インスタンス容量のスケーリングについて

このページでは、Memorystore for Redis Cluster インスタンスがスケーリング時にどのように動作するかを説明します。

インスタンスの容量は、次の方法でスケーリングできます。

  • インスタンスのシャード数を変更できます。これは水平スケーリングです。インスタンスは、次のいずれかの方法で水平方向にスケーリングできます。

    • スケールアウト: インスタンスの容量を増やします。これにより、インスタンスのメモリと処理能力が増加し、より多くのデータやトラフィックを処理できるようになります。インスタンスの容量は、インスタンス内のシャードの数によって決まります。

      インスタンスをスケールアウトすることで、アプリケーションはパフォーマンスの低下なしで需要の増加に対応できます。インスタンスをスケールアウトするには、インスタンスにシャードを追加します。

    • スケールイン: インスタンスの容量を減らします。これにより、処理能力とデータを保存するために使用できるメモリの量が減少します。これは、アプリケーションのデータ需要が減少し、コストを削減するためにリソース使用量を減らす必要がある場合に発生します。インスタンスをスケールインするには、インスタンスのシャード数を減らします。

  • インスタンスのノードタイプを変更できます。これは垂直方向のスケーリングです。インスタンスは、次のいずれかの方法で垂直方向にスケーリングできます。

    • スケールアップ: インスタンスの容量を増やします。インスタンスの容量は、インスタンスのノードタイプによって決まります。インスタンスをスケールアップするには、ノードタイプをより大きなノードタイプに変更します。たとえば、インスタンスを redis-standard-small ノードタイプから redis-highmem-medium ノードタイプにスケールアップします。
    • スケールダウン: インスタンスの容量を減らします。インスタンスをスケールダウンするには、ノードタイプをより小さいノードタイプに変更します。たとえば、インスタンスを redis-highmem-medium ノードタイプから redis-standard-small ノードタイプにスケールダウンします。

スケーリングの影響

スケーリング オペレーション中、インスタンスの可用性に影響はありません。ただし、インスタンスのシャード数を変更すると、Memorystore for Redis Cluster はインスタンスのキースペースを再調整します。これにより、スケーリング オペレーション中にレイテンシが増加する可能性があります。

また、ノードタイプを変更してインスタンスを垂直方向にスケーリングした場合の影響は、メンテナンス オペレーションの場合と同様です。

障害シナリオ

スケーリング オペレーション中にエラーが発生した場合は、次のいずれかのシナリオが原因である可能性があります。

  • インスタンスのシャード数を更新したいが、インスタンスの redis-shared-core-nano ノードタイプに十分な空きメモリがない。

    この問題を解決するには、インスタンスをスケールアップするか、インスタンスのノードからメモリを解放します。メモリを解放するには、次の操作を行います。

    1. Memorystore for Redis Cluster インスタンスに接続する
    2. IP アドレスやポート番号など、インスタンスの詳細を取得するには、gcloud redis clusters describe コマンドを使用します。
    3. インスタンスの IP アドレスとポート番号をメモします。
    4. インスタンスのノードに関する情報を取得するには、次のコマンドを使用します。

      redis-cli -h IP_ADDRESS -p PORT_NUMBER cluster nodes
      

      IP_ADDRESSPORT_NUMBER は、前の手順でメモした値に置き換えます。

    5. 空き容量が不足しているノードの IP アドレスとポート番号をメモします。このノードの ID は、エラーに表示される ID と一致します。

    6. このノードに接続するには、次のコマンドを使用します。

      redis-cli -h IP_ADDRESS -p PORT_NUMBER
      

      IP_ADDRESSPORT_NUMBER は、前のステップでメモした値に置き換えます。

    7. プロンプトが表示されたら、info memory コマンドを入力します。

      出力に、used_memory パラメータと maxmemory パラメータの値が表示されます。used_memory はノードが使用するメモリ量、maxmemory はノードで使用可能なメモリ量です。

    8. used_memory パラメータの値を maxmemory パラメータの値で割り、商が 98% を超えていることを確認します。

    9. ノードの容量を解放するには、ノードのキーをいくつか削除します。

    10. info memory コマンドを再度入力します。出力では、used_memory パラメータの値が小さくなります。

    11. used_memory パラメータの値を maxmemory パラメータの値で割り、商が 98% 未満になっていることを確認します。そうでない場合は、さらにキーを削除します。

    12. 十分な空き容量がない他のノードについては、この手順のステップ 4 ~ 11 を繰り返します。

  • Memorystore for Redis Cluster が元のインスタンスに保存するすべてのキーを保持できる容量がない、より小さいシャード数にスケーリングした。この問題を解決するには、保存されているすべてのキーを保持できる大きなシャード数にスケーリングします。インスタンスのシャード数を増やす方法については、シャード数をスケーリングするをご覧ください。

  • Memorystore for Redis Cluster が元のノードタイプに保存するすべてのデータを保持する容量がない、より小さいノードタイプにスケーリングした。この場合、Memorystore for Redis Cluster は、垂直方向にスケールダウンするための推奨ノードタイプを提供します。

  • インスタンスのノードタイプを更新し、元のノードタイプのデフォルトの設定を上書きするか、これらの設定がすでに上書きされています。ただし、新しいスケーリングされたノードタイプでは、デフォルト設定の値がサポートされていないか、設定がノードタイプに対して有効ではありません。この場合、Memorystore for Redis Cluster はエラーを返します。この問題を解決するには、新しいノードタイプで有効になるように設定を手動で変更します。

  • Write pressure が高い期間(負荷テスト中など)にインスタンスをスケーリングした。この問題を解決するには、インスタンス トラフィックが少ない期間にスケーリングします。

  • 大きなキーを含むスロットがあり、このキーを別のノードに移行したい。ただし、このノードには鍵をサポートするのに十分なメモリがありません。そのため、クラスタを更新できません。この問題を解決するには、鍵のサイズを小さくして、更新オペレーションを再試行します。

  • クラスタのノードが所有するスロット番号は不明で、スロット範囲のみがわかっている。Memorystore for Redis Cluster がエラー メッセージを返します。この場合は、鍵のサイズを小さくして、更新オペレーションを再試行してください。

  • シャード数を減らしてスケールアウトしましたが、Memorystore for Redis Cluster にこのリクエストに対応する十分なメモリがありません。この問題を解決するには、元の大きなシャード数にスケールインします。

ベスト プラクティス

インスタンスの容量をスケーリングし、インスタンスのスケーリングの速度と信頼性を向上させるには、可能な限り、トラフィックの少ない期間にスケーリングします。インスタンスのトラフィックをモニタリングする方法については、クラスタをモニタリングするをご覧ください。