gkectl ツールには、クラスタの問題を解決するために 2 つのコマンド(gkectl diagnose cluster と gkectl diagnose snapshot)が用意されています。これらのコマンドは、管理者クラスタとユーザー クラスタの両方で機能します。このドキュメントでは、gkectl diagnose コマンドを使用してクラスタの問題を診断する方法について説明します。
高度なクラスタには次の制限事項があります。
- バージョン 1.31: gkectl diagnoseコマンドは高度なクラスタではサポートされていません。
- バージョン 1.32 以降: gkectl diagnoseコマンドは高度なクラスタでサポートされています。
gkectl diagnose snapshot コマンドを使用して、Cloud カスタマーケアが問題を診断する際に役立つスナップショットを作成する方法については、クラスタを診断するためのスナップショットを作成するをご覧ください。
gkectl diagnose cluster
このコマンドは、クラスタのヘルスチェックを実行し、エラーを報告します。このコマンドは、次のコンポーネントのヘルスチェックを実行します。
- vCenter
- 認証情報
- DRS
- 反アフィニティ グループ
- ネットワーク
- バージョン
- データセンター
- データストア
- リソースプール
- フォルダ
- ネットワーク
 
- ロードバランサ(F5、Seesaw、手動)
- ユーザー クラスタとノードプール
- クラスタ オブジェクト
- ユーザー クラスタの Konnectivity サーバーの準備状況
- マシン オブジェクトと対応するクラスタノード
- kube-systemNamespace と- gke-systemNamespace の Pod
- コントロール プレーン
- クラスタ内の vSphere 永続ボリューム
- ユーザーおよび管理クラスタの vCPU(仮想 CPU)とメモリの競合シグナル
- ユーザーおよび管理クラスタの ESXi のホスト CPU 使用率とメモリ使用量の事前構成アラーム。
- 時間帯(TOD)
- Dataplane V2 が有効になっているクラスタのノード ネットワーク ポリシー
- Dataplane V2 ノード エージェントの全体的な健全性
管理クラスタを診断する
管理クラスタを診断するには、管理クラスタのパスを指定します。
gkectl diagnose cluster --kubeconfig=ADMIN_CLUSTER_KUBECONFIG
ADMIN_CLUSTER_KUBECONFIG は、管理クラスタ kubeconfig ファイルのパスに置き換えます。
gkectl diagnose cluster コマンドから返される出力例は次のとおりです。
Preparing for the diagnose tool...
Diagnosing the cluster......DONE
- Validation Category: Admin Cluster Connectivity
Checking VMs TOD (availability)...SUCCESS
Checking Konnectivity Server (readiness)...SUCCESS
- Validation Category: Admin Cluster F5 BIG-IP
Checking f5 (credentials, partition)...SUCCESS
- Validation Category: Admin Cluster VCenter
Checking Credentials...SUCCESS
Checking DRS enabled...SUCCESS
Checking Hosts for AntiAffinityGroups...SUCCESS
Checking Version...SUCCESS
Checking Datacenter...SUCCESS
Checking Datastore...SUCCESS
Checking Resource pool...SUCCESS
Checking Folder...SUCCESS
Checking Network...SUCCESS
- Validation Category: Admin Cluster
Checking cluster object...SUCCESS
Checking machine deployment...SUCCESS
Checking machineset...SUCCESS
Checking machine objects...SUCCESS
Checking kube-system pods...SUCCESS
Checking anthos-identity-service pods...SUCCESS
Checking storage...SUCCESS
Checking resource...SUCCESS
Checking virtual machine resource contention...SUCCESS
Checking host resource contention...SUCCESS
All validation results were SUCCESS.
Cluster is healthy!
