範囲内の任意の数値がサポートされています。デフォルト値は 0 です。詳細については、Kubernetes で高可用性を管理するをご覧ください。 |
connectedModeSpec
| |
object 省略可 | なし |
connectedModeSpec.apiSecretKey
| |
string 省略可 | なし |
connectedModeSpec.clusterId
| |
string 省略可 | なし |
connectedModeSpec.displayLocation
| |
string 省略可 | なし |
connectedModeSpec.gcpProjectId
| |
string 省略可 | なし |
connectedModeSpec.gcpZone
| |
string 省略可 | なし |
controlPlaneAgentsVersion
| |
string 必須 | controlPlaneAgentsVersion は、クラスタに必要なコントロール プレーン エージェントのバージョンです(例: 0.5.2)。controlPlaneAgentsVersion は、選択した databaseVersion と互換性がある必要があります。対応しているバージョンについては、{link} で利用可能なバージョンのリストをご覧ください。このバージョンは、データベース クラスタのすべてのインスタンスに適用されます。新しいデータベース クラスタの場合、インスタンスは指定されたバージョンを使用して作成されます。既存のデータベース クラスタの場合、オペレーターは指定された controlPlaneAgentsVersion へのアップグレードまたはダウングレードを試みます。status.currentControlPlaneAgentsVersion フィールドは、コントロール プレーン エージェントの現在のバージョンを示します。 |
databaseImage
| |
string 省略可 | databaseImage は、コンテナ レジストリ内のカスタマイズされたデータベース イメージの Uniform Resource Identifier です。databaseImage が指定されている場合、オペレーターは、指定された databaseVersion のデフォルトのデータベース コンテナ イメージではなく、このコンテナ イメージをデータベースに使用します。databaseImage コンテナは、選択した databaseVersion で使用されるデフォルトのデータベース イメージに基づいていることをおすすめします。 |
databaseVersion
| |
string 省略可 | databaseVersion は、クラスタに必要なデータベース バージョンです(例: 15.4.5)。このフィールドは必須です。このバージョンは、データベース クラスタのすべてのインスタンスに適用されます。新しいデータベース クラスタの場合、インスタンスは指定されたバージョンを使用して作成されます。既存のデータベース クラスタの場合、オペレーターは指定された databaseVersion へのアップグレードまたはダウングレードを試みます。status.currentDatabaseVersion フィールドは、現在のデータベース バージョンを示します。 |
isDeleted
| |
boolean 省略可 | isDeleted は、DBCluster の削除リクエストを示します。このフィールドはデフォルトで false です。このフィールドは、データベース クラスタのすべてのインスタンスに適用されます。これを true に設定すると、コントロール プレーンはネットワーク エンドポイントなどの関連リソースの解放を試みます。成功または失敗の表示(ある場合)については、ステータス フィールドをご覧ください。 |
mode
| |
string 省略可 |
この DBCluster のモードを示します。"" または disasterRecovery のいずれかの値を指定できます。 |
primarySpec
| |
object 必須 | primarySpec には、データベース クラスタのプライマリ インスタンスの仕様を指定します。プライマリ インスタンスには、データベース クラスタの読み取り / 書き込みエンドポイントを提供するコンピューティング リソースとストレージ リソースが含まれています。 |
primarySpec.adminUser
| |
object 必須 | adminUser は、管理者ユーザーの仕様を表します。これは、コントロール プレーンが作成する最初のデータベース ユーザーです。追加のデータベース ユーザーは、エンドユーザーが直接管理します。このフィールドは、初期ユーザーのパスワードを再設定する場合にも使用できます。 |
primarySpec.adminUser.passwordRef
| |
object 省略可 |
passwordRef は、管理者ユーザーのパスワードを含むシークレットの名前です。この値は、初期プロビジョニング時またはパスワードの再設定時に、管理者ユーザーをそのパスワードに設定するために使用されます。Secret は、データベース クラスタと同じプロジェクトに存在する必要があります。Secret の名前は db-pw- の形式にする必要があります。 |
primarySpec.adminUser.passwordRef.name
| |
string 省略可 | 参照先の名前。詳細については、名前をご覧ください。 |
primarySpec.allowExternalIncomingTrafficToInstance
| |
boolean 省略可 | allowExternalIncomingTrafficToInstance は、外部 LB の作成を構成するために使用します。 |
primarySpec.AuditLogTarget
| |
object 省略可 | AuditLogTarget は、データベース監査ログのシンクを構成します。 |
primarySpec.AuditLogTarget.syslog
| |
object 省略可 | なし |
primarySpec.AuditLogTarget.certsSecretRef
| |
object 必須 | certsSecretRef には、Syslog サーバーへの TLS 接続に使用する証明書を指定します。 |
primarySpec.AuditLogTarget.certsSecretRef.name
| |
string 省略可 | name は、Secret リソースを参照する Namespace 内で一意です。 |
primarySpec.AuditLogTarget.certsSecretRef.namespace
| |
string 省略可 | namespace は、Secret 名が一意である必要がある空間を定義します。 |
primarySpec.AuditLogTarget.syslog.host
| |
string 必須 | host は、Syslog サーバー FQDN または IP アドレスです。 |
primarySpec.availabilityOptions
| |
object 省略可 | availabilityOptions には、HA 機能の調整可能な設定が含まれています。 |
primarySpec.availabilityOptions.healthcheckPeriodSeconds
| |
integer 省略可 | healthcheckPeriodSeconds は、ヘルスチェック プロバーがプライマリ インスタンスとスタンバイ インスタンスの状態を再度チェックし、それに応じてステータスを更新するまでの秒数です。このフィールドは、DBCluster の仕様から下方に反映されます。 |
primarySpec.availabilityOptions.livenessProbe
| |
string 省略可 | livenessProbe は、コンテナの再起動をトリガーするために使用される liveness Probe を有効または無効にします。有効にすると、livenessProbe はデータベースで定期的なヘルスチェックを実行します。3 回連続してヘルスチェックに失敗すると、コンテナが再起動されます。HA インスタンスでは、livenessProbe は自動的に無効になります。Disabled に設定すると、livenessProbe はデータベースでヘルスチェックを実行しません。デフォルト値は Enabled です。 |
primarySpec.availabilityOptions.livenessProbe
| |
string 省略可 | livenessProbe は、コンテナの再起動をトリガーするために使用される liveness Probe を有効または無効にします。有効にすると、livenessProbe はデータベースで定期的なヘルスチェックを実行します。3 回連続してヘルスチェックに失敗すると、コンテナが再起動されます。HA インスタンスでは、livenessProbe は自動的に無効になります。Disabled に設定すると、livenessProbe はデータベースでヘルスチェックを実行しません。デフォルト値は Enabled です。 |
primarySpec.dbLoadBalancerOptions
| |
object 省略可 | DBNetworkServiceOptions を使用すると、データベースへの接続を公開するために作成された Kubernetes Service の詳細をオーバーライドできます。 |
primarySpec.dbLoadBalancerOptions.annotations
| |
object 省略可 | お客様が指定したアノテーションは、loadbalancer タイプの Service オブジェクトに追加されます。 |
primarySpec.dbLoadBalancerOptions.gcp
| |
object 省略可 | Kubernetes LoadBalancer の Google Cloud固有の属性が含まれています。 |
primarySpec.dbLoadBalancerOptions.gcp.loadBalancerIP
| |
string 省略可 | loadBalancerIP は静的 IP アドレスです。詳細については、静的外部 IP アドレスを構成するをご覧ください。 |
primarySpec.dbLoadBalancerOptions.gcp.loadBalancerType
| |
string 省略可 | LoadBalancer は内部または外部に配置できます。詳細については、内部ロードバランサをご覧ください。 |
primarySpec.features
| |
object 省略可 | 機能の仕様。 |
primarySpec.features.googleMLExtension
| |
object 省略可 | Google 機械学習(ML)拡張機能の仕様。 |
primarySpec.features.googleMLExtension.config
| |
object 省略可 | Google ML 拡張機能の構成。 |
primarySpec.features.googleMLExtension.config.vertexAIKeyRef
| |
string 省略可 | なし |
primarySpec.features.googleMLExtension.config.vertexAIRegion
| |
string 省略可 | なし |
primarySpec.features.googleMLExtension.enabled
| |
boolean 必須 | なし |
primarySpec.features.memoryAgent
| |
object 省略可 | なし |
primarySpec.features.memoryAgent.enabled
| |
boolean 必須 | データベースのメモリ エージェントを有効または無効にするかどうかを指定します。デフォルトは true です。 |
primarySpec.features.memoryAgent.enabled
| |
boolean 必須 | データベースのメモリ エージェントを有効または無効にするかどうかを指定します。デフォルトは true です。 |
primarySpec.isStopped
| |
boolean 省略可 | isStopped を true に設定すると、インスタンスが停止します。このフィールドはデフォルトで false に設定されています。停止すると、インスタンスのコンピューティング リソース(CPU、メモリ)が解放されます。ただし、インスタンスはストレージ リソースとネットワーク エンドポイントを保持するため、ダウンストリーム サービスに対して再起動が透過的になります。ステータス フィールドで、成功または失敗を確認します(ある場合)。 |
primarySpec.mode
| |
string 省略可 |
mode は、このインスタンスがオペレーターによってどのように管理されるかを指定します。有効な値は ManuallySetUpStandby 、Pause 、Recovery 、Maintenance です。 |
primarySpec.parameters
| |
object 省略可 | parameters を使用すると、データベース クラスタのデータベース パラメータを設定できます。parameters は、データベース エンジンで定義されているパラメータ名と値に対応する Key-Value ペアを受け取ります。 |
primarySpec.resources
| |
object 必須 | データベース コンテナのリソース仕様。リソース内のいずれかのフィールドが変更されると、オペレーターは新しいリソース仕様でデータベース インスタンスを再起動します。 |
primarySpec.resources.cpu
| |
integer or string 必須 | データベース コンテナに割り当てられる CPU の量。 |
primarySpec.resources.disks
| |
object 必須 | データベース コンテナに割り当てられるディスクの仕様。 |
primarySpec.resources.disks.accessModes
| |
string 省略可 | accessModes には、ボリュームに必要なアクセスモードを指定します。詳細については、アクセスモードをご覧ください。 |
primarySpec.resources.disks.annotations
| |
object 省略可 | Persistent Volume Claim に追加されているアノテーション。このフィールドを使用すると、他のツールと統合できます。 |
primarySpec.resources.disks.name
| |
string 必須 | ディスクの名前。使用できる値は、DataDisk、LogDisk、BackupDisk、ObsDisk です。 |
primarySpec.resources.disks.selector
| |
object 省略可 | バインディングの対象となるボリュームに対するラベルクエリ。このフィールドを設定すると、一致するラベルを持つボリュームがディスクのバッキング ボリュームとして使用されます。詳細については、PersistentVolumeClaimSpec をご覧ください。 |
primarySpec.resources.disks.selector.matchExpressions
| |
object 省略可 | matchExpressions は、ラベルセレクタの要件のリストです。要件は AND 結合されます。 |
primarySpec.resources.disks.selector.matchExpressions.key
| |
string 必須 | key は、このセレクタが適用されるラベルキーです。 |
primarySpec.resources.disks.selector.matchExpressions.operator
| |
string 必須 | operator は、キーと値のセットの関連を表します。有効な operator は、In、NotIn、Exists、DoesNotExist です。 |
primarySpec.resources.disks.selector.matchExpressions.values
| |
string 省略可 | values は文字列値の配列です。operator が In または NotIn の場合、values の配列は空にはなりません。operator が Exists または DoesNotExist の場合、values の配列は空にする必要があります。この配列は、戦略的マージパッチ中に置き換えられます。 |
primarySpec.resources.disks.selector.matchLabels
| |
object 省略可 | matchLabels は {key,value} ペアのマップです。matchLabels マップ内の単一の {key,value} は、matchExpressions の要素と同じです。key フィールドは key、演算子は In で、値の配列には value のみが含まれます。要件は AND 結合されます。 |
primarySpec.resources.disks.size
| |
string 必須 | ディスクサイズ(バイト単位)。10 Gibibyte の場合は「10Gi」のように指定します。このフィールドは必須です。使用できるサイズ単位の接頭辞は、2 進数の場合 Ki、Mi、Gi、Ti、Pi、Ei です。また、10 進数の場合は「K」、「M」、「G」、「T」、「P」、「E」です。詳細については、単位の接頭辞をご覧ください。 |
primarySpec.resources.disks.storageClass
