ターボモード
このページでは、Cortex Framework Data Foundation のデプロイでターボモードを有効にするオプションの手順について説明します。Google Cloud Cortex Framework には、config.json
ファイルでデータ パイプラインを設定する際に考慮すべき次の 2 つのデプロイモードがあります。
標準モード(
turboMode=false
):このオプションは、データソースの調整をまだ行っている場合や、ビューと実際のデータテーブルの間に不一致がある可能性がある場合に推奨されます。このモードでは、一部のビューにエラーがあっても、デプロイ プロセスは構成で定義されているすべてのビューの作成を試みます。時間はかかりますが、1 回の実行ですべての潜在的な問題(ビューとテーブルの不一致)を特定できます。
ターボモード(
turboMode=true
):このモードは、データソースの構成が正しく完了した後のデプロイを高速化するためのものです。デプロイ プロセスでは、ビルドの単一ステップとして、適切な依存関係ファイル(
dependencies_ecc.txt
やdependencies_s4.txt
など)内の各ビューを含むcloudbuild.views.yaml
ファイルが動的に生成されます。これにより、デプロイ時間が大幅に短縮されます(最大 10 倍)。ただし、デプロイ中にいずれかのビューでエラーが発生すると、プロセス全体が停止します。特定のエラーを特定するためにデプロイを再実行する必要がある場合があるため、デバッグ目的には適していません。
最初の設定やトラブルシューティングには [標準] を選択し、後でデプロイを高速化するには [ターボ] を選択することをおすすめします。