Gemini Code Assist を使用するには、組織内の各ユーザーにライセンスが必要です。
新しいサブスクリプションの場合、デフォルトでは、ライセンスを手動で割り当てる必要があります。特定の Gemini for Google Cloud プロダクトを設定したら、ライセンスの割り当ては手動か自動かを選ぶことができます。
始める前に
- 請求先アカウント管理者(
roles/billing.admin
)または Consumer Procurement Order 管理者(roles/consumerprocurement.orderAdmin
)の IAM ロールを付与されていることを確認します。これにより、次のセクションで説明する特定のライセンス管理タスクに必要な権限を請求先アカウントに付与できます。
- Google Cloud コンソールではなく API を使用してライセンスを管理する場合は、次の点を確認してください。
- 請求先アカウントの割り当てプロジェクトを設定します。
- 割り当てプロジェクトで Cloud Commerce Consumer Procurement API を有効にします。
- すべての API 呼び出しに次のヘッダー Key-Value ペアが存在することを確認します。
Authorization
: Google Cloud CLI の Google Cloud アクセス トークンx-goog-user-project
: 割り当てプロジェクトのプロジェクト ID。
サブスクリプションの Gemini Code Assist ライセンス数を変更する
Gemini for Google Cloud ライセンスの数は、Google Cloud コンソール、Google アカウント担当者、正規販売パートナーから直接追加または削除できます。
サブスクリプションのライセンス数を変更する手順は次のとおりです。
サブスクリプションを所有する請求先アカウントに対して、次の Identity and Access Management(IAM)権限があることを確認します。
billing.accounts.get
consumerprocurement.orders.get
consumerprocurement.orders.modify
resourcemanager.projects.get
Google Cloud コンソールで、[Gemini の管理] ページに移動します。
変更するサブスクリプションを選択して、[サブスクリプションを変更] を選択します。
必要なライセンス数を入力します。次の情報が表示されます。
- 購入後の合計ライセンス数。
- 購入後に割り当て可能なライセンス数。
- 期間ごとの新しいサブスクリプションの料金。追加されるライセンスの追加料金は、現在の期間の残り日数に基づいて按分されます。
[保存] を選択します。
Gemini Code Assist ライセンスの割り当てを表示する
次のオプションのいずれかを選択します。
コンソール
サブスクリプションを所有する請求先アカウントに対して、次の IAM 権限があることを確認します。
billing.accounts.get
consumerprocurement.orders.get
consumerprocurement.licensePools.get
consumerprocurement.licensePools.enumerateLicensedUsers
resourcemanager.projects.get
[Gemini の管理] ページに移動します。
変更するサブスクリプションを選択して、[サブスクリプションを変更] を選択します。
ライセンスが割り当てられている各ユーザーについて、次の情報を確認できます。
- 名前。
- メール。
- ライセンスが割り当てられた日付。
- ライセンスが最後に使用された日時。
特定のユーザー セットを検索するには、次のようにリストをフィルタして並べ替えます。
- リストをフィルタするには、[フィルタ] フィールドにプロパティと値を入力します。
- リストを並べ替えるには、並べ替えるキーの列見出しを選択します。たとえば、ユーザー名をアルファベット順に並べ替えるには、[名前] 列の見出しを選択します。
API
Gemini Code Assist ライセンスの割り当てを表示するには、billingAccounts.orders.licensePool.enumerateLicensedUsers
メソッドを使用します。
このタスクを行うには、サブスクリプションを所有する請求先アカウントに対する consumerprocurement.licensePools.enumerateLicensedUsers
権限が必要です。
GET https://cloudcommerceconsumerprocurement.googleapis.com/v1/billingAccounts/BILLING_ACCOUNT_ID/orders/ORDER_ID/licensePool:enumerateLicensedUsers/
以下を置き換えます。
BILLING_ACCOUNT_ID
: 請求先アカウント IDORDER_ID
: IAM ポリシー
このコマンドが成功すると、licensedUsers
の出力が次の形式で返されます。
{
"licensedUsers": [
{
"username": "dana@example.com",