| |
string 省略可 | storageClass は特定の CSI ストレージ クラスを指します。このフィールドは省略可能です。このフィールドが設定されていない場合、Kubernetes クラスタのデフォルトの CSI ストレージ クラスが使用されます。Kubernetes クラスタにデフォルトがない場合、Persistence Volume Claim は失敗し、データベース クラスタのプロビジョニングに失敗します。詳しくは、ストレージ クラスをご覧ください。 |
primarySpec.resources.disks.volumeName
| |
string 省略可 | volumeName は、このディスクに関連付けられた Persistent Volume へのバインディング参照です。このフィールドは省略可能です。これにより、既存のボリュームを再利用できます。このフィールドを指定した場合、値「storageClass」は適用されません。詳細については、バインディングをご覧ください。 |
primarySpec.resources.memory
| |
string or integer 必須 | データベース コンテナに割り当てられるメモリの量。 |
primarySpec.resources.memory
| |
string or integer 必須 | データベース コンテナに割り当てられるメモリの量。 |
primarySpec.schedulingConfig
| |
object 省略可 | schedulingConfig には、Kubernetes ノードでインスタンスをスケジュールする方法を指定します。スケジューリング構成内のいずれかのフィールドが変更されると、構成に基づいて Kubernetes Pod が別のノードに再スケジュールされる可能性があります。 |
primarySpec.schedulingConfig.nodeAffinity
| |
object 省略可 | nodeAffinity には、このインスタンスのノード アフィニティ スケジューリング ルールを記述します。 |
primarySpec.schedulingConfig.nodeAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution
| |
object 省略可 | スケジューラは、このフィールドで指定されたアフィニティ式を満たすノードに Pod をスケジュールすることを優先しますが、1 つ以上の式に違反するノードを選択することもあります。最も優先されるノードは、重みの合計が最も大きいノードです。つまり、すべてのスケジューリング要件(リソース リクエスト、requiredDuringScheduling アフィニティ式など)を満たすノードごとに、このフィールドの要素を反復処理し、ノードが対応する matchExpressions と一致する場合は weight を合計に追加して合計を計算します。合計が最も大きいノードが最も優先されます。 |
primarySpec.schedulingConfig.nodeAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.preference
| |
object 必須 | 対応する重みに関連付けられた、ノードセレクタのキーワード。 |
primarySpec.schedulingConfig.nodeAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.preference.matchExpressions
| |
object 省略可 | ノードのラベルごとのノードセレクタの要件のリスト。 |
primarySpec.schedulingConfig.nodeAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.preference.matchExpressions.key
| |
string 必須 | このセレクタが適用されるラベルキー。 |
primarySpec.schedulingConfig.nodeAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.preference.matchExpressions.operator
| |
string 必須 | キーと値のセットの関係を表します。有効な演算子は、In、NotIn、Exists、DoesNotExist、Gt、Lt です。 |
primarySpec.schedulingConfig.nodeAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.preference.matchExpressions.values
| |
string 省略可 | 文字列値の配列。operator が In または NotIn の場合、values の配列は空にはなりません。operator が Exists または DoesNotExist の場合、values の配列は空にする必要があります。演算子が Gt または Lt の場合、値の配列には整数として解釈される単一の要素が必要です。この配列は、戦略的マージパッチ中に置き換えられます。 |
primarySpec.schedulingConfig.nodeAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.preference.matchFields
| |
object 省略可 | ノードのフィールドごとのノードセレクタの要件のリスト。 |
primarySpec.schedulingConfig.nodeAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.preference.matchFields.key
| |
string 必須 | このセレクタが適用されるラベルキー。 |
primarySpec.schedulingConfig.nodeAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.preference.matchFields.operator
| |
string 必須 | キーと値のセットの関係を表します。有効な演算子は、In、NotIn、Exists、DoesNotExist、Gt、Lt です。 |
primarySpec.schedulingConfig.nodeAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.preference.matchFields.values
| |
string 省略可 | 文字列値の配列。operator が In または NotIn の場合、values の配列は空にはなりません。operator が Exists または DoesNotExist の場合、values の配列は空にする必要があります。演算子が Gt または Lt の場合、値の配列には、整数として解釈される単一の要素が含まれている必要があります。この配列は、戦略的マージパッチ中に置き換えられます。 |
primarySpec.schedulingConfig.nodeAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.weight
| |
integer 必須 | 対応する nodeSelectorTerm の一致に関連付けられた重み(1~100 の範囲)。 |
primarySpec.schedulingConfig.nodeAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution
| |
object 省略可 | このフィールドで指定されたアフィニティ要件がスケジューリング時に満たされていない場合、Pod はノードにスケジュールされません。たとえば、更新が原因でこのフィールドに指定されたアフィニティ要件が Pod の実行中に満たされなかった場合、システムは最終的に Pod をノードから強制排除することを試みる可能性があります。 |
primarySpec.schedulingConfig.nodeAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.nodeSelectorTerms
| |
object 必須 | ノードセレクタのキーワードのリスト。これらのキーワードは OR 条件として扱われます。 |
primarySpec.schedulingConfig.nodeAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.nodeSelectorTerms.matchExpressions
| |
object 省略可 | ノードのラベルごとのノードセレクタの要件のリスト。 |
primarySpec.schedulingConfig.nodeAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.nodeSelectorTerms.matchExpressions.key
| |
string 必須 | このセレクタが適用されるラベルキー。 |
primarySpec.schedulingConfig.nodeAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.nodeSelectorTerms.matchExpressions.operator
| |
string 必須 | キーと値のセットの関係を表します。有効な演算子は、In、NotIn、Exists、DoesNotExist、Gt、Lt です。 |
primarySpec.schedulingConfig.nodeAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.nodeSelectorTerms.matchExpressions.values
| |
string 省略可 | 文字列値の配列。operator が In または NotIn の場合、values の配列は空にはなりません。operator が Exists または DoesNotExist の場合、values の配列は空にする必要があります。演算子が Gt または Lt の場合、値の配列には、整数として解釈される単一の要素が含まれている必要があります。この配列は、戦略的マージパッチ中に置き換えられます。 |
primarySpec.schedulingConfig.nodeAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.nodeSelectorTerms.matchFields
| |
object 省略可 | ノードのフィールドごとのノードセレクタの要件のリスト。 |
primarySpec.schedulingConfig.nodeAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.nodeSelectorTerms.matchFields.key
| |
string 必須 | このセレクタが適用されるラベルキー。 |
primarySpec.schedulingConfig.nodeAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.nodeSelectorTerms.matchFields.operator
| |
string 必須 | キーと値のセットの関係を表します。有効な演算子は、In、NotIn、Exists、DoesNotExist、Gt、Lt です。 |
primarySpec.schedulingConfig.nodeAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.nodeSelectorTerms.matchFields.values
| |
string 省略可 | 文字列値の配列。operator が In または NotIn の場合、values の配列は空にはなりません。operator が Exists または DoesNotExist の場合、values の配列は空にする必要があります。演算子が Gt または Lt の場合、値の配列には、整数として解釈される単一の要素が含まれている必要があります。この配列は、戦略的マージパッチ中に置き換えられます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity
| |
object 省略可 | podAffinity には、このインスタンスの Pod アフィニティ スケジューリング ルールを記述します。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution
| |
object 省略可 | スケジューラは、Pod のスケジューリング時に、このフィールドで指定されたアフィニティ式を満たすノードを優先します。それでも、基準を完全に満たしていないノードが選択されることがあります。最も優先されるノードは、重みの合計が最も大きいノードです。この重みは、すべてのスケジューリング要件(リソース リクエストや requiredDuringScheduling アフィニティ式など)を満たす各ノードの値を加算して計算されます。一致する podAffinityTerm ごとに、そのノードの重みが増加し、重みの合計が最も大きいノードが最優先ノードとして選択されます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm
| |
object 必須 | 対応する重みに関連付けられた Pod アフィニティのキーワード。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.labelSelector
| |
object 省略可 | 一連のリソース(この場合は Pod)に対するラベルクエリ。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.labelSelector.matchExpressions
| |
object 省略可 | matchExpressions は、ラベルセレクタの要件のリストです。要件は AND 結合されます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.labelSelector.matchExpressions.key
| |
string 必須 | key は、このセレクタが適用されるラベルキーです。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.labelSelector.matchExpressions.operator
| |
string 必須 | operator は、キーと値のセットの関連を表します。有効な演算子は、In、NotIn、Exists、DoesNotExist です。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.labelSelector.matchExpressions.values
| |
string 省略可 | values は文字列値の配列です。operator が In または NotIn の場合、values の配列は空にはなりません。operator が Exists または DoesNotExist の場合、values の配列は空にする必要があります。この配列は、戦略的マージパッチ中に置き換えられます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.labelSelector.matchLabels
| |
object 省略可 | matchLabels は {key,value} ペアのマップです。matchLabels マップ内の単一の {key,value} は、matchExpressions の要素と同じです。key フィールドは key、演算子は In で、値の配列には value のみが含まれます。要件は AND 結合されます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.namespaceSelector
| |
object 省略可 | このキーワードが適用される一連の Namespace に対するラベルクエリ。このキーワードは、このフィールドで選択された Namespace と namespaces フィールドにリストされている Namespace のユニオンに対して適用されます。null のセレクタと null または空の namespaces リストは、「この Pod の Namespace」を意味します。空のセレクタ({})は、すべての Namespace に一致します。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.namespaceSelector.matchExpressions
| |
object 省略可 | matchExpressions は、ラベルセレクタの要件のリストです。要件は AND 結合されます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.namespaceSelector.matchExpressions.key
| |
string 必須 | key は、このセレクタが適用されるラベルキーです。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.namespaceSelector.matchExpressions.operator