ターゲット クラスタの仮想 IP アドレス(VIP)に問題がある場合は、--config フラグを使用して管理クラスタの構成ファイルを指定し、詳細なデバッグ情報を提供します。
gkectl diagnose cluster --kubeconfig ADMIN_CLUSTER_KUBECONFIG --config CLUSTER_CONFIG
CLUSTER_CONFIG は、管理クラスタまたはユーザー クラスタの構成ファイルのパスに置き換えます。
次の出力例は、gkectl diagnose cluster コマンドがクラスタに正しく接続して問題を確認できることを示しています。
Failed to access the api server via LB VIP "...": ...
Try to use the admin master IP instead of problematic VIP...
Reading config with version "[CONFIG_VERSION]"
Finding the admin master VM...
Fetching the VMs in the resource pool "[RESOURCE_POOL_NAME]"...
Found the "[ADMIN_MASTER_VM_NAME]" is the admin master VM.
Diagnosing admin|user cluster "[TARGET_CLUSTER_NAME]"...
...
ユーザー クラスタを診断する
ユーザー クラスタを診断するには、ユーザー クラスタの名前を指定する必要があります。ユーザー クラスタの名前を取得する必要がある場合は、次のコマンドを実行します。
kubectl get cluster --kubeconfig=USER_CLUSTER_KUBECONFIG
USER_CLUSTER_KUBECONFIG は、ユーザー クラスタの kubeconfig ファイルのパスに置き換えます。
次のように、構成ファイルとともにユーザー クラスタの名前を指定します。
gkectl diagnose cluster --kubeconfig=ADMIN_CLUSTER_KUBECONFIG \
    --cluster-name=USER_CLUSTER_NAME
USER_CLUSTER_NAME は、ユーザー クラスタの名前に置き換えます。
gkectl diagnose cluster コマンドから返される出力例は次のとおりです。
Preparing for the diagnose tool...
Diagnosing the cluster......DONE
Diagnose result is saved successfully in <DIAGNOSE_REPORT_JSON_FILE>
- Validation Category: User Cluster Connectivity
Checking Node Network Policy...SUCCESS
Checking VMs TOD (availability)...SUCCESS
Checking Dataplane-V2...Success
- Validation Category: User Cluster F5 BIG-IP
Checking f5 (credentials, partition)...SUCCESS
- Validation Category: User Cluster VCenter
Checking Credentials...SUCCESS
Checking DRS enabled...SUCCESS
Checking Hosts for AntiAffinityGroups...SUCCESS
Checking VSphere CSI Driver...SUCCESS
Checking Version...SUCCESS
Checking Datacenter...SUCCESS
Checking Datastore...SUCCESS
Checking Resource pool...SUCCESS
Checking Folder...SUCCESS
Checking Network...SUCCESS
- Validation Category: User Cluster
Checking user cluster and node pools...SUCCESS
Checking cluster object...SUCCESS
Checking machine deployment...SUCCESS
Checking machineset...SUCCESS
Checking machine objects...SUCCESS
Checking control plane pods...SUCCESS
Checking kube-system pods...SUCCESS
Checking gke-system pods...SUCCESS
Checking gke-connect pods...SUCCESS
Checeking anthos-identity-service pods...SUCCESS
Checking storage...SUCCESS
Checking resource...SUCCESS
Checking virtual machine resource contention...SUCCESS
Checking host resource contention...SUCCESS
All validation results were SUCCESS.
Cluster is healthy!
仮想マシンのステータスを診断する
仮想マシンの作成で問題が発生した場合は、gkectl diagnose cluster を実行して、仮想マシンのステータスの診断情報を取得します。
出力は次のようになります。
- Validation Category: Cluster Healthiness
Checking cluster object...SUCCESS
Checking machine deployment...SUCCESS
Checking machineset...SUCCESS
Checking machine objects...SUCCESS
Checking machine VMs...FAILURE
    Reason: 1 machine VMs error(s).
    Unhealthy Resources:
    Machine [NODE_NAME]: The VM's UUID "420fbe5c-4c8b-705a-8a05-ec636406f60" does not match the machine object's providerID "420fbe5c-4c8b-705a-8a05-ec636406f60e".
