このページでは、クラスタをモニタリングして、クラスタが想定どおりに動作していることを確認する方法について説明します。
このページには、Memorystore for Redis Cluster と Cloud Monitoring を使用してクラスタをモニタリングする例も含まれています。また、Memorystore for Redis Cluster はオープンソースの Redis と互換性があるため、Compute Engine VM の既存の Redis モニタリング ツールを使用してクラスタをモニタリングできます。
Memorystore for Redis Cluster を使用してクラスタをモニタリングする
クラスタのクラスタレベルとノードレベルのモニタリング指標は、システム分析情報ダッシュボードで確認できます。このダッシュボードには、選択したクラスタまたはノードに関するグラフが表示され、メモリ使用率、CPU 使用率、受信接続数、キャッシュ ヒット率、合計呼び出し数などのパフォーマンス指標が示されます。クラスタまたはノードで使用可能な指標を表示することで、システム パフォーマンスの問題を検出して分析できます。
始める前に
システム分析情報ダッシュボードを使用するには、Identity and Access Management(IAM)のロールと権限が必要です。
IAM ロール
システム分析情報ダッシュボードを表示または変更するには(ニーズに合わせてダッシュボードをカスタマイズする場合も含む)、管理者が Google Cloud プロジェクトに対して次の IAM ロールを付与する必要があります。
- カスタム ダッシュボードを作成して編集する: モニタリング ダッシュボード構成の編集者(
roles/monitoring.dashboardEditor
) - カスタム ダッシュボードを開いて表示する: モニタリング ダッシュボード構成の閲覧者(
roles/monitoring.dashboardViewer
) - モニタリング指標のデータを取得し、システム分析情報ダッシュボードでデータをフィルタリングする: モニタリング閲覧者(
roles/monitoring.viewer
) - Metrics Explorer アラートを作成して編集する: モニタリング編集者(
roles/monitoring.editor
)
ロールの付与については、プロジェクト、フォルダ、組織に対するアクセス権の管理をご覧ください。
これらの事前定義ロールには、データのフィルタリング、システム分析情報ダッシュボードでのカスタマイズの作成、表示、変更に必要な権限が含まれています。必要な権限の詳細については、IAM 権限をご覧ください。
IAM の権限
データをフィルタし、システム分析情報ダッシュボードでカスタマイズを作成、表示、変更するには、次の権限が必要です。
- ダッシュボードでデータをフィルタするには:
monitoring.metricDescriptors.list
とmonitoring.monitoredResourceDescriptors.list
- ダッシュボードでカスタマイズを作成するには:
monitoring.dashboards.create
- ダッシュボードのカスタマイズを表示するには:
monitoring.dashboards.get
とmonitoring.dashboards.list
- ダッシュボードのカスタマイズを変更するには:
monitoring.dashboards.update
グラフと指標について
システム分析情報ダッシュボードには、クラスタの現在と過去のステータスを示すグラフと指標が表示されます。ほとんどのグラフと指標はクラスタレベルで使用できます。クラスタ内の特定のノードのグラフと指標を表示することもできます。
各グラフの指標タイプが表示されます。指標タイプの文字列は、接頭辞 redis.googleapis.com/cluster
の後ろに続きます。指標タイプは、モニタリング対象リソースから収集できる測定値を表します。
クラスタ
次の表は、システム分析情報ダッシュボードにデフォルトで表示されるクラスタのグラフを示しています。
グラフ名 | 指標タイプ | 説明 |
---|---|---|
メモリ使用率 | /memory/average_utilization
/memory/maximum_utilization |
クラスタが使用する合計メモリ。デュアルリージョン クラスタまたはマルチリージョン クラスタの場合、この指標は複数のリージョンにおけるメモリ使用率の平均を表します。 |
CPU 使用率 | /cpu/average_utilization
/cpu/maximum_utilization |
クラスタが使用する合計 CPU。クラスタが複数のリージョンで使用可能な場合、この指標はリージョン全体の CPU 使用率の平均を表します。 |