| |
string 必須 | operator は、キーと値のセットの関連を表します。有効な演算子は、In、NotIn、Exists、DoesNotExist です。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.namespaceSelector.matchExpressions.values
| |
string 省略可 | values は文字列値の配列です。operator が In または NotIn の場合、values の配列は空にはなりません。operator が Exists または DoesNotExist の場合、values の配列は空にする必要があります。この配列は、戦略的マージパッチ中に置き換えられます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.namespaceSelector.matchLabels
| |
object 省略可 | matchLabels は {key,value} ペアのマップです。matchLabels マップ内の単一の {key,value} は、matchExpressions の要素と同じです。key フィールドは key、演算子は In で、値の配列には value のみが含まれます。要件は AND 結合されます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.namespaces
| |
string 省略可 | namespaces には、このキーワードが適用される Namespace 名の静的リストを指定します。このキーワードは、このフィールドにリストされている Namespace と namespaceSelector によって選択された Namespace のユニオンに対して適用されます。null または空の Namespace リストと null の namespaceSelector は、「この Pod の Namespace」を意味します。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.topologyKey
| |
string 必須 | この Pod は、指定された Namespace 内の labelSelector に一致する Pod と同じ場所に配置されるか(アフィニティ)、同じ場所に配置されない(アンチアフィニティ)必要があります。「同じ場所に配置される」とは、「キー topologyKey を持つラベルの値が、選択された Pod のいずれかが実行されているいずれかのノードの値と一致しているノードで実行されること」と定義されます。topologyKey を空にすることはできません。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.weight
| |
integer 必須 | 対応する podAffinityTerm と一致した場合に加算される重み。範囲は 1~100 です。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution
| |
object 省略可 | このフィールドで指定されたアフィニティ要件がスケジューリング時に満たされていない場合、Pod はノードにスケジュールされません。Pod の実行中に、このフィールドで指定されたアフィニティ要件が満たされなかった場合(Pod ラベルの更新などが原因で)、システムは最終的に Pod をノードから強制排除することを試みる可能性があります。要素が複数ある場合、各 podAffinityTerm に対応するノードのリストは交差しており、すべての条件を満たす必要があることを意味します。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.labelSelector
| |
object 省略可 | 一連のリソース(この場合は Pod)に対するラベルクエリ。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.labelSelector
| |
object 省略可 | 一連のリソース(この場合は Pod)に対するラベルクエリ。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.labelSelector.matchExpressions
| |
object 省略可 | matchExpressions は、ラベルセレクタの要件のリストです。要件は AND 結合されます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.labelSelector.matchExpressions.key
| |
string 必須 | key は、このセレクタが適用されるラベルキーです。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.labelSelector.matchExpressions.operator
| |
string 必須 | operator は、キーと値のセットの関連を表します。有効な演算子は、In、NotIn、Exists、DoesNotExist です。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.labelSelector.matchExpressions.values
| |
string 省略可 | values は文字列値の配列です。operator が In または NotIn の場合、values の配列は空にはなりません。operator が Exists または DoesNotExist の場合、values の配列は空にする必要があります。この配列は、戦略的マージパッチ中に置き換えられます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.labelSelector.matchLabels
| |
object 省略可 | matchLabels は {key,value} ペアのマップです。matchLabels マップ内の単一の {key,value} は、matchExpressions の要素と同じです。key フィールドは key、演算子は In で、値の配列には value のみが含まれます。要件は AND 結合されます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.namespaceSelector
| |
object 省略可 | このキーワードが適用される一連の Namespace に対するラベルクエリ。このキーワードは、このフィールドで選択された Namespace と namespaces フィールドにリストされている Namespace のユニオンに対して適用されます。null のセレクタと null または空の namespaces リストは、「この Pod の Namespace」を意味します。空のセレクタ({})は、すべての Namespace に一致します。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.namespaceSelector.matchExpressions
| |
object 省略可 | matchExpressions は、ラベルセレクタの要件のリストです。要件は AND 結合されます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.namespaceSelector.matchExpressions.key
| |
string 必須 | key は、このセレクタが適用されるラベルキーです。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.namespaceSelector.matchExpressions.operator
| |
string 必須 | operator は、キーと値のセットの関連を表します。有効な operator は、In、NotIn、Exists、DoesNotExist です。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.namespaceSelector.matchExpressions.values
| |
string 省略可 | values は文字列値の配列です。operator が In または NotIn の場合、values の配列は空にはなりません。operator が Exists または DoesNotExist の場合、values の配列は空にする必要があります。この配列は、戦略的マージパッチ中に置き換えられます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.namespaceSelector.matchLabels
| |
object 省略可 | matchLabels は {key,value} ペアのマップです。matchLabels マップ内の単一の {key,value} は、matchExpressions の要素と同じです。key フィールドは key、演算子は In で、値の配列には value のみが含まれます。要件は AND 結合されます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.namespaceSelector.matchLabels
| |
object 省略可 | matchLabels は {key,value} ペアのマップです。matchLabels マップ内の単一の {key,value} は、matchExpressions の要素と同じです。key フィールドは key、演算子は In で、値の配列には value のみが含まれます。要件は AND 結合されます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.namespaces
| |
string 省略可 | namespaces には、このキーワードが適用される Namespace 名の静的リストを指定します。このキーワードは、このフィールドにリストされている Namespace と namespaceSelector によって選択された Namespace のユニオンに対して適用されます。null または空の Namespace リストと null の namespaceSelector は、「この Pod の Namespace」を意味します。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.topologyKey
| |
string 必須 | この Pod は、指定された Namespace 内の labelSelector に一致する Pod と同じ場所に配置されるか(アフィニティ)、同じ場所に配置されない(アンチアフィニティ)必要があります。「同じ場所に配置される」とは、「キー topologyKey を持つラベルの値が、選択された Pod のいずれかが実行されているいずれかのノードの値と一致しているノードで実行されること」と定義されます。topologyKey を空にすることはできません。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity
| |
object 省略可 | podAntiAffinity は、インスタンスの Pod アンチアフィニティ スケジューリング ルールを記述します。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution
| |
object 省略可 | スケジューラは、このフィールドによって指定されたアンチアフィニティ式を満たすノードに Pod をスケジュールすることを優先しますが、1 つ以上の式に違反するノードを選択することもあります。最も優先されるノードは、重みの合計が最も大きいノードです。つまり、すべてのスケジューリング要件(リソース リクエスト、requiredDuringScheduling アンチアフィニティ式など)を満たすノードごとに、このフィールドの要素を反復処理し、対応する podAffinityTerm と一致する Pod がそのノードに存在していれば weight を加算して、重みの合計を計算します。合計が最も大きいノードが最優先されます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm
| |
object 必須 | 対応する重みに関連付けられた Pod アフィニティのキーワード。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.labelSelector
| |
object 省略可 | 一連のリソース(この場合は Pod)に対するラベルクエリ。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.labelSelector.matchExpressions
| |
object 省略可 | matchExpressions は、ラベルセレクタの要件のリストです。要件は AND 結合されます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.labelSelector.matchExpressions.key
| |
string 必須 | key は、このセレクタが適用されるラベルキーです。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.labelSelector.matchExpressions.operator
| |
string 必須 | operator は、キーと値のセットの関連を表します。有効な演算子は、In、NotIn、Exists、DoesNotExist です。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.labelSelector.matchExpressions.values
| |
string 省略可 | values は文字列値の配列です。operator が In または NotIn の場合、values の配列は空にはなりません。operator が Exists または DoesNotExist の場合、values の配列は空にする必要があります。この配列は、戦略的マージパッチ中に置き換えられます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.labelSelector.matchLabels
| |
object 省略可 | matchLabels は {key,value} ペアのマップです。matchLabels マップ内の単一の {key,value} は、matchExpressions の要素と同じです。key フィールドは key、演算子は In で、値の配列には value のみが含まれます。要件は AND 結合されます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.namespaceSelector
| |
object 省略可 | このキーワードが適用される一連の Namespace に対するラベルクエリ。このキーワードは、このフィールドで選択された Namespace と namespaces フィールドにリストされている Namespace のユニオンに対して適用されます。null のセレクタと null または空の namespaces リストは、「この Pod の Namespace」を意味します。空のセレクタ({})は、すべての Namespace に一致します。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.namespaceSelector.matchExpressions
| |
object 省略可 | matchExpressions は、ラベルセレクタの要件のリストです。要件は AND 結合されます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.namespaceSelector.matchExpressions.key
| |
string 必須 | key は、このセレクタが適用されるラベルキーです。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.namespaceSelector.matchExpressions.operator
| |
string 必須 | operator は、キーと値のセットの関連を表します。有効な演算子は、In、NotIn、Exists、DoesNotExist です。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.namespaceSelector.matchExpressions.values
| |
string 省略可 | values は文字列値の配列です。operator が In または NotIn の場合、values の配列は空にはなりません。operator が Exists または DoesNotExist の場合、values の配列は空にする必要があります。この配列は、戦略的マージパッチ中に置き換えられます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.namespaceSelector.matchLabels
| |