"assignTime": "2024-09-26T16:24:40.559222Z"
},
{
"username": "lee@example.com",
"assignTime": "2024-09-26T16:24:40.559222Z"
},
{
"username": "taylor@example.com",
"assignTime": "2024-09-26T16:24:40.559222Z"
},
{
"username": "bola@example.com",
"assignTime": "2024-09-26T16:24:14.610828Z"
}
]
}
Gemini Code Assist ライセンスの割り当てがない場合、または ORDER_ID
が無効な場合は、次の形式で licensedUsers
出力が返されます。
{}
Gemini Code Assist ライセンスを個々のユーザーに手動で割り当てる
次のオプションのいずれかを選択します。
コンソール
サブスクリプションを所有する請求先アカウントに対して、次の IAM 権限があることを確認します。
billing.accounts.get
consumerprocurement.orders.get
consumerprocurement.licensePools.get
consumerprocurement.licensePools.enumerateLicensedUsers
consumerprocurement.licensePools.assign
resourcemanager.projects.get
[Gemini の管理] ページに移動します。
[Gemini Code Assist を管理]、[サブスクリプションを変更] の順に選択します。
この Gemini Code Assist サブスクリプションの [ライセンスの割り当て] を [ライセンスを手動で割り当てる] に設定します。Gemini Code Assist サブスクリプションが [ライセンスを自動的に割り当てる] に設定されている場合、個々のライセンスを管理することはできません。この請求先アカウントを [ライセンスを手動で割り当てる] に切り替えると、変更後にライセンスの自動割り当てがオフになりますが、既存のライセンスの割り当てには影響しません。
[ライセンスを割り当てる] を選択します。ユーザー選択のダイアログが表示されます。特定のユーザーを検索するには、メールアドレスを入力して [次へ] を選択します。
[ライセンスを割り当てる] を選択します。
ライセンス取得ユーザーに対して、Gemini for Google Cloud ユーザーと Service Usage ユーザーの IAM ロールを付与します。
API
Gemini Code Assist ライセンスを割り当てるには、billingAccounts.orders.licensePool.assign
メソッドを使用します。
このタスクを行うには、サブスクリプションを所有する請求先アカウントに対して次の権限があることを確認します。
billing.accounts.get
consumerprocurement.licensePools.assign
consumerprocurement.licensePools.get
consumerprocurement.licensePools.unassign
consumerprocurement.orders.get
POST https://cloudcommerceconsumerprocurement.googleapis.com/v1/billingAccounts/BILLING_ACCOUNT_ID/orders/ORDER_ID/licensePool:assign/
{
"usernames": [
"dana@example.com",
"lee@example.com"
]
}
以下を置き換えます。
BILLING_ACCOUNT_ID
: 請求先アカウント IDORDER_ID
: IAM ポリシー
コマンドが成功すると、空のレスポンス本文が次の形式で返されます。
{}
割り当てを確認するには、割り当てのリストを表示します。
次に、ライセンス取得ユーザーに対して、Gemini for Google Cloud ユーザーと Service Usage ユーザーの IAM ロールを付与します。
Gemini Code Assist ライセンスを自動的に割り当てる
[ライセンスの割り当て] ページで、Gemini Code Assist へのアクセスが必要な組織内のすべてのユーザーにライセンスを自動的に割り当てることができます。ライセンスの自動割り当ては、サブスクリプションごとに個別に設定します。
Gemini Code Assist のライセンスを自動的に割り当てる場合、そのアカウントの個々のユーザー ライセンスを削除または追加することはできません。ライセンスが割り当てられているが Gemini Code Assist の機能を使用していないユーザーは、管理者が設定した一定の日数で非アクティブ状態が続くと、請求対象期間の終了時に自動的にプロビジョニング解除されます。
Google Cloud コンソールで、[Gemini の管理] ページに移動します。
[Gemini Code Assist を管理]、[サブスクリプションを管理] の順に選択します。
[ライセンス管理]、[自動ライセンス割り当てを有効にする] の順に選択します。[自動ライセンスを有効にする] ダイアログが表示されます。