接続されたクライアント | /clients/total_connected_clients |
クラスタへの現在のクライアント接続の数。 |
キャッシュ ヒット率 | /stats/total_keyspace_hits_count
/stats/total_keyspace_misses_count |
クラスタ全体でのキーの検索成功数の合計と、キーの検索失敗数の合計およびキーの検索成功数の合計の比率((ヒット数/ヒット数 + ミス数))。 |
通話 | /commandstats/total_calls_count |
1 分間にコマンドに関連付けられている呼び出しの合計数。 |
実行時間 - プライマリ - コマンド | /commandstats/total_calls_count
/commandstats/total_usec_count |
クラスタのプライマリ ノードで読み取りコマンドと書き込みコマンドを実行するのに Memorystore for Redis Cluster が要した合計時間をコマンドの合計数で割った比率。このグラフのメニューを使用して、読み取りコマンドのみ、書き込みコマンドのみ、または読み取りコマンドと書き込みコマンドの両方をフィルタできます。 |
実行時間 - レプリカ - コマンド | /commandstats/total_calls_count
/commandstats/total_usec_count |
クラスタのレプリカノードで読み取りコマンドと書き込みコマンドを実行するために Memorystore for Redis Cluster が要した合計時間を、コマンドの合計数で割った比率。このグラフのメニューを使用して、読み取りコマンドのみ、書き込みコマンドのみ、または読み取りコマンドと書き込みコマンドの両方をフィルタできます。 |
ノード
次の表は、システム分析情報ダッシュボードにデフォルトで表示されるノードのグラフを示しています。
グラフ名 | 指標タイプ | 説明 |
---|---|---|
メモリ使用率 | /node/memory/utilization |
クラスタのノードが使用するメモリの量。 |
CPU 使用率 | /node/cpu/utilization |
クラスタのノードが使用する CPU の量。 |
接続されたクライアント | /node/clients/connected_clients |
クラスタのノードに接続されているクライアントの数。 |
キャッシュ ヒット率 | /node/stats/keyspace_hits_count
/node/stats/keyspace_misses_count |
クラスタ内のノード全体でのキーの検索成功数の合計と、キーの検索失敗数の合計の比率((ヒット数/ヒット数 + ミス数))。 |
[ノード全体の主要なパフォーマンス] ペインについて
このペインでは、クラスタのプライマリ ノードとレプリカ ノードに関する次の情報を確認できます。
- CPU 使用率 (
/node/cpu/utilization
): クラスタの各ノードがシステム分析情報ダッシュボードで指定した期間に使用する CPU の平均量。 - メモリ使用率 (
/node/memory/utilization
): 指定された期間に各クラスタノードが使用するメモリの平均量。 - ノードの稼働時間 (
/node/server/uptime
): 指定された期間に各クラスタノードが稼働している時間。Memorystore for Redis Cluster は、この時間を最も近い以前の既知の時間に合わせます。
CPU 使用率、メモリ使用率、ノードの稼働時間に関して Memorystore for Redis Cluster を最適に使用する方法については、Memorystore for Redis Cluster のベスト プラクティスをご覧ください。
クラスタレベルのモニタリング指標を表示する
システム分析情報ダッシュボードを使用して、クラスタレベルのモニタリング指標を表示できます。これらの指標はグラフとして表示され、メモリ使用率、CPU 使用率、受信接続数、キャッシュ ヒット率、呼び出しの合計数の測定値が提供されます。
クラスタレベルのモニタリング指標を表示する手順は次のとおりです。
Google Cloud コンソールで、[Memorystore for Redis Cluster] ページに移動します。
モニタリングするクラスタの ID をクリックします。
サイド ナビゲーション バーで [システム分析情報] をクリックします。
[クラスタ] タブをクリックします。クラスタのグラフがダッシュボードに表示されます。これらのグラフの使用方法については、グラフと指標を使用するをご覧ください。
(省略可)ニーズに合わせてダッシュボードをカスタマイズできます。