object 省略可 | matchLabels は {key,value} ペアのマップです。matchLabels マップ内の単一の {key,value} は、matchExpressions の要素と同じです。key フィールドは key、演算子は In で、値の配列には value のみが含まれます。要件は AND 結合されます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.namespaces
| |
string 省略可 | namespaces には、このキーワードが適用される Namespace 名の静的リストを指定します。このキーワードは、このフィールドにリストされている Namespace と namespaceSelector によって選択された Namespace のユニオンに対して適用されます。null または空の Namespace リストと null の namespaceSelector は、「この Pod の Namespace」を意味します。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.podAffinityTerm.topologyKey
| |
string 必須 | この Pod は、指定された Namespace 内の labelSelector に一致する Pod と同じ場所に配置されるか(アフィニティ)、同じ場所に配置されない(アンチアフィニティ)必要があります。「同じ場所に配置される」とは、「キー topologyKey を持つラベルの値が、選択された Pod のいずれかが実行されているいずれかのノードの値と一致しているノードで実行されること」と定義されます。topologyKey を空にすることはできません。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.weight
| |
integer 必須 | 対応する podAffinityTerm と一致した場合に加算される重み。範囲は 1~100 です。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution
| |
object 省略可 | このフィールドによって指定されたアンチアフィニティの要件がスケジュール時に満たされていない場合、Pod はノードにスケジュールされません。このフィールドで指定されたアンチアフィニティ要件が Pod の実行中に(Pod ラベルの更新などにより)満たされなくなった場合、システムは最終的に Pod をノードから強制排除することを試みる可能性があります。要素が複数ある場合、各 podAffinityTerm に対応するノードのリストは交差しており、すべての条件を満たす必要があることを意味します。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.labelSelector
| |
object 省略可 | 一連のリソース(この場合は Pod)に対するラベルクエリ。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.labelSelector.matchExpressions
| |
object 省略可 | matchExpressions は、ラベルセレクタの要件のリストです。要件は AND 結合されます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.labelSelector.matchExpressions.key
| |
string 必須 | key は、このセレクタが適用されるラベルキーです。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.labelSelector.matchExpressions.operator
| |
string 必須 | operator は、キーと値のセットの関連を表します。有効な operator は、In、NotIn、Exists、DoesNotExist です。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.labelSelector.matchExpressions.values
| |
string 省略可 | values は文字列値の配列です。operator が In または NotIn の場合、values の配列は空にはなりません。operator が Exists または DoesNotExist の場合、values の配列は空にする必要があります。この配列は、戦略的マージパッチ中に置き換えられます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.labelSelector.matchLabels
| |
object 省略可 | matchLabels は {key,value} ペアのマップです。matchLabels マップ内の単一の {key,value} は、matchExpressions の要素と同じです。key フィールドは key、演算子は In で、値の配列には value のみが含まれます。要件は AND 結合されます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.namespaceSelector
| |
object 省略可 | このキーワードが適用される一連の Namespace に対するラベルクエリ。このキーワードは、このフィールドで選択された Namespace と namespaces フィールドにリストされている Namespace のユニオンに対して適用されます。null のセレクタと null または空の namespaces リストは、「この Pod の Namespace」を意味します。空のセレクタ({})は、すべての Namespace に一致します。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.namespaceSelector.matchExpressions
| |
object 省略可 | matchExpressions は、ラベルセレクタの要件のリストです。要件は AND 結合されます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.namespaceSelector.matchExpressions.key
| |
string 必須 | key は、このセレクタが適用されるラベルキーです。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.namespaceSelector.matchExpressions.operator
| |
string 必須 | operator は、キーと値のセットの関連を表します。有効な operator は、In、NotIn、Exists、DoesNotExist です。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.namespaceSelector.matchExpressions.values
| |
string 省略可 | values は文字列値の配列です。operator が In または NotIn の場合、values の配列は空にはなりません。operator が Exists または DoesNotExist の場合、values の配列は空にする必要があります。この配列は、戦略的マージパッチ中に置き換えられます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.namespaceSelector.matchLabels
| |
object 省略可 | matchLabels は {key,value} ペアのマップです。matchLabels マップ内の単一の {key,value} は、matchExpressions の要素と同じです。key フィールドは key、演算子は In で、値の配列には value のみが含まれます。要件は AND 結合されます。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.namespaces
| |
string 省略可 | namespaces には、このキーワードが適用される Namespace 名の静的リストを指定します。このキーワードは、このフィールドにリストされている Namespace と namespaceSelector によって選択された Namespace のユニオンに対して適用されます。null または空の Namespace リストと null の namespaceSelector は、「この Pod の Namespace」を意味します。 |
primarySpec.schedulingConfig.podAntiAffinity.requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution.topologyKey
| |
string 必須 | この Pod は、指定された Namespace 内の labelSelector に一致する Pod と同じ場所に配置されるか(アフィニティ)、同じ場所に配置されない(アンチアフィニティ)必要があります。「同じ場所に配置される」とは、「キー topologyKey を持つラベルの値が、選択された Pod のいずれかが実行されているいずれかのノードの値と一致しているノードで実行されること」と定義されます。topologyKey を空にすることはできません。 |
primarySpec.schedulingConfig.tolerations
| |
object 省略可 | tolerations では、適用される特定の taint を持つ Kubernetes ノードへのインスタンスのスケジューリングを許可するか拒否するかを管理できます。 |
primarySpec.schedulingConfig.tolerations.effect
| |
string 省略可 | effect は、一致する taint 効果を示します。空にすると、すべての taint 効果に一致します。指定する場合、有効な値は NoSchedule、PreferNoSchedule、NoExecute です。 |
primarySpec.schedulingConfig.tolerations.key
| |
string 省略可 | key は、toleration が適用される taint キーです。空にすると、すべての taint キーに一致します。key が空の場合は、operator を Exists にする必要があります。この組み合わせは、すべての値とすべてのキーを照合することを意味します。 |
primarySpec.schedulingConfig.tolerations.operator
| |
string 省略可 | operator は、値に対するキーの関係を表します。有効な operator は Exists と Equal です。デフォルトは Equal です。Exists は値のワイルドカードと同等であるため、Pod は特定のカテゴリのすべての taint を許容できます。 |
primarySpec.schedulingConfig.tolerations.tolerationSeconds
| |
integer 省略可 | tolerationSeconds は、toleration が taint を許容する時間の長さを表します(effect が NoExecute である必要があります。それ以外の場合、このフィールドは無視されます)。デフォルトでは、このフィールドは設定されていません。つまり、taint は永続的に許容されます(強制排除されません)。0 と負の値は 0 として扱われます(直ちに強制排除されます)。 |
primarySpec.schedulingConfig.tolerations.value
| |
string 省略可 | value は、この toleration によって照合される taint 値です。演算子が Exists の場合は空にする必要があります。それ以外の場合は、通常の文字列にする必要があります。 |
primarySpec.services
| |
object 省略可 | services は、選択可能なオプションのセミマネージド サービスのリストです。 |
primarySpec.sidecarRef
| |
object 省略可 | sidecarRef は、サイドカー カスタム リソースへの参照です。設定されている場合、サイドカー カスタム リソースに含まれるサイドカー コンテナがデータベース Pod に挿入されます。 |
primarySpec.sidecarRef.name
| |
string 省略可 | 参照先の名前。詳細については、名前をご覧ください。 |
primarySpec.sourceCidrRanges
| |
string 省略可 | クライアントに許可される送信元 IP の CIDR 範囲。 |
primarySpec.tls
| |
object 省略可 | TLS は、インスタンスに必要なサーバー証明書の構成です。このフィールドは省略可能です。このフィールドを変更すると、インスタンス Pod が再起動して、指定された証明書が読み込まれます。 |
primarySpec.tls.certSecret
| |
object 省略可 | certSecret には、同じ Namespace 内の証明書 Secret の名前が含まれます。Secret には、ca.crt(CA 証明書)、tls.key(サーバー秘密鍵)、tls.crt(サーバーリーフ証明書)のエントリが含まれている必要があります。この Secret は、データベース インスタンスの TLS 構成の設定に使用されます。 |
primarySpec.tls.certSecret.name
| |
string 省略可 | 参照先の名前。詳細については、名前をご覧ください。 |
primarySpec.walArchiveSetting
| |
object 省略可 | walArchiveSetting は、wal アーカイブの設定を指定します。設定すると、archive_mode が有効になり、wal ログが指定した場所にアーカイブされます。詳細については、継続的なアーカイブとポイントインタイム リカバリ(PITR)をご覧ください。 |
primarySpec.walArchiveSetting.archiveMode
| |
string 省略可 | archiveMode には archive_mode を指定します。詳細については、archive_mode をご覧ください。 |
primarySpec.walArchiveSetting.location
| |
string 省略可 | location は、アーカイブされた WAL ログが保存される場所です。 |
tls
| |
object 省略可 | TLS は、クラスタに必要なサーバー証明書の構成です。デフォルトでは、このフィールドは空で、クラスタ用に新しい自己署名 CA とリーフ証明書が生成されます。このフィールドを変更すると、データベース クラスタ Pod が再起動され、指定された証明書が読み込まれます。status.certificateReference フィールドは、現在の CA 証明書の Secret と鍵を示します。 |
tls.certSecret
| |
object 省略可 | CertSecret は、同じ Namespace 内の証明書 Secret を参照します。Secret には、ca.crt(CA 証明書)、tls.key(サーバー秘密鍵)、tls.crt(サーバーリーフ証明書)のエントリが含まれている必要があります。この Secret は、データベース クラスタの一部であるデータベース インスタンスの TLS 構成を設定するために使用されます。 |
tls.certSecret.name
| |
string 省略可 | 参照先の名前。詳細については、名前をご覧ください。 |
ステータス スキーマ
DBClusterStatus は、DBCluster の観測される状態を定義します。
healthCheck:
isRegistered: boolean
lastHealthCheckTime: string
certificateReference:
certificateKey: string
secretRef:
name: string
namespace: string
conditions:
- lastTransitionTime: string
message: string
observedGeneration: integer
reason: string
status: string
type: string
criticalIncidents:
- code: string
createTime: string
message: string
messageTemplateParams: object
resource:
component: string
location:
cluster: string
group: string
kind: string
name: string
namespace: string
version: string
stackTrace:
- component: string
message: string
transientUntil: string
latestFailoverStatus:
failoverName: string
status:
conditions:
- lastTransitionTime: string
message: string
observedGeneration: integer
