コンテンツに移動
データ分析

さらばデータサイロ: BigQuery Omni クロスクラウド結合機能のリリースのお知らせ

2023年10月2日
https://storage.googleapis.com/gweb-cloudblog-publish/images/GOOGLE_BQ_D_Rnd1_gFBkDxv.max-2600x2600.jpg
Google Cloud Japan Team

※この投稿は米国時間 2023 年 9 月 27 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。

世界中の組織が、増大するデータ量と、さまざまなクラウド プラットフォームに分散されたデータレイクへの対応に追われています。Google がリリースした BigQuery Omni は、クロスクラウド転送やクロスクラウド変換(SELECT した結果で新しい表を作成する)などのいくつかのクロスクラウド分析機能を提供することで、こうしたデータサイロを打破できるようお客様をサポートしています。BigQuery Omni では、AWS および Azure 環境で実行されるクエリに関連して処理されるデータがここ 6 か月間で 120% 以上増加しました。

お客様による Omni の使用が増えるにつれ、異なるクラウド プラットフォームのデータをつなぎ合わせて、複雑なユースケースを解決したいというご要望が寄せられるようになっています。いくつか例を挙げましょう。

  • 大手通信プロバイダのマーケティング アナリストからのご要望: Google Cloud のデジタル アセット データを Azure の顧客情報と結合し、ポイント プログラムとプロモーションを最適化したいと考えている。
  • 成長を続ける SaaS 組織のデータ アナリストからのご要望: ビジネス レポートの作成にあたり、AWS のデータと BigQuery の事業部門データを結合する必要がある。ETL 経由でデータを BigQuery にコピー(複数のステップが関わる長く複雑なプロセス)することなく、しかも低コストで、データの更新頻度が高く、消費しやすい形でこれを実行できれば非常に助かる。
  • デジタル ネイティブなカスタマー カンパニーのマーケティング ユーザーからのご要望: AWS の AdsWhiz データを Google Cloud のオーディエンス データと結合し、ユーザーリーチ率を高めることに関心がある。これを簡単に実行し、データの重複を避けたいと考えている。
  • 金融サービス企業のアナリストからのご要望: AWS のトランザクション データと Google Cloud のデータアセットを統合したビューに興味がある。クラウド間でのデータの移動は非常に扱いが難しく、セキュリティ境界と信頼境界が非常に重要になる。

Google はこのたび、BigQuery Omni に新しいクロスクラウド結合機能を導入しました。これにより、ユーザーは単一の SQL ステートメントでクラウド全体のデータにクエリを実行できるようになります。これまで、お客様は BigQuery テーブルと AWS S3 または Azure Blob Store のデータレイクとの間で JOIN を指示したり、その他の DML 操作を実行したりすることができませんでした。代わりに、こうした複数の異なるクラウド プラットフォームから Google Cloud にデータをコピーする必要がありました。新しいクロスクラウド結合機能により、クラウド間でのデータの結合と分析がシンプルかつ容易になります。

クロスクラウド結合は、次のようなさまざまなメリットをお客様にもたらします。

  • クラウド間で直接結合を実行できる。BigQuery でテーブルを明示的に作成または実体化し、結合操作を実行する必要がない
  • クラウド プラットフォーム全体に分散されているデータの分析がシンプルかつ容易になり、費用も削減される
  • ETL 経由で AWS または Azure データレイクのデータを BigQuery にコピーする際のパイプラインの構築と実行の複雑さを解消できる

この新機能を早くから利用しているユーザーは、さまざまな業界で新しいユースケースを生み出しています。注目すべきユースケースには次のようなものがあります。

  • マーケティング分析: ある大手小売業者は、Azure 上にメディアデータを、Google Cloud 上に顧客データを保管しています。実施中のキャンペーンから指標を得るには、Azure から Google Cloud へのファイルの転送、データの取り込み、データの移動などの従来型のデータ交換パターンを使用する必要がありました。BigQuery Omni のクロスクラウド結合機能を使用すれば、BigQuery のペタバイト規模のパフォーマンスを活用しながら、Azure データとの結合を実現できます。
  • 統合データ プラットフォーム: ある大手医療機関は、AWS 上に大量のデータを保管している別の医療機関を買収しました。分析を実行するには、データサイロや、Google Cloud アーキテクチャと AWS アーキテクチャに分割されているデータ プラットフォーム アーキテクチャに対応する必要がありました。今ではクロスクラウド結合を実行できるため、アーキテクチャが大幅に簡素化され、一括表示を使用した統合データ プラットフォームを構築できるようになりました。
  • クロスクラウド分析: アジアの大手ゲーム プラットフォームには 2 つの分析プラットフォームがあり、それぞれ BigQuery と AWS を使用しています。どちらの分析プラットフォームにも大量のデータが保管されているため、1 つのプラットフォームに統合するのは困難です。アナリストは、ゲームプレーヤーのデータを分析し、ゲームのラインナップを最適化するために、重要なビジネス インサイトを構築する必要があるときはいつでも、クロスクラウド結合をアドホックに活用しています。

クロスクラウド結合の実際の操作

クラウド間でデータを結合し、クロスクラウド分析の力を活用することが、これまでになく簡単になりました。クロスクラウド結合がいかにシンプルかつパワフルであるか、例を挙げて見てみましょう。

ある小売業者が、Google Cloud で利用できる顧客データと AWS で利用できる注文データを結合して、一定期間の顧客の注文に関する統計データを取得したいと考えているとします。クロスクラウド結合機能があれば、異なるクラウドにテーブルがある場合でも、単純な SQL 結合ステートメントと同じようにデータを取得できます。

読み込んでいます...

出荷モードごとにデータをさらに細分化したい場合はどうすればよいでしょうか。また、そのデータを含む項目テーブルが Azure にあるでしょうか。単純な SQL 結合ステートメントが続きます。

読み込んでいます...

BigQuery Omni のクロスクラウド結合機能の使用を開始する方法について詳しくは、こちらのデモをご覧いただき、プレビュー版にご登録ください。

https://storage.googleapis.com/gweb-cloudblog-publish/images/image2.max-1200x1200.png

-BigQuery プロダクト マネージャー Vidya Shanmugam

投稿先