ノードレベルのモニタリング指標を表示する
システム分析情報ダッシュボードを使用して、ノードレベルのモニタリング指標を表示できます。これらの指標はグラフとして表示され、メモリ使用率、CPU 使用率、受信接続数、キャッシュ ヒット率、呼び出しの合計数の測定値が提供されます。
ノードレベルのモニタリング指標を表示する手順は次のとおりです。
Google Cloud コンソールで、[Memorystore for Redis Cluster] ページに移動します。
モニタリングするクラスタの ID をクリックします。
サイド ナビゲーション バーで [システム分析情報] をクリックします。
[ノード] タブをクリックします。ダッシュボードに、クラスタノードの [ノード全体の主要なパフォーマンス] ペインとグラフが表示されます。
これらのグラフの使用方法については、グラフと指標を使用するをご覧ください。ペインの使用方法については、[ノード全体の主要なパフォーマンス] ペインを使用するをご覧ください。
(省略可)ニーズに合わせてダッシュボードをカスタマイズできます。ダッシュボードに表示されるデータをフィルタすることもできます。
グラフと指標を使用する
システム分析情報ダッシュボードに表示される各グラフには、次の標準オプションを提供するツールバーがあります。グラフの上にポインタを置かないと、一部の要素が非表示になります。
グラフのセクションにズームインするには、表示するセクションにポインタをドラッグします。このアクションでは、期間を自由に設定できます。期間フィルタを使用して調整または元に戻すことができます。セクションをズームアウトするには、[ズームをリセット] をクリックします。
グラフとそのデータの説明を表示するには、[ヘルプ](help)をクリックします。
Memorystore for Redis Cluster がグラフに適用するフィルタとグループを表示するには、[情報](info)をクリックします。
グラフのデータに基づいてアラートを作成するには、[アラート ポリシーを作成](add_alert)をクリックします。
グラフ内のデータを調べるには、[データを探索](query_stats)をクリックします。
その他のグラフのオプションを表示するには、[その他のグラフ オプション](more_vert)をクリックします。メニューが表示されます。
グラフを全画面モードで表示するには、メニューから [全画面で表示] を選択します。全画面表示を終了するには、[キャンセル] をクリックします。
グラフの凡例を開くには、メニューから [グラフの凡例を開く] を選択します。凡例を閉じるには、[グラフの凡例を閉じる] を選択します。
グラフの表示形式を変更するには、メニューから [モード] を選択し、モードを選択します。このモードでは、グラフにデータを表示する方法を指定します。
選択できるモードは、X 線モード、カラーモード、統計モードの 3 つです。これらのモードの詳細については、X 線、カラー、統計モードを設定するをご覧ください。
グラフをダウンロードするには、メニューから [ダウンロード] を選択し、ダウンロード形式を選択します。グラフは PNG ファイルまたは CSV ファイルとしてダウンロードできます。
Metrics Explorer で指標を表示するには、メニューから [Metrics Explorer で表示] を選択します。Metrics Explorer では、他の Memorystore for Redis Cluster 指標を表示できます。
[ノード全体の主要なパフォーマンス] ペインを使用する
このペインには、次の標準オプションを提供するツールバーがあります。ペインの上にポインタを置かないと、一部の要素が非表示になります。
ペイン内のデータを探索するには、[データを探索](query_stats)をクリックします。
ペインを全画面表示するには、[その他のグラフ オプション](more_vert)をクリックし、メニューから [全画面で表示] を選択します。全画面表示を終了するには、[キャンセル] をクリックします。
ペインに表示される情報を調整するには、[フィルタ] フィールドをクリックし、プロパティを選択して、値を選択します。たとえば、クラスタのプライマリ ノードに関する情報のみを表示するには、フィールドをクリックして [ロール] プロパティを選択し、[プライマリ] 値を選択します。
ペインとそのデータの説明を表示するには、[ヘルプ](help)をクリックします。
ペインに表示する列を選択するには、[列表示オプション](view_column)をクリックします。
システム分析情報ダッシュボードをカスタマイズする