reason: string
status: string
type: string
createTime: string
criticalIncidents:
- code: string
createTime: string
message: string
messageTemplateParams: object
resource:
component: string
location:
cluster: string
group: string
kind: string
name: string
namespace: string
version: string
stackTrace:
- component: string
message: string
transientUntil: string
endTime: string
internal:
attempt: integer
newPrimary: string
oldPrimary: string
phase: string
observedGeneration: integer
reconciled: boolean
startTime: string
state: string
observedGeneration: integer
phase: string
primary:
allocatedResources:
cpu: integer or string
disks:
accessModes: string
annotations: string
name: string
selector:
matchExpressions:
- key: string
operator: string
values: string
matchLabels: object
size: string
storageClass: string
volumeName: string
memory: integer or string
conditions:
- lastTransitionTime: string
message: string
observedGeneration: integer
reason: string
status: string
type: string
currentControlPlaneAgentsVersion: string
currentDatabaseImage: string
currentDatabaseVersion: string
currentParameters: object
endpoint: string
endpoints:
- name: string
value: string
latestExport:
creationTimeStamp: string
exportName: string
spec:
dbclusterRef: string
exportLocation:
gcsOptions:
bucket: string
key: string
secretRef:
name: string
namespace: string
type: string
status:
completeTime: string
conditions:
- lastTransitionTime: string
message: string
observedGeneration: integer
reason: string
status: string
type: string
criticalIncidents:
- code: string
createTime: string
message: string
messageTemplateParams: object
resource:
component: string
location:
cluster: string
group: string
kind: string
name: string
namespace: string
version: string
stackTrace:
- component: string
message: string
transientUntil: string
exportSubDirectory: string
observedGeneration: integer
phase: string
reconciled: boolean
startTime: string
latestImport:
creationTimeStamp: string
importName: string
spec:
databaseName: string
dbclusterRef: string
downloadOnly: boolean
dumpStorage:
gcsOptions:
bucket: string
key: string
secretRef:
name: string
namespace: string
type: string
logStorage:
gcsOptions:
bucket: string
key: string
secretRef:
name: string
namespace: string
type: string
status:
completeTime: string
conditions:
- lastTransitionTime: string
message: string
observedGeneration: integer
reason: string
status: string
type: string
criticalIncidents:
- code: string
createTime: string
message: string
messageTemplateParams: object
resource:
component: string
location:
cluster: string
group: string
kind: string
name: string
namespace: string
version: string
stackTrace:
- component: string
message: string
transientUntil: string
dumpPath: string
observedGeneration: integer
phase: string
reconciled: boolean
startTime: string
phase: string
url: string
walArchiveSetting:
location: string
reconciled: boolean
registrationStatus:
IsHA: boolean
IsRegistered: boolean
RegistrationTime: string
restoredFrom:
restoredTime: string
sourceDBCluster: object
serviceAccounts: string
フィールド タイプ必須または省略可 |
説明 |
---|---|
healthCheck
| |
object 省略可 | healthCheck はヘルスチェックを表します。 |
healthCheck.isRegistered
| |
boolean 省略可 | なし |
healthCheck.lastHealthCheckTime
| |
string 省略可 | なし |
certificateReference
| |
object 省略可 | certificateReference は、データベースへの接続に使用できるサーバー CA 証明書の Secret と鍵を参照します。spec.TLS が指定されている場合、この値は、指定されたサーバー証明書を使用するようにデータベースが構成された後、同じ Secret を参照する必要があります。 |
certificateReference.certificateKey
| |
string 省略可 | certificateKey は、証明書のシークレットを検索するために使用されるキーです。 |
certificateReference.secretRef
| |
object 省略可 | secretRef は、証明書を含むシークレットへの参照です。 |
certificateReference.secretRef.name
| |
string 省略可 | name は、Secret リソースを参照する Namespace 内で一意です。 |
certificateReference.secretRef.namespace
| |
string 省略可 | namespace は、Secret 名が一意である必要がある空間を定義します。 |
conditions
| |
list (object) 省略可 | conditions は、エンティティの現在の状態について利用可能な最新の観測値を表します。 |
conditions[]
| |
object 省略可 | conditions には、この API リソースの現在の状態の 1 つの側面についての詳細が含まれます。 |
conditions[].lastTransitionTime
| |
string 必須 | lastTransitionTime は、あるステータスから別のステータスに条件が最後に移行した時刻です。これは、基盤となる条件が変更されたときに発生します。基になる条件の変更時刻が不明な場合は、API フィールドの変更時刻を使用します。 |
conditions[].message
| |
string 必須 | message は、移行の詳細を示す人間が読めるメッセージです。空の文字列にすることもできます。 |
conditions[].observedGeneration
| |
integer 省略可 | observedGeneration は、条件が設定された .metadata.generation を表します。たとえば、.metadata.generation が 12 で、.status.conditions[x].observedGeneration が 9 の場合、その状態はインスタンスの現在の状態に関して古くなっています。 |
conditions[].reason
| |
string 必須 | reason には、条件の最後の遷移の理由を示すプログラマティック ID が含まれます。特定の条件タイプのプロデューサーは、このフィールドの想定される値と意味、および値が保証付き API と見なされるかどうかを定義できます。値は CamelCase 文字列にする必要があります。このフィールドは空にできません。 |
conditions[].status
| |
string 必須 | 条件のステータス(True、False、Unknown のいずれか)。 |
conditions[].type
| |
string 必須 | 条件のタイプ(CamelCase または foo.example.com/CamelCase)。多くの .condition.type 値は、Available などリソース間で一貫していますが、任意の条件が有用な場合があるため(.node.status.conditions を参照)、競合を回避する機能が重要です。一致する正規表現は、(dns1123SubdomainFmt/)?(qualifiedNameFmt) です。 |
criticalIncidents
| |
object 省略可 | criticalIncidents は、アクティブなすべての重大インシデントのフラットなリストです。 |
criticalIncidents[]
| |
object 省略可 | criticalIncidents には、進行中の重大なインシデントに関するすべての情報が含まれます。 |
criticalIncidents[].code
| |
string 必須 | code は、この特定のエラーのエラーコードです。エラーコードは DBSE と数値文字列で構成されます(例: DBSE1012)。 |
criticalIncidents[].createTime
| |
string 必須 | createTime は、このインシデントが発生元で作成されたときのタイムスタンプです。 |
criticalIncidents[].message
| |
string 省略可 | message は、発生したインシデントまたはエラーの説明です。 |
criticalIncidents[].messageTemplateParams
| |
object 省略可 | messageTemplateParams には、ユーザー インターフェースでユーザー フレンドリーなデータドリブン バージョンの message を生成するために必要な Key-Value ペアが含まれます。 |
criticalIncidents[].resource
| |
object 必須 | resource には、インシデントを報告した Database Service コンポーネントに関する情報と、Kubernetes リソースに関する情報が含まれます。 |
criticalIncidents[].resource.component
| |
string 必須 | component は、インシデントを報告した Database Service サブシステムの内部識別子です。 |
criticalIncidents[].resource.location
| |
object 省略可 | 場所 |
criticalIncidents[].resource.location.cluster
| |
string 省略可 | cluster は、影響を受ける Kubernetes リソースのクラスタの名前です。 |
criticalIncidents[].resource.location.group
| |
string 省略可 | group は、Kubernetes リソースのグループ名です。 |
criticalIncidents[].resource.location.kind
| |
string 省略可 | kind は Kubernetes リソースの Kind です。 |
criticalIncidents[].resource.location.name
| |
string 省略可 | name は、影響を受ける Kubernetes リソースの名前です。 |
criticalIncidents[].resource.location.namespace
| |
string 省略可 | namespace は、影響を受ける Kubernetes リソースの名前空間です。 |
criticalIncidents[].resource.location.version
| |
string 省略可 | group は Kubernetes リソースのバージョンです。 |
criticalIncidents[].stackTrace
| |
object 省略可 | stackTrace には、スタック トレースからのメッセージの非構造化リストが含まれます。 |
criticalIncidents[].stackTrace.component
| |
string 省略可 | component は、メッセージをロギングした Database Service コンポーネントの名前です。 |
criticalIncidents[].stackTrace.message
| |
string 省略可 | ログに記録されたメッセージ。 |
criticalIncidents[].transientUntil
| |
string 省略可 | transientUntil が指定されている場合、問題は指定された時刻まで一時的なものと見なす必要があります。 |
criticalIncidents[].transientUntil
| |
string 省略可 | transientUntil が指定されている場合、問題は指定された時刻まで一時的なものと見なす必要があります。 |
latestFailoverStatus
| |
object 省略可 | latestFailoverStatus は、データベース クラスタの最新のフェイルオーバーのステータスです。このステータスは、データベース クラスタの現在のフェイルオーバー オペレーションまたは最新のフェイルオーバー オペレーションのステータスのコピーです。これを使用して、現在実行中のフェイルオーバー オペレーションのステータスを簡単にモニタリングできます。 |
latestFailoverStatus.failoverName
| |
string 省略可 | failoverName は、最新のフェイルオーバーの名前です。 |
latestFailoverStatus.status
| |
object 省略可 | status は、データベース クラスタの最新のフェイルオーバーのステータスを表します。 |
latestFailoverStatus.status.conditions
| |
object 省略可 | conditions は、エンティティの現在の状態について利用可能な最新の観測値を表します。 |
latestFailoverStatus.status.conditions.lastTransitionTime
| |
string 必須 | lastTransitionTime は、あるステータスから別のステータスに条件が最後に移行した時刻です。これは、基盤となる条件が変更されたときに発生します。不明な場合は、API フィールドが変更された時刻を使用できます。 |
latestFailoverStatus.status.conditions.message
| |
string 必須 | message は、移行の詳細を示す人間が読めるメッセージです。空の文字列にすることもできます。 |
latestFailoverStatus.status.conditions.observedGeneration
| |
