Google Cloud リソースを分析して最適化する

このドキュメントでは、Gemini Cloud Assist の会話型アシスタントを使用してリソースを分析して最適化する方法について説明します。 Google Cloud

Gemini Cloud Assist では、[Cloud Assist] ペインを使用して自然言語のステートメントや質問(プロンプト)を記述し、詳細な説明、推奨されるアクション、ガイド付きワークフローを取得できます。これらのリソースは、クラウド エキスパートでなくても、タスクを迅速かつ効率的に完了するのに役立ちます。

始める前に

Cloud Assist ペインを開く

  1. Google Cloud コンソールの任意のページ([Gemini for Google Cloud] ページなど)に移動します。

    [Gemini for Google Cloud] に移動

  2. Google Cloud コンソールのツールバーで、[spark Gemini AI チャットを開くか、閉じます] をクリックします。

    [Cloud Assist] ペインが開き、クリックできるプロンプトの例が表示されます。プロンプトは、現在の Google Cloud コンソール ページによって異なります。

  3. 省略可: 自然言語プロンプトを記述してサポートを依頼します。

Gemini Cloud Assist に支援を求める

このセクションでは、Cloud Assist ペインに入力できるシナリオの例と関連するプロンプトをいくつか示します。

SQL クエリを生成する

次の例は、Google Cloud コンソールの [BigQuery] ページで [Cloud Assist] ペインから SQL クエリを生成する方法を示しています。

  1. [Cloud Assist] ペインで、次のプロンプトを送信します。

    Generate a SQL query to show me the duration and subscriber type for the ten
    longest trips.
    

    この例では、Gemini Cloud Assist から特定の SQL クエリが提供されます。このクエリを確認して BigQuery クエリ エディタにコピーできます。

  2. 省略可: プロンプトを送信して Python コードを生成します。

    Generate Python code to query the bigquery-public-data.ml_datasets.penguins
    table using bigquery magics.
    

デプロイされたアセットとその最近の変更を把握する

プロジェクトには、デプロイされたアセットとその最近の変更を把握する組織が必要です。組織のないプロジェクトはサポートされていません。

次の例では、Cloud Asset Inventory を使用します。

  1. [Cloud Assist] ペインで、次のプロンプトを送信します。What are the names of my instances and their private interface names?

    Gemini Cloud Assist には、インスタンス、その名前、プライベート インターフェース名が一覧表示されます。

  2. 省略可: 同様のシナリオの場合は、次のいずれかのメッセージを送信します。

    • List the name and network name for the subnetworks.
    • List my artifact repo.
    • How many BigQuery datasets have a label whose value is 'foo'?
    • List all config changes in the last 24 hours.
    • List all users granted roles/bigquery.admin and include the attached resources.
    • List a BigQuery dataset organized by name and location.
    • Describe the configuration of "pubsub/topic/…"

データベース クエリとシステムのパフォーマンスを分析する

次の例は、Google Cloud コンソールの [Cloud SQL] ページで特定のデータベース インスタンスの次のタブにいるときに、[Cloud Assist] ペインからクエリのパフォーマンス データを取得する方法を示しています。

  • 概要
  • システム分析情報
  • クエリ分析情報
  • クエリの詳細
  1. [Cloud Assist] ペインで、次のプロンプトを送信します。

    What's the current CPU utilization of this database?
    

    レスポンスには、データベース フリートに関するすべてのコンプライアンスの問題のリストと、各カテゴリとリソース数の分類を含む表が含まれます。

  2. 省略可: 同様のシナリオの場合は、次のいずれかのメッセージを送信します。

    • Summarize database query trends by users.
    • Which of my queries have high latency for this database instance?
    • What is the slowest query for this database in this instance?
    • What are the wait times for the query id = in this database?
    • How many error log entries are there for this database instance?

データベース フリートの状態とコンプライアンスを把握する

次の例は、[Cloud Assist] ペインからデータベース フリートの健全性とコンプライアンス データを取得する方法を示しています。

  1. [Cloud Assist] ペインで、次のプロンプトを送信します。

    How many databases do I have in the US?
    

    Gemini Cloud Assist には、米国内のすべてのデータベースのリストが表示されます。

  2. 省略可: 同様のシナリオの場合は、次のいずれかのメッセージを送信します。

    • Where are my databases located?
    • What issues are affecting my databases?
    • Show me all databases running on Postgres.
    • What databases have NIST issues in Europe?

次の例では、Cloud Monitoring を使用します。

  1. [Cloud Assist] ペインで、次のプロンプトを送信します。Which of my VMs have the highest utilization?

    Gemini Cloud Assist は、トラフィック、スループット、実行などのリソースのパフォーマンスの傾向を簡単に分析できます。

  2. 省略可: 同様のシナリオの場合は、次のいずれかのメッセージを送信します。

    • What are the top 5 dataflow jobs with the highest estimated backlog processing time?
    • Total VM network bytes sent per second for each instance?
    • What's the QPS on my SQL databases?

最適化案と最適化の機会を確認する

次の例では、アクティブ アシストを使用しています。

  1. [Cloud Assist] ペインで、次のプロンプトを送信します。Give me recommendations to reduce my resource costs.

    Gemini Cloud Assist は、推定される費用削減とクラスタの信頼性に関する具体的な推奨事項を提供します。

  2. 省略可: 同様のシナリオの場合は、次のいずれかのメッセージを送信します。

    • What are all the quotas for my project that are almost hitting the limit?
    • What BigQuery datasets should I partition or cluster?
    • Which of my VMs are idle?

次のステップ