[事前定義] ダッシュボードには、一連のデフォルト指標が含まれています。追加のウィジェットを作成して、Memorystore for Redis Cluster または他のGoogle Cloud プロダクトの他の指標を追加し、Memorystore for Redis Cluster 内から統合されたモニタリング ビューを取得できます。たとえば、Google Kubernetes Engine(GKE)Enterprise エディション(GKE Enterprise)で Memorystore for Redis クラスタを使用している場合は、事前定義されたダッシュボードをカスタマイズできます。Memorystore for Redis Cluster の指標に加えて、Pod 関連の指標など、必要な GKE Enterprise 指標を追加できます。
カスタム ダッシュボードを作成する
カスタム ダッシュボードを作成して指標を追加する手順は次のとおりです。
- システム分析情報ダッシュボードの [クラスタ] タブまたは [ノード] タブで、[事前定義] メニューを選択し、[ダッシュボードをカスタマイズ] をクリックします。
- [カスタムビュー名] フィールドに、ダッシュボードの名前を入力します(例:
my-custom-dashboard
)。 - [ウィジェットを追加] をクリックします。
- [ウィジェットを追加] ペインで、ウィジェット タイプを選択してダッシュボードに指標を追加します。
[ウィジェットを構成] ペインで、ウィジェットを構成します。
たとえば、[ウィジェットを追加] ペインで [指標] ウィジェットまたは [積み上げ棒] ウィジェットを選択し、[ウィジェットを構成] ペインで Memorystore for Redis Cluster 指標を選択して構成できます。
[適用] をクリックします。追加した Memorystore for Redis Cluster 指標が、システム分析情報ダッシュボードに表示されます。
[保存] をクリックします。
カスタム ダッシュボードを編集する
作成したカスタム ダッシュボードを編集する手順は次のとおりです。
- システム分析情報ダッシュボードの [クラスタ] タブまたは [ノード] タブで、[ダッシュボードを編集](edit)をクリックします。
- 指標を表すウィジェットの位置を変更するには、ウィジェットのヘッダーをクリックして新しい場所にドラッグします。
- ウィジェットを編集するには、次の操作を行います。
- [ウィジェットを編集](edit)をクリックします。
- [ウィジェットを構成する] ペインで、ウィジェットを編集します。
- [適用] をクリックします。
- ウィジェットのクローンを作成する手順は次のとおりです。
- [その他のグラフ オプション](more_vert)をクリックします。
- メニューから [ウィジェットを複製] を選択します。
- [クローンを作成] ダイアログで、クローンを作成するウィジェットの名前を入力し、ウィジェットを表示するダッシュボード(現在のシステム分析情報ダッシュボードなど)を選択して、[クローンを作成] をクリックします。
- ウィジェットを削除するには、次の操作を行います。
- [その他のグラフ オプション](more_vert)をクリックします。
- メニューから [ウィジェットを削除] を選択します。
- [ウィジェットを削除] ダイアログで、[削除] をクリックします。
- [保存] をクリックします。
カスタム ダッシュボードを削除する
カスタム ダッシュボードを削除する手順は次のとおりです。
- システム分析情報ダッシュボードの [クラスタ] タブまたは [ノード] タブで、[カスタマイズされたダッシュボードを削除](delete)をクリックします。
- [削除してもよろしいですか?] ダイアログで、[ダッシュボードを削除] をクリックします。
システム分析情報ダッシュボードをフィルタする
デフォルトでは、システム分析情報ダッシュボードに、モニタリングするクラスタのすべてのプライマリ ノードとレプリカノードのデータが表示されます。このダッシュボードのグラフに表示されるデータを調整するには、次のフィルタを使用します。
- ノード ID: 表示するデータを含むプライマリ ノードとレプリカ ノードを指定します。
- ノードのロール: 表示されるデータがプライマリ ノードのみ、レプリカノードのみ、またはプライマリ ノードとレプリカノードの両方に関連付けられているかどうかを指定します。
ノード ID でフィルタする
システム分析情報ダッシュボードをノード ID でフィルタするには、次の操作を行います。
システム分析情報ダッシュボードの [ノード] タブで、表示するデータを含むノードの ID をコピーします。これを行うには、[ノード全体の主要なパフォーマンス] ペインを使用してノード ID をコピーします。
[ノード ID] メニューを選択します。
ダイアログで、コピーしたノードの ID を貼り付け、ノード ID の横にあるチェックボックスをオンにして、[OK] をクリックします。