integer 省略可 | observedGeneration は、条件が設定された .metadata.generation を表します。たとえば、.metadata.generation が現在 12 で、.status.conditions[x].observedGeneration が 9 の場合、その条件はインスタンスの現在の状態に対して古くなっています。 |
latestFailoverStatus.status.conditions.reason
| |
string 必須 | reason には、条件の最後の遷移の理由を示すプログラマティック ID が含まれます。特定の条件タイプのプロデューサーは、このフィールドの想定される値と意味、および値が保証付き API と見なされるかどうかを定義できます。値は CamelCase 文字列にする必要があります。このフィールドを空にすることはできません。 |
latestFailoverStatus.status.conditions.status
| |
string 必須 | 条件のステータス(True、False、Unknown のいずれか)。 |
latestFailoverStatus.status.conditions.type
| |
string 必須 | 条件のタイプ(CamelCase または foo.example.com/CamelCase)。多くの .condition.type 値は、Available などリソース間で一貫していますが、任意の条件が有用な場合があるため(.node.status.conditions を参照)、競合を回避する機能が重要です。一致する正規表現は、(dns1123SubdomainFmt/)?(qualifiedNameFmt) です。 |
latestFailoverStatus.status.createTime
| |
string 省略可 | createTime は、内部フェイルオーバー ワークフロー メカニズムが作成された時刻です。 |
latestFailoverStatus.status.criticalIncidents
| |
object 省略可 | criticalIncidents は、アクティブなすべての重大インシデントのフラットなリストです。 |
latestFailoverStatus.status.criticalIncidents.code
| |
string 必須 | code は、この特定のエラーのエラーコードです。エラーコードは DBSE と数値文字列で構成されます(例: DBSE1012)。 |
latestFailoverStatus.status.criticalIncidents.createTime
| |
string 必須 | createTime は、このインシデントが発生元で作成されたときのタイムスタンプです。 |
latestFailoverStatus.status.criticalIncidents.message
| |
string 省略可 | message は、発生したインシデントまたはエラーの説明です。 |
latestFailoverStatus.status.criticalIncidents.messageTemplateParams
| |
object 省略可 | messageTemplateParams には、ユーザー インターフェースでユーザー フレンドリーなデータドリブン バージョンの message を生成するために必要な Key-Value ペアが含まれます。 |
latestFailoverStatus.status.criticalIncidents.resource
| |
object 必須 | resource には、インシデントを報告した Database Service コンポーネントに関する情報と、Kubernetes リソースに関する情報が含まれます。 |
latestFailoverStatus.status.criticalIncidents.resource.component
| |
string 必須 | component は、インシデントを報告した Database Service サブシステムの内部識別子です。 |
latestFailoverStatus.status.criticalIncidents.resource.location
| |
object 省略可 | 場所 |
latestFailoverStatus.status.criticalIncidents.resource.location.cluster
| |
string 省略可 | cluster は、影響を受ける Kubernetes リソースのクラスタの名前です。 |
latestFailoverStatus.status.criticalIncidents.resource.location.group
| |
string 省略可 | group は、Kubernetes リソースのグループ名です。 |
latestFailoverStatus.status.criticalIncidents.resource.location.kind
| |
string 省略可 | kind は Kubernetes リソースの Kind です。 |
latestFailoverStatus.status.criticalIncidents.resource.location.name
| |
string 省略可 | name は、影響を受ける Kubernetes リソースの名前です。 |
latestFailoverStatus.status.criticalIncidents.resource.location.namespace
| |
string 省略可 | namespace は、影響を受ける Kubernetes リソースの名前空間です。 |
latestFailoverStatus.status.criticalIncidents.resource.location.version
| |
string 省略可 | group は、k8s リソースのバージョンです。 |
latestFailoverStatus.status.criticalIncidents.stackTrace
| |
object 省略可 | stackTrace には、スタック トレースからのメッセージの非構造化リストが含まれます。 |
latestFailoverStatus.status.criticalIncidents.stackTrace.component
| |
string 省略可 | component は、メッセージをロギングした Database Service コンポーネントの名前です。 |
latestFailoverStatus.status.criticalIncidents.stackTrace.message
| |
string 省略可 | ログに記録されたメッセージ。 |
latestFailoverStatus.status.criticalIncidents.transientUntil
| |
string 省略可 | transientUntil が指定されている場合、問題は指定された時刻まで一時的なものと見なす必要があります。 |
latestFailoverStatus.status.endTime
| |
string 省略可 | endTime は、フェイルオーバーが最終状態に達した時刻です。 |
latestFailoverStatus.status.internal
| |
object 省略可 | Internal はシステム コントローラで使用されます。このセクションの情報に依存しないでください。 |
latestFailoverStatus.status.internal.attempt
| |
integer 必須 |
attempt は再試行ロジックに使用され、デフォルト値は 0 です。 |
latestFailoverStatus.status.internal.newPrimary
| |
string 必須 | newPrimary は、フェイルオーバーしようとしているインスタンスです。 |
latestFailoverStatus.status.internal.oldPrimary
| |
string 必須 | oldPrimary は、フェイルオーバーの開始時にプライマリだったインスタンスです。 |
latestFailoverStatus.status.internal.phase
| |
string 省略可 | phase は、フェイルオーバーの現在の状態を追跡するために使用されます。 |
latestFailoverStatus.status.observedGeneration
| |
integer 省略可 | コントローラによって観測された世代。 |
latestFailoverStatus.status.reconciled
| |
boolean 省略可 | リソースがコントローラによって調整されたかどうか。 |
latestFailoverStatus.status.startTime
| |
string 省略可 | startTime は、フェイルオーバー オペレーションが開始された時刻です。 |
latestFailoverStatus.status.state
| |
string 省略可 |
state は、フェイルオーバー オペレーションの現在の状態です。値は、InProgress、Success、Failed_RollbackInProgress、Failed_RollbackSuccess、Failed_RollbackFailed です。
|
observedGeneration
| |
integer 省略可 | 内部: コントローラによって観測された世代。 |
phase
| |
string 省略可 | なし |
primary
| |
object 省略可 | primary には、プライマリ インスタンスのステータスが含まれます。 |
primary.allocatedResources
| |
object 省略可 | allocatedResources は、メモリ、CPU、ディスクの現在の構成を表します。 |
primary.allocatedResources.cpu
| |
integer or string 必須 | データベース コンテナに割り当てられる CPU の量。 |
primary.allocatedResources.disks
| |
object 必須 | データベース コンテナに割り当てられるディスクの仕様。 |
primary.allocatedResources.disks.accessModes
| |
string 省略可 | accessModes には、ボリュームに必要なアクセスモードを指定します。詳細については、アクセスモードをご覧ください。 |
primary.allocatedResources.disks.annotations
| |
object 省略可 | Persistent Volume Claim に追加されているアノテーション。これにより、他のツールとの統合が可能になります。 |
primary.allocatedResources.disks.name
| |
string 必須 | ディスクの名前。このフィールドは必須です。指定できる値は、DataDisk、LogDisk、BackupDisk、ObsDisk です。 |
primary.allocatedResources.disks.selector
| |
object 省略可 | バインディングの対象となるボリュームに対するラベルクエリ。このフィールドを設定すると、一致するラベルを持つボリュームがディスクのバッキング ボリュームとして使用されます。詳細については、PersistentVolumeClaimSpec をご覧ください。 |
primary.allocatedResources.disks.selector
| |
object 省略可 | バインディングの対象となるボリュームに対するラベルクエリ。このフィールドを設定すると、一致するラベルを持つボリュームがディスクのバッキング ボリュームとして使用されます。詳細については、PersistentVolumeClaimSpec をご覧ください。 |
primary.allocatedResources.disks.selector.matchExpressions
| |
object 省略可 | matchExpressions は、ラベルセレクタの要件のリストです。要件は AND 結合されます。 |
primary.allocatedResources.disks.selector.matchExpressions.operator
| |
string 必須 | operator は、キーと値のセットの関連を表します。有効な operator は、In、NotIn、Exists、DoesNotExist です。 |
primary.allocatedResources.disks.selector.matchExpressions.values
| |
string 省略可 | values は文字列値の配列です。operator が In または NotIn の場合、values の配列は空にはなりません。operator が Exists または DoesNotExist の場合、values の配列は空にする必要があります。この配列は、戦略的マージパッチ中に置き換えられます。 |
primary.allocatedResources.disks.selector.matchlabels
| |
object 省略可 | matchLabels は {key,value} ペアのマップです。matchLabels マップ内の単一の {key,value} は、matchExpressions の要素と同じです。key フィールドは key、演算子は In で、値の配列には value のみが含まれます。要件は AND 結合されます。 |
primary.allocatedResources.disks.selector.matchlabels
| |
object 省略可 | matchLabels は {key,value} ペアのマップです。matchLabels マップ内の単一の {key,value} は、matchExpressions の要素と同じです。key フィールドは key、演算子は In で、値の配列には value のみが含まれます。要件は AND 結合されます。 |
primary.allocatedResources.disks.size
| |
string 必須 | ディスクサイズ(バイト単位)。10 Gibibyte の場合は「10Gi」のように指定します。このフィールドは必須です。使用できるサイズ単位の接頭辞は、2 進数の場合 Ki、Mi、Gi、Ti、Pi、Ei です。また、10 進数の場合は「K」、「M」、「G」、「T」、「P」、「E」です。詳細については、単位の接頭辞をご覧ください。 |
primary.allocatedResources.disks.storageClass
| |
string 省略可 | storageClass は特定の CSI ストレージ クラスを指します。このフィールドは省略可能です。このフィールドが設定されていない場合、Kubernetes クラスタのデフォルトの CSI ストレージ クラスが使用されます。Kubernetes クラスタにデフォルトがない場合、Persistence Volume Claim は失敗し、データベース クラスタのプロビジョニングに失敗します。詳しくは、ストレージ クラスをご覧ください。 |
primary.allocatedResources.disks.volumeName
| |
string 省略可 | volumeName は、このディスクに関連付けられた Persistent Volume へのバインディング参照です。このフィールドは省略可能です。これにより、既存のボリュームを再利用できます。このフィールドを指定した場合、値「storageClass」は適用されません。詳細については、バインディングをご覧ください。 |
primary.allocatedResources.memory
| |
string or integer 必須 | データベース コンテナに割り当てられるメモリの量。 |
primary.allocatedResources.memory
| |
string or integer 必須 | データベース コンテナに割り当てられるメモリの量。 |
primary.conditions
| |
object 必須 | conditions は、インスタンスの現在の状態に関する最新の観測値を表します。 |
primary.conditions.lastTransitionTime
| |
string 必須 | lastTransitionTime は、あるステータスから別のステータスに条件が最後に移行した時刻です。これは、基盤となる条件が変更されたときに発生します。基になる条件が変更された時刻が不明な場合は、API フィールドが変更された時刻を使用できます。 |
primary.conditions.message
| |
string 必須 | message は、移行の詳細を示す人間が読めるメッセージです。空の文字列にすることもできます。 |
primary.conditions.observedGeneration
| |
integer 省略可 | observedGeneration は、条件が設定された .metadata.generation を表します。たとえば、.metadata.generation が 12 で、.status.conditions[x].observedGeneration が 9 の場合、その状態はインスタンスの現在の状態に関して古くなっています。 |
primary.conditions.reason
| |
