コンテンツに移動
インフラストラクチャ

日本へのデジタルコネクティビティの拡張に 1,500 億円を投資

2024年4月11日
https://storage.googleapis.com/gweb-cloudblog-publish/images/japan.max-2000x2000.png
Google Cloud Japan Team

Gemini 1.5 モデル をお試しください。

Vertex AI からアクセスできる、Google のもっとも先進的なマルチモーダル モデルです。

試す

※この投稿は米国時間 2024 年 4 月 11 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。

本日、Google は日本へのデジタルコネクティビティの拡張に 1,500 億円(10 億米国ドル)を投資し、2023 年 10 月に発表した太平洋接続構想の拡張および新たな 2 つの海底ケーブル( Proa と Taihei )を構築することを発表します。KDDI株式会社、アルテリア・ネットワークス株式会社、CITADEL Pacific Ltd.、そして北マリアナ諸島自治連邦区 (the Commonwealth of the Northern Mariana Islands 以下、CNMI)と協力して構築するこれらのケーブルは、2022 年 10 月に発表した日本デジタル未来構想の一環であり、米国大陸と日本の間に新たな光ファイバーケーブルを配設することで、米国大陸と日本、そして複数の太平洋諸国および領土間のデジタル接続の信頼性と可用性を高めるものとなります。

NEC の協力で構築する Proa は、日本、CNMI、そしてグアムを接続するもので、マリアナ諸島の伝統的な帆走カヌーから名付けました。地域におけるネットワーク接続の信頼性を高めるため、NEC の協力で構築した TPU (台湾-フィリピン-米国海底ケーブル) はCNMIへ延伸されます。そして、Proa と TPU はCNMI 初となる国際海底ケーブルとして、米国大陸および日本の志摩市の間に新たなルートを構築します。

Taihei は日本語で平和と太平洋を意味する太平から名付けられた、日本とハワイを結ぶ新たな海底ケーブルで、NEC の協力で構築します。また、2023 年 5 月に発表した米国大陸からフィジーとオーストラリアへのケーブルである Tabua はハワイまで延伸されます。これらが完成すると、Taihei と Tabua は米国大陸と 日本の高萩市の間の複数拠点を結ぶケーブルになります。

Google はまた、ハワイと CNMI、そしてグアムをつなぐ海底ケーブルの構築にも投資します。本海底ケーブルは太平洋を横断するため、太平洋諸島および世界中のお客様の可用性向上および低遅延の実現に貢献します。

北マリアナ諸島自治連邦区知事の Arnold I. Palacios 氏は、「CNM Iのネットワーク環境に劇的な変革をもたらす本発表に参加できたこと、そしてケーブルに Proa という名前がついたことを大変光栄に思います。伝統的な帆走カヌーから名付けられた Proa という名前は、私達のつながりや文化の根幹を表しています。また、本プロジェクトにおいて私達が具現化する共同事業を意味し、島々にとってチャンスと繁栄に満ちた未来に向かって一丸となって進んでいくための、強靭性や発展性を反映しています。この太平洋接続構想に CNMI を参画させてくれたこと、 また、接続エリアを増やし、高い可用性および技術をもった太平洋地域にするという我々のビジョンに完全に寄り添ってくれた Google に心から感謝しています。」とコメントしています。

ハワイ州 副知事の Sylvia Luke 氏は、「太平洋接続構想は Connect Kakou ブロードバンド構想と完全に連携しています。現在計画されている接続をハワイから米国本土と日本に拡張するとともに、太平洋諸島全体のコミュニティが手頃な価格で信頼性が高いインターネットが利用できるよう取り組んでいきます。」とコメントしています。

Guam 知事の Lou Leon Guerrero 氏は「グアムとミクロネシア全土のコネクティビティを大幅に強化する、Google の海底ケーブルを通じた太平洋諸国への投資を歓迎します。この戦略的な動きは、地域の経済安全保障を強化しつつ、積層造形技術などの産業における経済拡大を促進する、私たちの取り組みをサポートします。これらの投資は、グアムの信頼性と回復力を向上するだけでなく、離島を含む太平洋諸島全体がその恩恵を受けることになります。今回の連携が今後何世代にもわたりこの地域を変革することを期待しています。」 とコメントしています。

KDDI株式会社代表取締役社長 CEO 髙橋 誠 氏は、「Google と KDDI は日本での陸揚等、海底ケーブルに関して長きにわたる協力の歴史を有しています。Google と共に太平洋の海底ケーブルネットワークの信頼性向上に資する新たなプロジェクトに臨めることをうれしく思います。」とコメントしています。

アルテリア・ネットワークス株式会社の代表取締役社長 阿部 達也氏は、「日本のインターネットの中心である東京と海外との接続は、千葉県南房総に集中しており、高萩市を含む茨城県は、当社が陸揚げを支援した Topaz 海底ケーブルまで、20 年以上海底ケーブルの陸揚げが実現しませんでした。Topaz の陸揚げに際して当社が構築した設備を活用し、Google が進める先見的な取組みにおいて、さらなるパートナーシップを築くことを嬉しく思います。当社は日本のデジタルインフラ強化にも貢献する太平洋接続構想のパートナーとして、今後の発展に期待します。」とコメントしています。

Citadel PacificCEO、Jim Beighley 氏 は、「太平洋接続構想の一環として CNMI とグアムにコア ICT ノードを構築するというこの画期的な取り組みで Google に協力できることを嬉しく思います。この取り組みにより、太平洋地域全体のインターネット接続を変革し、これまでにない高い到達性、信頼性および可用性をもった接続の提供を約束します。新しい海底ケーブルインフラと、CNMI とグアムにコア ICT ノードを構築するための投資により、Citadel の子会社である IT & E は、諸島の住民に大幅に拡張されたインターネットサービスを提供できるようになります。 CNMI は初めて国外のネットワークに直接接続されます。高速で高い可用性を提供する、より強力で安定した接続環境は、家庭、企業、組織にも恩恵をもたらします。Citadel は、太平洋地域のより明るいデジタルの未来を構築することにコミットしています。本発表は、この取り組みにおける重要なマイルストーンとなります。」とコメントしています。

海底ケーブルが陸揚げされる国や地域には、経済的利益や生産性向上をもたらします。例えば、ある調査によると、日本において Google ネットワークの投資は 過去 10 年間の GDP において 400 億米ドル以上の付加価値をもたらしています。デジタルサービスにアクセスする人が増えることで、より多くの人がスキル向上やキャリアを形成することができます。また、企業や公的機関はより良いサービスをお客様や市民に提供できます。

最新の太平洋接続構想が一般の人々や Google のユーザーやお客様に長期的なベネフィットをもたらすことを嬉しく思います。Google は太平洋における情報格差を低減させるため、今後もパートナーと共にプロジェクトをすすめ、その進捗をお知らせします。

-VP, Global Network Infrastructure, Google Cloud, Brian Quigley

投稿先