このサブスクリプションをライセンスの自動割り当てに切り替えると、変更後にライセンスの手動割り当てが無効になりますが、既存のライセンス割り当てには影響しません。
割り当て先がアクティブでない場合の、ライセンスの割り当て解除までの時間を設定し、[変更を確認] を選択します。[ライセンスの自動割り当てが有効になりました] ダイアログが表示されます。
[閉じる] を選択します。
ライセンス取得ユーザーに対して、Gemini for Google Cloud ユーザーと Service Usage ユーザーの IAM ロールを付与します。
cloudaicompanion.licenses.selfAssign
権限を持つユーザーは、ライセンスの自動割り当てが構成された有効なサブスクリプションと請求先アカウントのサブスクリプションで利用可能なライセンスがある、請求先アカウントで支払われたプロジェクトで Gemini Code Assist に初めてアクセスしたときに、ライセンスを自動的に受け取ります。
ライセンスの自動割り当てを無効にする手順は次のとおりです。
Google Cloud コンソールで、[Gemini の管理] ページに移動します。
[Gemini Code Assist を管理]、[サブスクリプションを管理] の順に選択します。
[ライセンス管理]、[ライセンスの自動割り当てを管理する] の順に選択します。[ライセンスの自動割り当てを管理する] ダイアログが表示されます。
[自動ライセンス管理を無効にする] を選択します。
[変更を確認] を選択します。
Gemini Code Assist ライセンスを手動で割り当て解除する
次のオプションのいずれかを選択します。
コンソール
サブスクリプションを所有する請求先アカウントに対して、次の IAM 権限があることを確認します。
billing.accounts.get
consumerprocurement.orders.get
consumerprocurement.licensePools.get
consumerprocurement.licensePools.enumerateLicensedUsers
consumerprocurement.licensePools.unassign
resourcemanager.projects.get
[Gemini の管理] ページに移動します。
[Gemini Code Assist を管理]、[サブスクリプションを管理] の順に選択します。
[ライセンス管理]、[ライセンスの自動割り当てを管理する] の順に選択します。[ライセンスの自動割り当てを管理する] ダイアログが表示されます。
ライセンスの割り当てを解除するユーザーを選択して、[ライセンスの割り当てを解除する] を選択します。
[確認] を選択します。
API
Gemini Code Assist ライセンスを割り当て解除するには、billingAccounts.orders.licensePool.unassign
メソッドを使用します。
このタスクを行うには、サブスクリプションを所有する請求先アカウントに対する consumerprocurement.licensePools.unassign
権限が必要です。
POST https://cloudcommerceconsumerprocurement.googleapis.com/v1/billingAccounts/BILLING_ACCOUNT_ID/orders/ORDER_ID/licensePool:unassign/
{
"usernames": [
"dana@example.com",
"lee@example.com"
]
}
以下を置き換えます。
BILLING_ACCOUNT_ID
: 請求先アカウント IDORDER_ID
: IAM ポリシー
コマンドが成功すると、空のレスポンス本文が次の形式で返されます。
{}
割り当てが解除されたことを確認するには、割り当てのリストを表示します。
Gemini Code Assist ライセンスを移行する
Gemini Code Assist ライセンスをユーザー間で直接移行することはできません。代わりに、ユーザーからライセンスの割り当てを解除してから、新しいユーザーにライセンスを割り当ててください。
組織間のライセンス使用を防止する
Gemini Code Assist ライセンスは、組織やプロジェクトではなく個々のユーザーに割り当てられます。これにより、個々のユーザーは複数の組織で Gemini Code Assist を使用できます。
Gemini Code Assist で生成されたログは、使用が発生したプロジェクトに保存され、ライセンシーには保存されません。また、Gemini Code Assist のカスタマイズや構成(コードのカスタマイズなど)は、ライセンスまたはサブスクリプション レベルではなく、プロジェクトで行われます。
次のいずれかを行うことで、プロジェクトの Gemini Code Assist を組織間で使用することをさらに防止できます。
- プロジェクトでの Gemini for Google Cloud API を無効にする。
- 権限を使用して、ユーザーによるプロジェクトへのアクセスを拒否する。
制限事項
- Gemini for Google Cloud ライセンス管理は、Workforce Identity 連携をサポートしていません。