string 必須 | reason には、条件の最後の遷移の理由を示すプログラマティック ID が含まれます。特定の条件タイプのプロデューサーは、このフィールドの想定される値と意味、および値が保証付き API と見なされるかどうかを定義できます。値は CamelCase 文字列にする必要があります。このフィールドは空にできません。 |
primary.conditions.status
| |
string 必須 | 条件のステータス(True、False、Unknown のいずれか)。 |
primary.conditions.type
| |
string 必須 | 条件のタイプ(CamelCase または foo.example.com/CamelCase)。多くの .condition.type 値は、Available などリソース間で一貫していますが、任意の条件が有用な場合があるため(.node.status.conditions を参照)、競合を回避する機能が重要です。一致する正規表現は、(dns1123SubdomainFmt/)?(qualifiedNameFmt) です。 |
primary.currentControlPlaneAgentsVersion
| |
string 省略可 | currentControlPlaneAgentsVersion は、プライマリ インスタンスが実行しているコントロール プレーン エージェントのバージョンです。この値は、プライマリ インスタンスがプロビジョニングされた後、またはアップグレードまたはダウングレードが正常に完了した後の spec.controlPlaneAgentsVersion の値と一致する必要があります。 |
primary.currentDatabaseImage
| |
string 省略可 | currentDatabaseImage は、プライマリ インスタンスが使用しているカスタマイズされたデータベース イメージです。この値は、プライマリ インスタンスがプロビジョニングされた後、またはアップグレードまたはダウングレードが正常に完了した後の spec.databaseImage の値と一致する必要があります。 |
primary.currentDatabaseVersion
| |
string 省略可 | currentDatabaseVersion は、プライマリ インスタンスが実行している現在のデータベース バージョンです。この値は、プライマリ インスタンスがプロビジョニングされた後、またはアップグレードまたはダウングレードが正常に完了した後の spec.databaseVersion の値と一致する必要があります。 |
primary.currentParameters
| |
object 省略可 | currentParameters は、パラメータの現在の値を示します。currentParameters を使用すると、spec.primarySpec.parameters フィールドがデータベースに適用されていることを確認できます。このフィールドには、spec.primarySpec.parameters のパラメータ名のみが含まれます。 |
primary.endpoint
| |
string 省略可 | endpoint は、データベース接続を確立するために使用できるアドレスです。非推奨: 代わりに endpoints フィールドを使用してください。 |
primary.endpoints
| |
object 省略可 | endpoints には、このインスタンスにアクセスできるすべてのエンドポイントが含まれます。 |
primary.endpoints.name
| |
string 必須 | name には、エンドポイントの名前を指定します。 |
primary.endpoints.value
| |
string 省略可 | value にはエンドポイント情報が含まれます。 |
primary.endpoints.value
| |
string 省略可 | value にはエンドポイント情報が含まれます。 |
primary.latestExport
| |
object 省略可 | latestExport は、データベース インスタンスの最新のエクスポートを表します。 |
primary.latestExport.creationTimeStamp
| |
string 省略可 | creationTimeStamp は、データベース インスタンスのエクスポートの作成時間を表します。 |
primary.latestExport.exportName
| |
string 省略可 | exportName は、最新のエクスポートの名前です。 |
primary.latestExport.spec
| |
object 省略可 | spec は、データベース インスタンスのエクスポートの仕様を表します。 |
primary.latestExport.spec.dbclusterRef
| |
string 省略可 | dbclusterRef は、エクスポート元の同じ名前空間内の DBCluster 名です。 |
primary.latestExport.spec.exportLocation
| |
object 必須 | exportLocation には、エクスポート ファイルの保存場所を指定します。Operator 内からストレージ バケットへの適切な書き込みアクセス権を確保する必要があります。 |
primary.latestExport.spec.exportLocation.gcsOptions
| |
object 省略可 | gcsOptions は、Cloud Storage に依存するオプションへの参照です。 |
primary.latestExport.spec.exportLocation.gcsOptions.bucket
| |
string 必須 | Bucket は必須フィールドです(例: dbs-dump-bucket)。Operator 内からストレージ バケットへの適切な書き込みアクセス権を確保する必要があります。 |
primary.latestExport.spec.exportLocation.gcsOptions.key
| |
string 必須 | ダンプファイルのオブジェクト キー。例: ods-dump/scottschema.dmp |
primary.latestExport.spec.exportLocation.gcsOptions.secretRef
| |
object 省略可 | secretRef は、Cloud Storage アクセス情報を保存する Secret への参照です。 |
primary.latestExport.spec.exportLocation.gcsOptions.secretRef.name
| |
string 省略可 | name は、Secret リソースを参照する Namespace 内で一意です。 |
primary.latestExport.spec.exportLocation.gcsOptions.secretRef.namespace
| |
string 省略可 | namespace は、Secret 名が一意である必要がある空間を定義します。 |
primary.latestExport.spec.exportLocation.type
| |
string 必須 | リポジトリのタイプ(S3 や GCS など)。使用するストレージ システムまたは API をエージェントに伝えます。 |
primary.latestExport.status
| |
object 省略可 | status は、データベース インスタンスの最新のインポートを表します。 |
primary.latestExport.status.completeTime
| |
string 省略可 | completeTime は、エクスポートが完了した時刻です。 |
primary.latestExport.status.conditions
| |
object 省略可 | conditions は、エンティティの現在の状態について利用可能な最新の観測値を表します。 |
primary.latestExport.status.conditions.lastTransitionTime
| |
string 必須 | lastTransitionTime は、この条件があるステータスから別のステータスに最後に遷移した時刻です。これは、基になる条件が変更されたときの時刻にする必要があります。基盤となる条件が変更された時刻が不明な場合は、API フィールドが変更された時刻を使用します。 |
primary.latestExport.status.conditions.message
| |
string 必須 | message は、移行の詳細を示す人間が読めるメッセージです。空の文字列にすることもできます。 |
primary.latestExport.status.conditions.observedGeneration
| |
integer 省略可 | observedGeneration は、条件が設定された .metadata.generation を表します。たとえば、.metadata.generation が現在 12 で、.status.conditions[x].observedGeneration が 9 の場合、その条件はインスタンスの現在の状態よりも古くなっています。 |
primary.latestExport.status.conditions.reason
| |
string 必須 | reason には、条件の最後の遷移の理由を示すプログラマティック ID が含まれます。特定の条件タイプのプロデューサーは、このフィールドの想定される値と意味、および値が保証付き API と見なされるかどうかを定義できます。値は CamelCase 文字列にする必要があります。このフィールドは空にできません。 |
primary.latestExport.status.conditions.status
| |
string 必須 | 条件のステータス(True、False、Unknown のいずれか)。 |
primary.latestExport.status.conditions.type
| |
string 必須 | 条件のタイプ(CamelCase または foo.example.com/CamelCase)。多くの .condition.type 値は、Available などリソース間で一貫していますが、任意の条件が有用な場合があるため(.node.status.conditions を参照)、競合を回避する機能が重要です。一致する正規表現は、(dns1123SubdomainFmt/)?(qualifiedNameFmt) です。 |
primary.latestExport.status.criticalIncidents
| |
object 省略可 | criticalIncidents は、アクティブなすべての重大インシデントのフラットなリストです。 |
primary.latestExport.status.criticalIncidents.code
| |
string 必須 | code は、この特定のエラーのエラーコードです。エラーコードは DBSE と数値文字列で構成されます(例: DBSE1012)。 |
primary.latestExport.status.criticalIncidents.createTime
| |
string 必須 | createTime は、このインシデントが発生元で作成されたときのタイムスタンプです。 |
primary.latestExport.status.criticalIncidents.message
| |
string 省略可 | message は、発生したインシデントまたはエラーの説明です。 |
primary.latestExport.status.criticalIncidents.messageTemplateParams
| |
object 省略可 | messageTemplateParams には、ユーザー インターフェースでユーザー フレンドリーなデータドリブン バージョンの message を生成するために必要な Key-Value ペアが含まれます。 |
primary.latestExport.status.criticalIncidents.resource
| |
object 必須 | resource には、インシデントを報告した Database Service コンポーネントに関する情報と、Kubernetes リソースに関する情報が含まれます。 |
primary.latestExport.status.criticalIncidents.resource.component
| |
string 必須 | component は、インシデントを報告した Database Service サブシステムの内部識別子です。 |
primary.latestExport.status.criticalIncidents.resource.location
| |
object 省略可 | 場所 |
primary.latestExport.status.criticalIncidents.resource.location.cluster
| |
string 省略可 | cluster は、影響を受ける Kubernetes リソースのクラスタの名前です。 |
primary.latestExport.status.criticalIncidents.resource.location.group
| |
string 省略可 | group は、Kubernetes リソースのグループ名です。 |
primary.latestExport.status.criticalIncidents.resource.location.kind
| |
string 省略可 | kind は、Kubernetes リソースの Kind 名です。 |
primary.latestExport.status.criticalIncidents.resource.location.name
| |
string 省略可 | name は、影響を受ける Kubernetes リソースの名前です。 |
primary.latestExport.status.criticalIncidents.resource.location.namespace
| |
string 省略可 | namespace は、影響を受ける Kubernetes リソースの名前空間です。 |
primary.latestExport.status.criticalIncidents.resource.location.version
| |
string 省略可 | group は Kubernetes リソースのバージョンです。 |
primary.latestExport.status.criticalIncidents.resource.location.version
| |
string 省略可 | group は Kubernetes リソースのバージョンです。 |
primary.latestExport.status.criticalIncidents.stackTrace
| |
object 省略可 | stackTrace には、スタック トレースからのメッセージの非構造化リストが含まれます。 |
primary.latestExport.status.criticalIncidents.stackTrace.component
| |
string 省略可 | component は、メッセージをロギングした Database Service コンポーネントの名前です。 |
primary.latestExport.status.criticalIncidents.stackTrace.message
| |
string 省略可 | ログに記録されたメッセージ。 |
primary.latestExport.status.criticalIncidents.transientUntil
| |
string 省略可 | transientUntil が指定されている場合、問題は指定された時刻まで一時的なものと見なす必要があります。 |
primary.latestExport.status.exportSubDirectory
| |
string 省略可 | exportSubDirectory は、エクスポートされたファイルを保存するために exportLocation に追加されるサブディレクトリです。 |
primary.latestExport.status.observedGeneration
| |
integer 省略可 | exportSubDirectory は、エクスポートされたファイルを保存するために exportLocation に追加されるサブディレクトリです。 |
primary.latestExport.status.phase
| |
string 省略可 | phase は、エクスポートの現在の状態の概要です。 |
primary.latestExport.status.reconciled
| |
boolean 省略可 | Internal: リソースがコントローラによって調整されたかどうか。 |
primary.latestExport.status.startTime
| |
string 省略可 | startTime は、エクスポートが開始された時刻です。 |
primary.latestImport
| |
object 省略可 | latestImport は、データベース インスタンスの最新のインポートを表します。 |
primary.latestImport.creationTimeStamp
| |
string 省略可 | creationTimeStamp は、データベース インスタンスのインポートの作成時間を表します。 |
primary.latestImport.importName
