コンテンツに移動
クラウド オペレーション

Cloud Monitoring のダッシュボード設定がサンプルで簡略化

2021年7月13日
Google Cloud Japan Team

※この投稿は米国時間 2021 年 7 月 2 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。

Cloud Monitoring のダッシュボードはチームごとにニーズが異なるので、その設定には相当な時間を要することがあります。正しい指標を選び、その指標を可視化する正しい方法を使用し、1 つのグラフにどの指標を含めるかを決め、指標に必要な前処理の手順を見極める必要があります。そのようなスキルと経験を備えた人材が、自社の開発チームや運用チームにはいない場合も少なくありません。そこで、Cloud Monitoring のインターフェースと自動的に同期化する事前構成済みのサンプルによって、新しいダッシュボードを簡単に設定できるようにしました。

事前構成済みのダッシュボード サンプルがワンクリックで利用可能に

運用上のベスト プラクティスが組み込まれた設定不要のダッシュボードを、チームの誰もが Cloud Monitoring で使用できるようになりました。

昨年は Cloud Monitoring ダッシュボード サンプルの GitHub リポジトリを導入して、あらゆる事前構成済みサンプルを収録しました。それにより、Dashboards API、gCloud、Terraform または Deployment Manager を使用してサンプルをプロジェクトにデプロイできるようになりましたが、コンソール UI からはデプロイできませんでした。

今回は、これらのサンプルが Cloud Console の Cloud Monitoring セクションから直接利用できるようになりましたので、お知らせいたします。すべてのサンプルがワンクリックのみで利用可能になり、もうプログラムで作成する手間は要りません。

Cloud Monitoring ダッシュボード ページに進み、[サンプル ライブラリ] タブを表示するだけで、14 カテゴリに整理された 64 のサンプルにアクセスできます。2 回以下のクリックでサンプルのプレビューと JSON 定義の取得が可能です。プレビュー画像が用意されたサンプルもあり、データを伴うとどのような表示になるのかがわかりやすくなっています。

https://storage.googleapis.com/gweb-cloudblog-publish/images/Dashboard_example.max-1300x1300.max-1300x1300.png
Cloud Monitoring の [ダッシュボード] タブのサンプル ライブラリ

Google では、Cloud SQL、Spanner、Bigtable はもちろん、MongoDB や Windows Server などのサードパーティとの統合も含めて、Google Cloud サービスの幅広いサンプルを提供しています。ダッシュボードにはドキュメント セクションがあり、便利な情報が参照できます。たとえば、サードパーティ アプリケーションのためのエージェントをインストールする方法や、他のクラウドまたはオンプレミスのワークロードから指標を取り込むための Bindplane との統合方法などが記載されています。

なお、サンプル ダッシュボードにサンプル データセットは含まれていません。サンプルをプロジェクトに適用して、該当する Google Cloud サービスまたは統合されているサードパーティ サービスを起動したら、あとはサンプルから作成されたダッシュボードが期待どおりに可視化されているかを確認するだけです。

SRE の原則をビジネスに取り入れる

ダッシュボードの多くは、サイト信頼性エンジニアリング(SRE)のベストプラクティスを考慮して作成されています。たとえば、Data Processing Monitoring のサンプル ダッシュボードでは、SRE の原則に沿ったデータ処理パイプラインの指標が表示されます。SRE の原則については、こちらの記事をご覧ください。

https://storage.googleapis.com/gweb-cloudblog-publish/images/SRE_dashboards.max-800x800.png
SRE の原則を取り入れたダッシュボードの例

事前構成済みサンプルにおける SRE の実用例としては、Logging Management のサンプル ダッシュボードも挙げられます。このダッシュボードでは、SRE のゴールデン シグナルを追跡するための指標が使用され、SRE ガイドラインに沿った可視化が実現します。

https://storage.googleapis.com/gweb-cloudblog-publish/images/Logging_Management_sample_dashboard.max-600x600.png
Logging Management ダッシュボードによる詳細表示の例

サンプル ダッシュボードの共有

Google では、引き続き利用可能なサンプル数を増やしていく予定です。同時に、コミュニティによる GitHub リポジトリを通じた共有のおかげで、利用可能なサンプル数はさらに増加しています。

ユーザーの皆様が、他のユーザーにも便利な新しいサンプル ダッシュボードを積極的にアップロードしていただけたら幸いです。アップロードするユーザーはすべて Google のコントリビューター ライセンス契約に署名し、サンプル ダッシュボード コントリビューター ガイドラインをお読みいただく必要がございます。

サンプルを共有する際は、以下のコンポーネントを含めてください。

  • 新しいサンプル ダッシュボードの JSON 構成

  • ダッシュボード レイアウトのスクリーンショット(複数可)

  • README ファイルに加えるサンプル ダッシュボードの短い説明

ご提供いただいたサンプル ダッシュボードは審査後にリポジトリに追加されます。新しいサンプル ダッシュボードがサンプル ライブラリに表示されるまでには、1 週間ほどかかります。

使ってみる

コンソールの Cloud Monitoring で新しいサンプルをお試しになるか、ダッシュボード サンプルの GitHub リポジトリをご利用のうえ、独自のダッシュボード作成を始めてみてください。

皆様のご意見やご質問をお待ちしております。Google Cloud コミュニティの新しい Cloud Operations グループへの参加も、ぜひご検討ください。

-プロダクト マネージャー Joy Wang

-テクニカル リード Eliot Wong

投稿先