コピーしたすべてのノード ID について、手順 2 と 3 を繰り返します。
ノードのロールでフィルタする
システム分析情報ダッシュボードをノードロールでフィルタリングする手順は次のとおりです。
システム分析情報ダッシュボードの [ノード] タブで、[ノードのロール] メニューを選択します。
ダイアログで、次のいずれかの操作を行います。
システム分析情報ダッシュボードに表示されるデータをプライマリ ノードとレプリカノードに関連付ける場合は、[すべて選択] チェックボックスをオンにします。
データをプライマリ ノードのみに関連付ける場合は、[プライマリ] チェックボックスをオンにします。
データをレプリカノードのみに関連付ける場合は、[レプリカ] チェックボックスをオンにします。
[OK] をクリックします。
Cloud Monitoring を使用してクラスタをモニタリングする
Cloud Monitoring は、クラスタの平均接続クライアント数などの指標を表示できるモニタリング サービスです。Cloud Monitoring から利用できるすべての Memorystore for Redis Cluster の指標の詳細については、サポートされているモニタリング指標をご覧ください。
Cloud Monitoring に登録する
モニタリング コンソールにアクセスするには、Google Cloud コンソールのナビゲーション ペインで [モニタリング] をクリックします。
料金について詳しくは、Cloud Monitoring の料金をご覧ください。
Google Cloud Observability でクラスタのメモリ使用率を確認する
クラスタのメモリ使用量の情報を表示するには、Metrics Explorer を使用します。
Google Cloud コンソールに移動してログインし、クラスタを含むプロジェクトに移動します。
左側のナビゲーション メニューから [モニタリング] を選択します。
[Monitoring] でナビゲーション ペインが展開されていない場合は、[展開 アイコン last_page をクリックします。このボタンはコンソールの左下にあります。
ナビゲーション パネルに Metrics Explorer が表示されている場合は、[Metrics Explorer] をクリックします。それ以外の場合は、[Resources] を選択して [Metrics Explorer] を選択します。
リソースタイプとして [Cloud Memorystore Redis Cluster] を選択し、指標として [Redis cluster average memory utilization] を選択します。
メモリ使用量に対する Monitoring アラートを設定する
平均メモリ使用量の指標が設定したしきい値を超えた場合に通知するように、Monitoring でアラートを設定できます。
使用済みメモリの指標のアラートを作成するには:
Google Cloud コンソールで、[Monitoring] を選択するか、次のボタンを使用します。
[アラート] > [Create a Policy] を選択します。
使用済みメモリのしきい値に条件を追加します。
- [指標を選択] プルダウンを使用して、Cloud Memorystore Redis Cluster リソースの [Redis クラスタの平均メモリ使用率] 指標を選択します。
- [次へ] ボタンをクリックします。
アラートを設定する
- [Configure trigger] セクションで、[Any time the series violates] を選択します。
- [しきい値の位置] を [しきい値より上] に設定します。
- 通知を受け取るメモリ使用率の [しきい値] を設定します。
- [次へ] ボタンをクリックします。
[通知と名前] セクションで、目的の通知チャンネルを選択します。
- アラート ポリシーの名前を追加する(例: 「Redis クラスタのメモリ使用量のアラート」)
[Create Policy] をクリックします。
しきい値を超えると、通知されます。
このアラート ポリシーには、Monitoring UI の [アラート] タブからアクセスできます。
Memorystore for Redis Cluster のログを表示する
Memorystore for Redis Cluster が生成するログは、Cloud Logging がキャプチャします。
監査ログの表示
Google Cloud コンソールの [ログ エクスプローラ] ページに移動します。
監査ログを表示するには、リソースのプルダウンから [監査対象リソース] > [Cloud Redis] > [CloudRedisCluster] を選択します。