| |
string 省略可 | importName は、最新のインポートの名前です。 |
primary.latestImport.spec
| |
object 省略可 | spec は、データベース インスタンスのインポートの仕様を表します。 |
primary.latestImport.spec.databaseName
| |
string 省略可 | databaseName は、インポート先のインスタンス内のデータベース リソース名です。 |
primary.latestImport.spec.dbclusterRef
| |
string 省略可 | dbclusterRef は、インポート先の同じ名前空間内の DBCluster 名です。 |
primary.latestImport.spec.downloadOnly
| |
boolean 省略可 | downloadOnly を true に設定すると、ダンプファイルはダウンロードされますが、DB にはインポートされません。デフォルトは false です。 |
primary.latestImport.spec.dumpStorage
| |
object 必須 | dumpStorage には、インポート ダンプファイルの保存場所を指定します。Operator 内からストレージ バケットを読み取れる適切な権限を取得している必要があります。 |
primary.latestImport.spec.dumpStorage.gcsOptions
| |
object 省略可 | gcsOptions は、Cloud Storage に依存するオプションへの参照です。 |
primary.latestImport.spec.dumpStorage.gcsOptions.bucket
| |
string 必須 | Bucket は必須フィールドです(例: dbs-dump-bucket)。Operator 内からストレージ バケットへの適切な書き込みアクセス権を確保する必要があります。 |
primary.latestImport.spec.dumpStorage.gcsOptions.key
| |
string 必須 | ダンプファイルのオブジェクト キー。例: ods-dump/scottschema.dmp |
primary.latestImport.spec.dumpStorage.gcsOptions.secretRef
| |
object 省略可 | secretRef は、Cloud Storage アクセス情報を保存する Secret への参照です。 |
primary.latestImport.spec.dumpStorage.gcsOptions.secretRef.name
| |
string 省略可 | name は、Secret リソースを参照する Namespace 内で一意です。 |
primary.latestImport.spec.dumpStorage.gcsOptions.secretRef.namespace
| |
string 省略可 | namespace は、Secret 名が一意である必要がある空間を定義します。 |
primary.latestImport.spec.dumpStorage.type
| |
string 必須 | リポジトリのタイプ(S3 や GCS など)。使用するストレージ システムまたは API をエージェントに伝えます。 |
primary.latestImport.spec.logStorage
| |
object 省略可 | logStorage には、インポートログをコピーするストレージのロケーションを指定します。Operator 内からストレージ バケットへの適切な書き込みアクセス権を確保する必要があります。 |
primary.latestImport.spec.logStorage.gcsOptions
| |
object 省略可 | gcsOptions は、Cloud Storage に依存するオプションへの参照です。 |
primary.latestImport.spec.logStorage.gcsOptions.bucket
| |
string 必須 | Bucket は必須フィールドです(例: dbs-dump-bucket)。Operator 内からストレージ バケットへの適切な書き込みアクセス権を確保する必要があります。 |
primary.latestImport.spec.logStorage.gcsOptions.key
| |
string 必須 | ダンプファイルのオブジェクト キー。 |
primary.latestImport.spec.logStorage.gcsOptions.secretRef
| |
object 省略可 | secretRef は、Cloud Storage アクセス情報を保存する Secret への参照です。 |
primary.latestImport.spec.logStorage.gcsOptions.secretRef.name
| |
string 省略可 | name は、Secret リソースを参照する Namespace 内で一意です。 |
primary.latestImport.spec.logStorage.gcsOptions.secretRef.namespace
| |
string 省略可 | namespace は、Secret 名が一意である必要がある空間を定義します。 |
primary.latestImport.spec.logStorage.type
| |
string 必須 | 使用するストレージ システムまたは API をエージェントに指示するリポジトリのタイプ。 |
primary.latestImport.status
| |
object 省略可 | status は、データベース インスタンスの最新のインポートを表します。 |
primary.latestImport.status.completeTime
| |
string 省略可 | completeTime は、インポートが完了した時刻です。 |
primary.latestImport.status.conditions
| |
object 省略可 | conditions は、エンティティの現在の状態について利用可能な最新の観測値を表します。 |
primary.latestImport.status.conditions.lastTransitionTime
| |
string 必須 | lastTransitionTime は、この条件があるステータスから別のステータスに最後に遷移した時刻です。これは、基になる条件が変更されたときの時刻にする必要があります。基盤となる条件が変更された時刻が不明な場合は、API フィールドが変更された時刻を使用します。 |
primary.latestImport.status.conditions.message
| |
string 必須 | message は、移行の詳細を示す人間が読めるメッセージです。空の文字列にすることもできます。 |
primary.latestImport.status.conditions.observedGeneration
| |
integer 省略可 | observedGeneration は、条件が設定された .metadata.generation を表します。たとえば、.metadata.generation が 12 で、.status.conditions[x].observedGeneration が 9 の場合、その状態はインスタンスの現在の状態に関して古くなっています。 |
primary.latestImport.status.conditions.reason
| |
string 必須 | reason には、条件の最後の遷移の理由を示すプログラマティック ID が含まれます。特定の条件タイプのプロデューサーは、このフィールドの想定される値と意味、および値が保証付き API と見なされるかどうかを定義できます。値は CamelCase 文字列にする必要があります。このフィールドは空にできません。 |
primary.latestImport.status.conditions.status
| |
string 必須 | 条件のステータス(True、False、Unknown のいずれか)。 |
primary.latestImport.status.conditions.type
| |
string 必須 | 条件のタイプ(CamelCase または foo.example.com/CamelCase 形式)。多くの .condition.type 値は、Available などリソース間で一貫していますが、任意の条件が有用な場合があるため(.node.status.conditions を参照)、競合を回避する機能が重要です。一致する正規表現は、(dns1123SubdomainFmt/)?(qualifiedNameFmt) です。 |
primary.latestImport.status.criticalIncidents
| |
object 省略可 | criticalIncidents は、アクティブなすべての重大インシデントのフラットなリストです。 |
primary.latestImport.status.criticalIncidents.code
| |
string 必須 | code は、この特定のエラーのエラーコードです。エラーコードは DBSE と数値文字列で構成されます(例: DBSE1012)。 |
primary.latestImport.status.criticalIncidents.createTime
| |
string 必須 | createTime は、このインシデントが発生元で作成されたときのタイムスタンプです。 |
primary.latestImport.status.criticalIncidents.message
| |
string 省略可 | message は、発生したインシデントまたはエラーの説明です。 |
primary.latestImport.status.criticalIncidents.messageTemplateParams
| |
object 省略可 | messageTemplateParams には、ユーザー インターフェースでユーザー フレンドリーなデータドリブン バージョンの message を生成するために必要な Key-Value ペアが含まれます。 |
primary.latestImport.status.criticalIncidents.resource
| |
object 必須 | resource には、インシデントを報告した Database Service コンポーネントに関する情報と、Kubernetes リソースに関する情報が含まれます。 |
primary.latestImport.status.criticalIncidents.resource.component
| |
string 必須 | component は、インシデントを報告した Database Service サブシステムの内部識別子です。 |
primary.latestImport.status.criticalIncidents.resource.location
| |
object 省略可 | 場所 |
primary.latestImport.status.criticalIncidents.resource.location.cluster
| |
string 省略可 | cluster は、影響を受ける Kubernetes リソースのクラスタの名前です。 |
primary.latestImport.status.criticalIncidents.resource.location.group
| |
string 省略可 | group は、Kubernetes リソースのグループ名です。 |
primary.latestImport.status.criticalIncidents.resource.location.kind
| |
string 省略可 | kind は Kubernetes リソースの Kind です。 |
primary.latestImport.status.criticalIncidents.resource.location.name
| |
string 省略可 | name は、影響を受ける Kubernetes リソースの名前です。 |
primary.latestImport.status.criticalIncidents.resource.location.namespace
| |
string 省略可 | namespace は、影響を受ける Kubernetes リソースの名前空間です。 |
primary.latestImport.status.criticalIncidents.resource.location.version
| |
string 省略可 | group は Kubernetes リソースのバージョンです。 |
primary.latestImport.status.criticalIncidents.stackTrace
| |
object 省略可 | stackTrace には、スタック トレースからのメッセージの非構造化リストが含まれます。 |
primary.latestImport.status.criticalIncidents.stackTrace.component
| |
string 省略可 | component は、メッセージをロギングした Database Service コンポーネントの名前です。 |
primary.latestImport.status.criticalIncidents.stackTrace.message
| |
string 省略可 | ログに記録されたメッセージ。 |
primary.latestImport.status.criticalIncidents.transientUntil
| |
string 省略可 | transientUntil が指定されている場合、問題は指定された時刻まで一時的なものと見なす必要があります。 |
primary.latestImport.status.dumpPath
| |
string 省略可 | dumpPath は、ダウンロードのみのインポート用にダウンロードされたダンプファイルのパスです。 |
primary.latestImport.status.observedGeneration
| |
integer 省略可 | 内部: コントローラによって観測された世代。 |
primary.latestImport.status.phase
| |
string 省略可 | phase は、インポートの現在の状態の概要です。 |
primary.latestImport.status.reconciled
| |
boolean 省略可 | Internal: リソースがコントローラによって調整されたかどうか。 |
primary.latestImport.status.startTime
| |
string 省略可 | startTime はインポートの開始時間です。 |
primary.phase
| |
string 省略可 | phase は、インスタンスの現在の状態の概要です。 |
primary.walArchiveSetting
| |
object 省略可 | walArchiveSetting は、現在のログ先行書き込み(WAL)アーカイブ設定を表します。 |
primary.walArchiveSetting.location
| |
string 省略可 | なし |
reconciled
| |
boolean 省略可 | Internal: リソースがコントローラによって調整されたかどうか。 |
registrationStatus
| |
object 省略可 | registrationStatus は、データベース クラスタの移行ステータスを表します。 |
registrationStatus.isHA
| |
boolean 省略可 | DBClusterSpec HA 可用性設定で numberOfStandbys が 1 つ以上設定されている場合、IsHA は true に設定されます。 |
registrationStatus.isRegistered
| |
boolean 省略可 | なし |
registrationStatus.isRegistered
| |
string 省略可 | RegistrationTime は、オンプレミス データベース クラスタが Google Cloudに登録された時刻を表します。 |
restoredFrom
| |
object 省略可 | restoredFrom は、現在の DBCluster の最新の復元ソースを示すステータスです。 |
restoredFrom.restoredTime
| |
string 省略可 | この DBCluster が復元するソース DBCluster の時点。 |
restoredFrom.sourceDBCluster
| |
string 省略可 | この DBCluster の復元元となるソース DBCluster。 |
restoredFrom.sourceDBCluster
| |
string 省略可 | この DBCluster の復元元となるソース DBCluster。 |
serviceAccounts
| |
object 省略可 | serviceAccounts には、さまざまなオペレーションで使用するためにコントロール プレーンによって作成されたサービス アカウントが含まれます。これらのサービス アカウントに権限を付与すると、データベースは Kubernetes エコシステム内の他のサービスとやり取りできるようになります。必要な権限など、詳細については、各オペレーションのドキュメントをご覧ください。 |