AlloyDB Omni と AlloyDB Omni Kubernetes オペレーターの主な用語

このページでは、AlloyDB Omni と AlloyDB Omni Kubernetes オペレーターの用語について説明します。

A

AlloyDB AI
エンタープライズ生成 AI アプリケーションを構築できる AlloyDB Omni の一連の機能。
AlloyDB Omni Kubernetes オペレーター
ほとんどの CNCF 準拠の Kubernetes 環境で AlloyDB Omni を管理できる Google Kubernetes Engine API の拡張機能。

D

データベース クラスタ
相互接続されたデータベース インスタンスのグループ。連携してデータベース アプリケーションの高可用性、スケーラビリティ、フォールト トレランスを提供します。
ディスク キャッシュ
アクティブなワーキング セットのデータがメモリに収まらない AlloyDB Omni 環境で、データの取得を高速化します。

I

インスタンス
コンピュータ プログラムの実行中に 1 つ以上の仮想マシンに格納されるデータの表現。AlloyDB Omni と SQL のクラウド コンピューティング リソースの主要な単位です。

L

レイテンシ
1 件のリクエストの処理にかかる時間。通常はミリ秒単位または秒単位で測定されますが、複雑なレポートや分析のユースケースではより長い時間単位で測定されることもあります。レスポンス時間とも呼ばれます。

S

スケジューリング
Kubernetes では、新しいデータベース Pod とノードを照合して、Kubernetes クラスタ全体でノードの分散を均等にし、パフォーマンスを最適化するプロセス。

T

スループット
データベースが一定時間内に処理できる作業量。スループットは通常、1 秒あたりのトランザクション数(tps)または 1 分あたりのトランザクション数(tpm)で表されます。

V

vCPU
仮想中央演算装置。オペレーティング システムによってモニタリングされ、AlloyDB Omni データベース インスタンスによる実行に使用できる単一のハードウェア スレッド。