このドキュメントでは、Compute Engine インスタンスのライフサイクルについて説明します。作成から削除までのさまざまな状態について説明します。1 つ以上のインスタンスの状態を確認する方法については、以下をご覧ください。
インスタンスのライフサイクルを理解することで、次の処理をより効果的に行うことができます。
インスタンスの問題のトラブルシューティングを行う。
インスタンス リソースを管理する。
インスタンスの移行を計画する。
インスタンスの状態
コンピューティング インスタンスは、ライフサイクルの一環としてさまざまな状態に遷移できます。インスタンスを作成すると、Compute Engine はインスタンスを起動するためのリソースをプロビジョニングします。その後、インスタンスはステージングに移行し、初回の起動に向けて準備します。インスタンスが起動すると、実行中と見なされます。実行中のインスタンスは、削除されるまで、停止と再起動、一時停止と再開を繰り返すことができます。
次の図は、Compute Engine でインスタンスを設定できるさまざまな状態を示しています。
上の図に示されている状態は次のとおりです。
PROVISIONING
: インスタンスの最初のステージで、Compute Engine はインスタンスにリソースを割り当てます。STAGING
: Compute Engine は、次のいずれかの理由で、初回起動の準備をしています。Compute Engine がインスタンスの作成と構成をまだ行っています。
ユーザーまたはスケジュールされたオペレーションによって、インスタンスの再起動または再開がリクエストされています。
この状態では、インスタンスはまだ実行されていません。
RUNNING
: Compute Engine がインスタンスを起動中、またはインスタンスが実行中です。この状態では、インスタンスを停止、一時停止、削除できます。また、Compute Engine は、スケジュールされたアクションのためにインスタンスを停止または削除できます。また、インスタンスがマネージド インスタンス グループ(MIG)の一部であり、ハードウェアエラーが発生した場合は、インスタンスを修復できます。PENDING_STOP
: インスタンスは正常にシャットダウンしています。このシャットダウン プロセスは、正常なシャットダウンを有効にしてインスタンスの停止または削除をリクエストした場合、または Compute Engine がスケジュールされた停止または削除のために自動的に実行する場合にのみ行われます。次のいずれかが発生すると、インスタンスの状態がSTOPPING
に変わります。正常なシャットダウンを手動で終了する。
正常なシャットダウン期間がタイムアウトします。実行中のタスクがある場合は、Compute Engine によって強制的に停止されます。
STOPPING
: インスタンスがゲスト OS をシャットダウンしています。これは、次のシナリオで発生します。ユーザーまたはスケジュールされたオペレーションによって、インスタンスの停止または削除がリクエストされています。
ハードウェア エラーが発生しました。
シャットダウン時間はインスタンスのタイプによって異なりますが、ハードウェア エラーが原因でインスタンスが停止している場合は、シャットダウン時間が異なる場合があります。Compute Engine は、ゲスト OS をシャットダウンした後、インスタンスの状態を
TERMINATED
に設定し、停止オペレーションを完了するか、インスタンスと接続されているすべてのリソースを削除します。TERMINATED
: Compute Engine が停止オペレーションを完了しました。アタッチされたリソースは、アタッチを解除しない限り、アタッチされたままになります。この状態のインスタンスは、再起動または削除されるまで停止したままになります。REPAIRING
: Compute Engine は MIG の一部であるインスタンスを修復しています。Compute Engine は、内部エラーが発生した場合や、インスタンスのホストサーバーがメンテナンスのために使用できない場合に、インスタンスを修復します。インスタンスが修理中は、次の処理が行われます。使用できません。
サービスレベル契約(SLA)の対象外です。
Compute Engine がインスタンスを正常に修復すると、修復オペレーションの開始前の元の状態にインスタンスの状態が戻ります。この状態は、
STAGING
、RUNNING
、SUSPENDING
、STOPPING
のいずれかです。SUSPENDING
: 停止をリクエストした後、Compute Engine はインスタンスの停止オペレーションを開始しました。この状態では、停止オペレーションが完了するまで待機することのみできます。SUSPENDED
: Compute Engine が停止オペレーションを完了しました。この状態では、インスタンスを再開または削除できます。インスタンスがSUSPENDED
状態のまま 60 日間経過すると、Compute Engine はインスタンスを停止し、状態をTERMINATED
に移行します。
ハードウェア障害
まれに、予期しないシステム停止、ハードウェア エラー、または他のシステムの問題が原因でコンピューティング インスタンスに障害が発生することがあります。永続ストレージ ボリュームを使用し、データを定期的にバックアップし、単一インスタンスの障害が壊滅的にならないようにシステムを設計することにより、ハードウェア障害の影響を緩和することをおすすめします。詳細については、堅牢なシステムを設計する方法をご覧ください。
インスタンスに障害が発生した場合、Compute Engine は同じブートディスク、メタデータ、インスタンス設定を使用してインスタンスを自動的に再起動します。インスタンスの自動再起動の動作を変更するには、VM ホスト メンテナンス ポリシーを設定するをご覧ください。
料金
コンピューティング インスタンスの料金は次のように請求されます。
CPU 使用量については、インスタンスが次の状態にある場合に課金されます。
RUNNING
PENDING_STOP
メモリ使用量については、インスタンスが次の状態にあるときに課金されます。
RUNNING
PENDING_STOP
SUSPENDING
SUSPENDED
ディスクや外部 IP アドレスなどの接続リソースの場合、インスタンスの状態に関係なく、リソースが存在するまで料金が発生します。
詳細については、VM インスタンスの料金をご覧ください。
次のステップ
1 つ以上のコンピューティング インスタンスの状態を確認する方法について説明します。
詳しくは、インスタンスの一時停止、停止、リセットをご覧ください。
メンテナンス イベント中のライブ マイグレーションについて学習する。
インスタンスの削除方法を確認する。