    Debug Information:
    null
...
Exit with error:
Cluster is unhealthy!
Run gkectl diagnose cluster automatically in gkectl diagnose snapshot
Public page https://cloud.google.com/anthos/clusters/docs/on-prem/latest/diagnose#overview_diagnose_snapshot
トラブルシューティング
次の表に、gkectl diagnose cluster コマンドを実行する際の問題の解決方法を簡単に示します。
| 問題 | 考えられる原因 | 解決策 | 
|---|---|---|
| 管理クラスタおよびユーザー クラスタのどちらからも Kubernetes API サーバーにアクセスできない。 | 仮想マシンの OOB(すぐに使用できる)メモリ レイテンシ グラフを確認します。理想的なメモリ レイテンシはゼロに近いことです。また、メモリの競合により、CPU の競合が増加する可能性があります。さらに、CPU readiness グラフは、スワップの増加に伴って急増する場合があります。 | 物理メモリを増やします。その他のオプションについては、VMware のトラブルシューティング ヒントをご覧ください。 | 
| ノードプールの作成でタイムアウトが発生する。 | VMDK の読み取りと書き込みのレイテンシが高くなっています。仮想ディスクの読み取りと書き込みレイテンシの VM ヘルス OOB を確認します。VMware によると、レイテンシの合計が 20 ミリ秒を上回ると、問題が発生していることを意味します。 | ディスク パフォーマンスの問題が発生した場合の VMware の解決策をご覧ください。 | 
BundleUnexpectedDiff エラー
Google Distributed Cloud バンドルによって管理される Kubernetes Cluster API リソースが誤って変更され、システム コンポーネントやクラスタのアップグレードまたは更新の失敗を引き起こす可能性があります。
Google Distributed Cloud バージョン 1.13 以降では、onprem-user-cluster-controller がオブジェクトのステータスを定期的にチェックし、ログとイベントの望ましい状態との間の想定外の違いを報告します。これらのオブジェクトには、ユーザー クラスタ コントロール プレーンとアドオン(Service や DaemonSet など)が含まれます。
次の出力例は、予期しない差異イベントを示しています。
 Type     Reason                 Age    From                              Message
 ----     ------                 ----   ----                              -------
 Warning  BundleUnexpectedDiff   13m    onpremusercluster/ci-bundle-diff  Detected unexpected difference of user control plane objects: [ConfigMap/istio], please check onprem-user-cluster-controller logs for more details.
次の出力例は、onprem-user-cluster-controller によって生成されたログを示しています。
2022-08-06T02:54:42.701352295Z W0806 02:54:42.701252       1 update.go:206] Detected unexpected difference of user addon object(ConfigMap/istio), Diff:   map[string]string{
2022-08-06T02:54:42.701376406Z -    "mesh": (
2022-08-06T02:54:42.701381190Z -        """
2022-08-06T02:54:42.701385438Z -        defaultConfig:
2022-08-06T02:54:42.701389350Z -          discoveryAddress: istiod.gke-system.svc:15012
...
2022-08-06T02:54:42.701449954Z -        """
2022-08-06T02:54:42.701453099Z -    ),
2022-08-06T02:54:42.701456286Z -    "meshNetworks": "networks: {}",
2022-08-06T02:54:42.701459304Z +    "test-key":     "test-data",
2022-08-06T02:54:42.701462434Z   }
イベントとログがクラスタのオペレーションをブロックすることはありません。望ましい状態との間に予期外の違いがあるオブジェクトは、次のクラスタ アップグレードで上書きされます。
次のステップ
さらにサポートが必要な場合は、Cloud カスタマーケアにお問い合わせください。
サポート リソースの詳細(以下の内容など)については、サポートの利用もご覧ください。
- サポートケースを登録するための要件。
- ログや指標など、トラブルシューティングに役立つツール。
- VMware 用 Google Distributed Cloud(ソフトウェアのみ)のサポートされているコンポーネント、バージョン、機能。